3月21日は日本手ぬぐいの日


日本手ぬぐいの日

昨日は春分の日。ちょっと汗ばむ陽気な日も増えてきます。そんな時は…ササッ「手~ぬ~ぐ~い~!」春分の日以降の季節は手ぬぐいの生産・需要が高まることから、手ぬぐい文化の継承も願って記念日に。手ぬぐいブランド「にじゆら」を経営されている染工場株式会社ナカニが制定しています。会社のHPには白ヘビ・白鳥・ミーアキャットが「321」になっている3月21日の手ぬぐいも掲載されていて、ちょっとシュールで可愛いデザインですよ。

鎌倉時代から庶民に愛用

奈良時代以前は布自体が高級品であり、手ぬぐいは神仏まわりの掃除に使われるものだったとか。鎌倉時代くらいから普及し始め、庶民の間でも使われるようになったそうです。使い方は、それこそ今のタオルと同じ。西洋から伝わったタオルと区別するためにも現在では「日本手ぬぐい」とも呼ぶそうです。

絵柄を楽しむようになったのは

江戸時代に鎖国をしてからは、ここに書くまでもなく日本独自の様々な文化が生まれました。手ぬぐいも単なる日用品としてだけではなく、芸術面でも注目されるように。独自の絵柄を職人につたえ、オリジナル手ぬぐいの品評会「手ぬぐい合わせ」を行うようになったそうです。手ぬぐいって、今ではタペストリーとして飾ることも多いけど、江戸時代の文化からの流れなんでしょうかね。さすが江戸っ子、粋ですなぁ。歌舞伎の絵柄なんかもあったようで。でも浮世絵はともかく、手ぬぐいだと当時のものが残っていても絵はかなり消えてしまっているんでしょうねぇ。タイムスリップできたら見てみたいものです。

今日の誕生日はこんな人

今日は小説家の江國香織さんが誕生日。手ぬぐいが出てくる話は…あったか記憶にありませんが、江國さんの本わりと好きでいろいろ読んできました。辻仁成さんと一緒に書いた『右岸』と『冷静と情熱のあいだ』は、男性側とは全く違う女性側のストーリーを書かれていて、それがなんとも女性としてはしっくりくることが多いんですよね。
さて、今日はもう1人。料理研究家の平野レミさんも誕生日です。その息子さんと上野樹里さんがご結婚されて可愛い嫁ができたわけですが。テレビで見ていても自然体で愉快な人だし、きっとご家庭でも楽しい感じなんでしょうね〜。
今日は他にもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
喜ばれるギフトに




3月20日は電卓の日


電卓の日

1974年、日本の電卓生産量が年間1000万台を突破、そして国産電卓の発売から10年目の節目の年ということで、日本事務機械工業会(現在はビジネス機械・情報システム産業協会)が3月20日を「電卓の日」に制定しました。それで何で、3月20日が選ばれたかといえば・・・。何だか今までにないぼんやりとした理由で驚きです。

3月20日を選んだ理由が衝撃

日本初の国産電卓は1964年3月18日、シャープがオールトランジスタ電卓として「CS-10A」を発表したのが始まり(発売は6月だったそうですよ)。それからちょうど10年目の年だし、この日を電卓の日に!って事になりそうだったんですが「20日の方が覚えやすそうだし、3/20にしようぜ」ってことで、3月20日となったという・・・。何だそりゃ?ありなのか?そんなアナログっぽい理由でいいのか、と愕然としましたよ。ある意味すごいです。

日本初の電卓の価格に驚き

このシャープが発売した「CS-10A」当時は、535,000円もしたんですって。そ、そんなに高かったんだ。今では100円ショップでも手に入るくらいなのに、そう思うと技術の進歩って素晴らしい。その当時の50万だと、車も買えるくらいなんだって。新しい技術ってすごいよね。
国産第1号機はトランジスタ電卓。トランジスタは530個、ダイオードを2300個使って重量は25キロもあったそうです。うーん、当時は便利だったんでしょうけど、計算するくらいですよねぇ。すごいなぁ。コンピュータ博物館の資料によると、こんなスペックのようです。

