3月13日は新撰組の日


新撰組の日

今日は「新撰組のふるさと」という日野市の観光協会が記念日に制定。新撰組の副隊長だった土方歳三や六番隊長・井上源三郎らの出身地が東京都日野市のようですね。なぜ今日なのかというと、1863年のこの日に正式に「新撰組」という名前で発足したから。新撰組の前身である京都・壬生に集まっていた壬生浪士たちのもとに、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入った日なんだそうです。

時代で異なる新撰組のイメージ

新撰組は京都守護職の松平容保のと、幕末に情勢不安定だった京都で御所の警備をしていました。旧幕府軍vs新政府軍(薩摩・長州など)の構図が明確になってからは旧幕府軍とともに奮闘し、鳥羽・伏見の戦いで敗戦。捕えられたり、離脱者が出たり、戦死者も出たりで最後は散り散りに。新政府軍が新しい世を開いて明治政府が誕生したことから、敵方だった新撰組はしばらく悪者扱いされていたそうです。でも大正、昭和と時代がうつりかわり、少しずつ歴史研究が進められたことで、小説のテーマになったりもして人気が出ていったようです。司馬遼太郎の『燃えよ剣』の土方歳三、かっこいいもんなぁ。

隊内の罰則は切腹が基本

基本的に、新撰組は脱藩した浪士の集団。食い扶持に困って脱藩してきた人もいれば、意志が強いクセモノも多かったわけで。空中分解しないように、「局中法度」という独自の決まりごとがありました。どんなものだったかというと、「これやったらYou切腹ね」というもの。明快だけど怖い。。実際、新撰組隊員は剣術の腕がたつ分、戦死よりも除隊または切腹のほうが多かったとも言われるそう。
では何を禁じていたのか。まず、武士らしからぬことはしない。え、あいまい!あとは、脱走しない、勝手に金儲けなど金策をしない、勝手にもめ事の成敗などをしない、隊員同士争わない。これらは納得。切腹になった方々は何が原因だったんでしょうね。

トレードマークの羽織、実は黄色?

新撰組と言えば、水色をベースに裾が山形に白くなっている羽織が印象的。でもこれ、黄色だった説があるようです。羽織の色は「浅黄色」だと書かれているそうで、浅黄色は藍を薄くした水色、または黄色を表すらしい。その2色、全然違うし!でも原料とされていたハゼで染めると黄色になるはず…とのことらしい。水色は晴れやかだけど、黄色って。爽やかさがだいぶ違いますよ。ちなみに武士が切腹するときには水色の裃をつけたようで「いつでも切腹の覚悟があるぞ、と表す水色説」もあります。こっちの方が、かっこいいなぁ。
裾のギザギザは、単なるオシャレではなく、忠臣蔵への憧れから。吉良邸へ討ち入る際に赤穂浪士が来ていたものが山形の模様があり、忠臣蔵は事件からすぐ浄瑠璃や歌舞伎の人気テーマになったらしいので、これを見た隊員たちが「ギザかっこよすー」と採用したとかしないとか。

今日の誕生日は二十四面相なあの人

今日はモノマネタレントであるコロッケさんの誕生日。似てるだけじゃなく、本家のクセを本家以上に際立たせていて面白いですよね。コロッケさんがタイムスリップできたら、新撰組の隊員たちや歴史的に有名な人たちの様子がもっとわかるのかも。でも極端に伝わっちゃうのかな?
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
本物そっくりの世界のスターが大集合! マダム・タッソー東京

>新選組羽織セット 新選組一番隊長 沖田総司(刀銘・清光) ◆ 新撰組グッズ 羽織 フィギュア 新撰組 沖田総司 半被 新選組 ◆ 【0304superP10】


3月12日は だがしの日


だがしの日

小学校の帰り道、よく買って帰ったよなぁ。さて、3月12日は「だがしの日」です。「DAGASHIで世界を笑顔にする会」が制定しました。
この「DAGASHIで世界を笑顔にする会」、中心となっているのは岡山県瀬戸内市の卸業者の株式会社大町。協賛企業は2017年2月現在で120社、例えば「うまい棒」のやおきん、「タマゴボーロ」の岩本製菓、チロルチョコなどの日本を代表するお菓子メーカーがずらり。この3月12日は「だがしと笑顔の交換日」として岡山ではイベントも開催していますよ。

なぜゆえ、今日は「だがしの日』?

はて、なんで3月12日?「だがし」で語呂合わせでもなさそうですし。で、調べてみるとこの日はお菓子の神様である田道間守(たじまもり)公の命日だということ。それが、景行天皇元年3月12日らしいんですよ。何?その年号。どうやら西暦でいうと71年なんだって。歴史ってすごいね、こんな記録も残ってるんだ。と感心。

で、田道間守公はなぜ、お菓子の神様かっていうと。簡単に説明を。
田道間守公は当時の天皇である第11代垂仁天皇に、不老不死の理想郷「常世国」にあるという「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」を探すように命じられます。はい、わかりましたと遥か遠く(中国南部からインド方面らしいですよ)の地を何年もかけて(文献によって、9年とか、10年、14年などと書いてあるみたいで、実際はどうなんでしょうね)歩き回り、やっとの事で「非時香菓」を見つけて、ようやく日本に持ち帰ります。しかし、田道間守公が戻る約半年ほど前に垂仁天皇は崩御されていたんですね。なんてこと!と嘆き悲しんだ田道間守公は、持ち帰った「非時香菓」の半分を大后に献上し、もう半分を墓前に捧げてその場を去ることなく数日間絶食し、亡くなったそうです。はい、それが3月12日なんですね。なかなか重たい話です。

「非時香菓」とは、現在の「橘」みかんの原種のこと。昔は、果物のことを「果子・かし」って言ったんですって。そんなこんなで、田道間守公はお菓子の神様、ん?果物の神様ではないのですね。呼び方優先か。

どうして菓子に「駄」がつくの?

