8月31日は野菜の日


野菜の日

今日のこの日、うちの子になんとか食べさせてやりたいものですよ。8月31日は「野菜の日」、もちろん語呂合わせで「8(や)3(さ)1(い)」ですね。もう、すっきりそのまんまです。何も違和感がありません。野菜の美味しさや栄養について見直して欲しいと、1983年に食料品流通改善協会などが中心となり制定したとのことですよ。

野菜の定義って?

野菜って、ウィキペデアさんによると「食用の草本植物の総称」で「水分が多い草本性で食用となる植物を指す。主に葉や根、茎(地下茎を含む)、花・つぼみ・果実を副食として食べるものをいう」だそうです。とはいえ、なかなか定義は難しいらしいのです。書いてある通り「葉や根、茎(地下茎を含む)」を食べるのであれば、確かに野菜って感じですけど、「花・つぼみ」だと野菜か?って思うし、「果実を副食として食べるもの」だと、それ果物じゃん!ってなりますものね。

栗は野菜か?

そういったことで言えば、微妙なのは果物です。農林水産省では以下のように果物の定義しています。「永年生(一度植えることで長く収穫できる、もしくは常時植え付けておく作物のこと)の樹木になる実を「果実(くだもの)」という」と。なので、リンゴや梨、ブドウは確かにくだもので納得です。でも、栗とか梅とかも樹木になる果実なので「くだもの」なんですね。うーん違和感。
逆に「いちご」はバラ科イチゴ属なので分類的には野菜なのですよ。同じくスイカやメロンも「果実を副食として食べるもの」とする野菜。なーんだか、微妙ですよね。野菜嫌いの息子に「野菜食べろよ!」って言って、バクバクといちご食べられたら腹たちますけどねー。
しかし、この3つ「いちご/スイカ/メロン」は「果実的野菜」として一般的には果実(くだもの)として扱われるのは容認されているそう。ふむ、納得はしますけど、確かに分類って難しいなぁ、って再認識ですね。

お米は野菜か?ジャガイモは?

植物で実を食べるのが野菜ならば、お米は野菜か?ともなりますが、そうではなくて米は穀物。穀物とは「でんぷん質を主体とする種子を食用とするもの」。小麦・米・トウモロコシは世界三大穀物です。

では、ジャガイモは野菜か?と言われると、どうでしょう?うちの子も「ポテト食べてるから野菜は摂ってる」とか言いやがるんです。「ナス科ナス属」の植物なので、どうやら野菜のようですが、でんぷん質が多いから穀物じゃないの?とも思うわけですよ。だたジャガイモのでんぷん質が蓄えられているのは「でんぷん質を主体とする種子」ではなくて「地下茎」の部分なので、穀物ではないのですよ。
しかし、朗報です。食品の分類上はジャガイモは「穀物に準ずる主食となる農産物」となり、野菜でも穀物でもない「いも及び粉類」なんだそうです。なんですか?それは?

文部科学省の「日本食品標準成分表2010」によると(一部割愛)

<いも類>は、植物の茎や根に由来する地下部の養分貯蔵組織で、塊茎、球茎及び塊根をさす。<いも類>は野菜類に分類することもできるが、<でん粉・でん粉製品>とともに一括した。

とのこと。なので、野菜でもあるけど「ジャガイモはデンプン(イモ)」ってことで、微妙に独立しているようです。(しかし「野菜類に分類することもできる」ってのが微妙ですよね)
ということで、個人的な希望も含めて僕の中では「ポテトは野菜じゃない」ということにして、息子にもそう伝えておくことにしますよ。はい。もう、野菜食べろよ!

野菜嫌いはいるのかな?

本日、8月31日の誕生日は、プロゴルファーの青木功さん、プロレス界からはアニマル浜口さん。お二人ともお肉!って感じですけどね。漫画家の小林よしのりさんや、芸術家の日比野克彦さん、歌手の杏里さんや、俳優の別所哲也さん、野球界からは野茂英雄さん。この中には野菜嫌いの人はいませんよねー?きっと。
はい、ほかには今日はこんな日でしたよ!

<B>

<SPONSORD LINK>

伊藤園 1日分の野菜 (紙パック) 200ml×24本

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML


8月30日は富士山測候所記念日


富士山測候所記念日

真冬の富士山登頂、良い子は真似しないでください。プロでも危険だそうですよ、通常は真夏にしか登頂できませんからね!1895年の今日は、かつて富士山山頂にあった測候所の開設日だそうです。これは国の機関とか大学の施設とかではなく、野中到さんという方が私財で建てた「野中測候所」です。えっと、何がどうなって自分で建てちゃったんでしょう?

