7月16日は駅弁記念日


駅弁記念日

いかがっすかぁ〜。昔は売り子がいたもんです。あまちゃんも「ウニ丼」売ってましたよね。本日、7月16日は「駅弁記念日」なのであります。
1885年の7月16日、日本鉄道の宇都宮駅で日本で初めて発売されたと言われている駅弁は、握り飯2つとたくあんのセットとシンプルなもので、値段は5銭だったそうです。

日本初の駅弁、様々な説

「駅弁記念日だ」ってことで名乗りを上げている宇都宮駅発祥説の他にも、「おらが駅が初めて駅弁売ったがや」って言っているところはたくさんあって、ウィキペディアさんによると

1877年(明治10年)頃の梅田駅(現大阪駅)説
1877年(明治10年)頃の神戸駅説
1883年(明治16年)7月に熊谷駅で寿司とパンを売り出したのが始まりという説
1883年(明治16年)の上野駅説
1884年(明治17年)の敦賀駅説
1884年(明治17年)に高崎駅説

現在のような折詰に入った駅弁は、
1890年(明治23年)に姫路駅でまねき食品が発売したものが最初との説

など。電車の発展と共に駅弁文化が出来てきたのでしょうから、ある程度同時期にあったとしても必然的なことなんでしょうね。

駅弁記念日と駅弁の日

駅弁について調べようといくつか検索、社団法人日本鉄道構内営業中央会にたどり着きました。「あれ?」一瞬、7月16日「駅弁記念日」が間違っていたのかしら?と思ってしまったのですが、ここが掲げているのが、

4月10日は「駅弁の日」

まぁ、ややこしや。行楽シーズンで駅弁の需要が見込まれる4月と、弁当の(10:とう)で、4月10日だそうで。ふーむ、こんなところでも相違が出てきているというか、それだけ駅弁って人気なんでしょうね。はい。

美味しい駅弁といえば

行ったことがある場所に限りがありますので、個人的にはそれほど多くの駅弁を食べたわけではないですねぇ。北陸に住む叔母が僕の家に来る時は必ず「ますのすし」を買ってきてくれて、それは印象的で美味しかったな。大抵、駅弁ランキングにも入ってますしね。ますだけに。
あとは、シウマイ弁当とかは確かに美味しかったかも、ちょっと飽きるけど。たまに大型のショッピングセンターなどで「駅弁祭り」なんてあると行くんですが、たくさんあって目移りしちゃいますよね。
まぁ、美味しい駅弁については、いろんなランキングサイトなどがあるようなので、そちらを参考にしてはどうかと。

本当に美味しいと思う駅弁ランキング(ジョブチューン)
松子の知らない駅弁の世界

電車に乗って景色を見ながら食べるのが最高だろうねぇ。

お弁当美味しいの?てな人が誕生日

本日、7月16日の誕生日は、アンジャッシュの児嶋一哉さん。以前テレビで見たんですが、彼はかなりの味音痴。ちょっと信じられないくらいのレベルです。例えば、キャベツとレタスの違いが分からない。もちろん、見た目じゃなくて味の、です。マジか。もっとすごいのが、牛肉か豚肉か鶏肉かが分からない。嘘でしょ、って思いますよね。ちょっと気の毒なくらいです。美味しいって感覚はあるのかなぁ。いくら美味しい弁当でも、これでは少々寂しく感じますよね。
はい、ほかにも今日はこんな日でしたよー。

<B>

<SPONSORD LINK>
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML

駅弁女子―日本全国旅して食べて