まぁ、駄菓子ですよ。駄菓子。
今では、駄菓子屋さんは街では見かけなくなってしまったけど、大型スーパーやショッピングセンターには駄菓子コーナーもあって、昔から変わらないお菓子も並んでますよね。小学生の頃、僕が好きだったのは、味カレーや、チョコバット、もちろんうまい棒も買ってたなぁ。あ、キャベツ太郎とかも。
で、なぜ「駄菓子」と言うかと言えば、高級な「上菓子」の対称として名付けられたそう。江戸時代に雑穀や水あめを材料に作ったのが始まりだそうです。当時は安いということもあって、一文菓子とも呼ばれていたそうですよ。かりんとうやカルメ焼き、金平糖などは、その頃から作られている伝統的な駄菓子です。

チャラーン!こん平でーす!

金平糖、といえば本日の誕生日は、林家こん平師匠。言わずと知れた「笑点」メンバーの一人ですが、現在はご病気で療養中。「チャラーン!」っと元気な姿を早く見せて欲しいですよね。漫画家の上條淳士さんも本日が誕生日。小学生の頃、熱中して読んでましたよ!「To-y」、もちろん駄菓子を食べならがね。
他にも、1894年には瓶詰コカ・コーラの販売が始まったそうな。駄菓子とコーラ、相性いいですよね。コーラはやっぱり瓶がいいよなぁ。
他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>

>だがしかし(1)【電子書籍】[ コトヤマ ]

ネットショップの開業ならカラーミーショップ


3月11日はパンダ発見の日


パンダ発見の日

「パンダ発見の日」のパンダとは、白黒の姿でおなじみのジャイアントパンダのこと。中国の密林にひっそり暮らしていたジャイアントパンダが、世界に広まるきっかけとなった出来事が1869年のこの日に起きたことから、記念日とされているようです。

奪われた「パンダ」の座

ジャイアントパンダの発見者は、フランスの神父、アーノルド・ダヴィトさん。1869年のこの日、中国での伝道で四川省に立ち寄り、民家でジャイアントパンダの白黒の毛皮を発見。「こりゃ見たことないぞ」ってことで毛皮をパリの博物館に送ります。そこからジャイアントパンダの存在が世界に広まり、「パンダ」の愛称で親しまれるようになりました。
でも実は、それ以前にも「パンダ」と呼ばれる動物がいたんです。それは、レッサーパンダ。ところがジャイアントパンダ=パンダが定着したことで、何か区別しないとね~と考えた末に、彼らは“小さいほうのパンダ”という意味の「レッサーパンダ」という名前に。そりゃ~レッサーパンダも驚いて立っちゃいますよね。違うか。

パンダは草食なのか肉食なのか?

レッサーパンダとジャイアントパンダ、かつては「パンダ科」という同じ分類に系統された時代もあり、2種には共通点も多いようです。でも研究が進むにつれ、ジャイアントパンダはクマに近いことがわかり、現在ではレッサーパンダはイタチ下目レッサーパンダ科、ジャイアントパンダはクマ下目クマ科となっています。クマは肉食獣なのでクマ科のジャイアントパンダも肉食?と思いきや、主食は竹。進化の途中で早々にクマと枝分かれしたそうな。でも稀に小動物の死骸などを食べることも。普段は大きな体でむしゃむしゃ笹を食べていて、こちらも身の危険を感じず可愛いな~と感じますが、動物を食べるシーンに遭遇したらちょっと怖いかも。

パンダのピンチを救おう

自然保護団体WWFによれば、パンダは1日にとても大量の竹を食べるそうです。

野生では、彼らは眠るか短距離を移動する以外は、最長で一日14時間も食べ続けます。パンダは、竹の部分で最も栄養があり繊維質の少ない、新しい茎や葉、そしてタケノコを好み、一日にその体重の40%にも達する12~38kgの竹を食べると言われています。

人間は7割が水分だけど、パンダは4割が竹。そして1日の半分以上が食事タイム。いろいろ桁違いです。そんなジャイアントパンダ、今では中国にいる1,600頭ほどが全て。一時パンダが乱獲されてしまったこと、パンダの好む様々な竹が自然の開拓により減少したことも原因のよう。絶滅危惧種にも指定されており、WWFではシンボルモチーフにパンダを掲げてパンダの保護活動をされています。通販ショップもあるので、よければ覗いてみてください。

パンダじゃないリンリンさんが誕生日

かつてハロプロに所属した中国の歌手リンリンさんは、1991年の今日が誕生日。リンリンと聞くとパンダのリンリン・ランランを連想します。中国ではベーシックな名前なのかしら。
今日はほかにもこんな日です。

<y>
カラーミーショップ

>wwf-001【WWF/世界自然保護基金】Tシャツ S/S TEE WWF/WHT パンダ【メール便対応】

価格:3,130円
(2017/3/9 16:27時点)