4月5日はオープンカーの日


オープンカーの日

何で4月5日が「オープンカーの日」であるかといえば、その理由がなかなかにいい感じ。語呂合わせよりも好きだなぁ。オープンカーにとって最高のロケーションである季節は桜の舞う4月、そして、五感に訴えかける車であることから5日に、ってことで4月5日に。なかなかオシャレな記念日です。
オープンカーの魅力と快適さをより多くの人に知ってもらおうと、日本オープンカー協会が制定しました。

オープンカーって和製英語

実は「オープンカー」って和製英語なわけですが、とってもイメージしやすい言葉だと思うんですよね。開放的な感じですよね。日本ではぐるりとまとめてオープンカーですけど、実際にはいろんな呼び方が。

例えば、有名なところだと、カブリオレ(Cabriolet)。あー、よく聞きますね。フランス語で「馬一頭で二人乗りの二輪馬車」という意味からですって。4人乗りのスポーツタイプではない車に付けられることが多いようですよ。馬車っぽいしっかりした感じ、ってことでしょうかね。

他によく聞くのは、コンバーチブル(Convertible)ですね。これは英語で「幌がたためる車」を指しているそう。屋根がないのが前提ではなくて、幌が存在して畳める、ってのがポイントなんだって。

小ぶりなイメージは、バルケッタ(Barchetta)。イタリア語で小船の意味。そりゃ屋根はないですよね。

スパイダー(Spider)ってものありますね。低い姿勢がクモを連想させるから、ってことですが、連想するかな?低い姿勢ってことでスポーティータイプの車。屋根を解放すると窓だけになるいかにもオープンカーなイメージのものです。

あー、これは外してはいけない、ロードスター(Roadster)。今ですと、マツダのロードスターを想像するかなぁ。他メーカーでも車名に使ってるものありますよね、大抵が二人乗りの車です。僕も初代のユーノスロードスターに乗ってましたー。

イギリス発祥のクーペを、ドロップヘッドクーペ(Drophead Coupe)と呼び、ポルシェの商標には、タルガトップ(Targa Top)スピードスター(Speedster)ってものあります。他にも、サッカーのポジションでも使う「動き回る」という意味のボランチのポルトガル語、ヴォランテ(Volante)や、2列目以降でもしっかりと座れる構造のランドー(Landau)など、車の構造やイメージでいくつもの呼び方が存在します。

でも、それらはみーんな「オープンカー」ですよ、和製英語って素晴らしい。

4月5日の誕生日は?

オープンカーではないですけれど、人馬一体(マツダのロードスターのコンセプト的なものだったかと)ってことで、映画「進撃の巨人」でエレンを演じた三浦春馬さん。映画の中で馬に乗ってましたよね?きっと、多分ですけど。てへ、映画見てないんです。
他にも能楽師の野村萬斎さん、ホンダのフィットのCMしてましたけど、あれもオープンカーじゃないなぁ。
漫画家の鳥山明さん、ドクタースランプやドラゴンボールの扉絵でも数々の車のイラストがありましたよねぇ。中にはもちろんオープンカーも。
他にも、4月5日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>

お台場観光スポットならマダム・タッソー東京!

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.342 マツダ ロードスター プラモデル 24342

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド DVD 通常版

4月12日はパンの記念日