気象学者・野中到の行動力

もともと気象に興味の強かった野中さん。1800年代後半の日本ではまだ高山での観測は信州のみだったそうで、「そうだ、富士山なら日本で一番高いし気象観測できたらいいよね」と考え、思い立ったが吉日とばかりに通っていた大学を中退。Wikipediaなどを参考に動きをまとめてみましょう。

1889年、現・東京大学を中退
同年、ひと月ほど富士山で気象観測。
1892年、結婚。
1895年2月、冬の富士山に登頂。
8月30日、私財で富士山山頂に約6坪の小屋新設。
9月、食糧調達のため下山。
10月、山頂で観測開始。2時間起きに気象観測。
10月半ばに妻も合流。え、妻!

12月22、慰問に訪れた弟らにより、夫妻の体調不良が発覚し下山。
下山する頃にはもはや高山病と栄養失調で歩ける状態ではなかったらしく、真冬の富士山という厳しい環境から“救助”されたそうです。妻がとめるどころか一緒に登頂したのも、真冬に弟が登頂したのも驚きです。富士山って、素人は真夏しか登山できませんよ!

命がけで気象観測を強行したのは何故か

野中夫妻は結局、越冬できずに下山せざるをえない状況でしたが、1899年には富士観象会を設立して観測継続のための資金を募り、とうとう中央気象台が動くことになりました。今では衛星で最新状況が把握できますが、当時はデータの蓄積と分析でしか気象予測ができなかった時代です。で、「高山で通年観測できたら、気象予測に役立つよねきっと!」ってことで、未来のために命がけで動いたのが野中さんでした。富士山山頂での気象観測は政府に引き継がれて2004年まで続き、今は無人化されているそうです。こういう方を「気骨のある人」と呼ぶのでしょうね!

漫画家の誕生日

今日は漫画家の羽海野チカさんが誕生日です。代表作『ハチミツとクローバー』、命がけで芸術作品を作ろうとする美大生たちが描かれていますよ。好きだったなぁ。今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML

野中夫妻を題材にした小説ですよ。読んでみようかな。ドラマ化もされています。

新装版 芙蓉の人 (文春文庫)


8月29日はベルばらの日


ベルばらの日

バラはバラは♪ 気高くぅ咲ぁいーてぇー♪ バラはバラは♪ 美しくぅ散るぅー♪ って感じで。知ってますか?アニメ「ベルサイユのばら」の主題歌「薔薇は美しく散る」ですよ。ジュテーム、オスカル!
今から43年前の本日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初公演されたのを記念し、本日8月29日は「ベルばらの日」となりましたよ。

ベルサイユのばら

宝塚の初演ということでこの記念日は制定されていますが、もともとは漫画家・池田理代子さんの作品。1972年から「週刊マーガレット」で連載されていたものなんです。男装の麗人・オスカルと、その幼馴染のアンドレ、そしてマリー・アントワネットの3人が中心に話が進みます。フランス革命前から革命前期のお話。もちろんフィクションですけど、フランスの歴史の勉強にもなるかもね。「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と有名なセリフのマリー・アントワネット。ただ、この発言は実際に言ったわけではないとの説もありますけど。まぁ、しかし、国民の方を向かず贅沢三昧していたイメージから、こうなったんだろうねぇ。

漫画は読んだことはないですけど、アニメはしっかりと見ましたね。リアルタイムでも(姉の影響で)少し見てた記憶はありますが、きちんと見たのは大人になってから。今から15・6年前だと思います。確か、WOWOWかスカパーとかで一挙放送をやっていたのをビデオに録り溜めて(その頃はHDDレコーダーが無かったので、2台のビデオを駆使してテープを入れ替えつつ撮り切りました)嫁さんとゴールデンウィークに一気に見てやりましたよ。オスカル。全40話なので、約20時間弱といったところでしょうか。(そうそう、第19話からのアニメの監督は出崎統さん。絵が美しいんです!あしたのジョーの映画は素晴らしかったなぁ。)

すっごい面白かった印象はあるんだけど、細かいところは忘れたなぁ。しかし、また20時間見るのはちょっと辛いかも。冒頭の歌、しばらく頭の中で流れまくってたしね。

8月29日の誕生日

男装の麗人ではありませんが、本日は中性的雰囲気の歌手マイケル・ジャクソンさんの誕生日でした。ご存知の通り2009年に亡くなっています。あれからもう8年も経つんだぁ、早いなぁ。
そして、漫画家では「進撃の巨人」の作者、諫山創さんも誕生日。絵はちょっと個性的ですけど、初めて読んだ時はその設定にビビりましたよね。
なんだか取り留めなく、まとまりませんが、たまにはこういう日もあるってことで。んで、本日は他にはこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
ヘテムル

ベルサイユのばら Blu-ray BOX