技術の進歩で価格は下がる

その後は技術の発展とともに価格もどんどんと下がってきますよ。例えば、翌年のカシオ製だと38万円。さらに翌年の日本計算器販売製は、298,000円に。
60年代後半から70年代前半になると、トランジスタからICやLSIが主流になり、低コストで小型化の実現が可能になっていきます。1969年に発売したシャープの世界初LSI電卓「QT-8D」は99,800円。その2年後の1971年には立石電機(現在のオムロン)が5万円を切る機種を発売して「オムロンショック」とも呼ばれたんだそう。
まだまだ技術は上がり、価格は下がりますよ。翌年1972年には、カシオから12,800円の電卓が発売され、1975年には5,000円を切る金額に。なんと、国産電卓の発売から約10年で値段が1/100になるということに。ちょっと怖すぎます。そんな価格下落でメーカーは撤退や倒産を余儀なくされ、市場は淘汰されていきます。あー、怖い。

技術は落ち着き付加価値の競争へ

その後、70年代後半からは高付加価値化の方向に。より小型化・名刺サイズになったり、太陽電池のものができたり、電子ゲームができるようになったりと。さらに80年代には、辞書機能やカロリー計算機能がついたりしますよ。
90年代以降はいよいよPDA化へ、シャープのザウルスとかアップルのニュートンとか欲しかったなぁ。で、パソコンソフトの中にも電卓が入り、世の中携帯電話が普及していくと、電卓機能があるのが当たり前になって、今ではスマートフォンのアプリに。
多分、コンピューターの歴史ともよく似てる、というか、電子的な部分になってからはコンピューターと融合したというべきか。パソコンも昔はめちゃくちゃ高かったしね。僕も中学の時に父親にねだって買ってもらったPC88、今考えると凄い金額だったなぁ。大人になって買ったMACのメモリだけに30万以上は払ってるしなぁ・・。(遠い目)

PDAはちょっと別として、技術が落ち着くとどんどん付加価値をつけていくことって良いような悪いような、なんか日本のメーカーの悪い癖のような気がしますよね。必要ない人にとっては、ただ邪魔なだけのものだしね。説明書もどんどん分厚くなってくるし。そこいくと最近の海外製はシンプルな機能、シンプルなデザインが多いからオシャレに見えるし、使いやすかったりもするんでしょうね。あ、話がずれた。

3月20日はどんな日か

これからどんどんIT化が進んでいくと、pepperくんのようなロボットが普及して、将来的にはサイボーグ的なものが街を徘徊する世の中になっていくんでしょうかね。そんな近未来漫画「銃夢」を描いた木城ゆきと先生、本日が誕生日です。しかし、ラストはなかなかの衝撃だったなぁ、まさか脳みそがねぇ。
他にも、1951年には日本初のLPレコードが発売されたり、2006年にはICパスポートが導入された日であったりと、技術について何かと考えたくなる日だったりするんです。はい。
<B>

<SPONSORD LINK>
等身大フィギュアに囲まれてセレブ体験! マダム・タッソー東京

[まとめ買い] 銃夢

新品価格
¥4,860から
(2017/3/17 18:57時点)


3月19日はカメラ発明記念日


カメラ発明記念日

写真撮影に8時間かかったのが、この発明によって写真機の前に動かずじっとするのが30分ほどで済むように。これは大変な発明ですね!カメラの原型ともいわれる物が、フランスのルイ・マンデ・ダゲールさんによって1839年に発明。日本では銀板写真ともいわれる、ダゲレオタイプのカメラだったそうです。「写真は魂が抜かれる」と言われたのは、そっくり写せることに驚き魂が移ってしまうのでは!という迷信もあれば、撮影に長時間かかって魂が抜かれたようになってしまうからという理由もあったとか。8時間かかったら、そりゃぐったりして魂が抜かれるわー!

記念日が違う日かもしれない疑惑

フランスの科学アカデミーが開催されたのは8月19日で、公にはこのとき発表されたらしい。3月19日という記録が残っておらず、どうも8月を3月に見間違えた説が有力なんだそうです。歴史が塗り替わってるかもしれませんが、日にちよりもカメラができた事実の方が大事でしょうね。

手描きで映した時代も

ピンホールカメラという、レンズではなく小さな穴を通して映像をうつすカメラのしくみ自体は、1839年よりもっと前に開発されていました。でもフィルムがなくて、景色をすりガラスにうつしだすだけだったようです。16世紀頃になると穴ではなくレンズが使われるようになり、これを使ってなんと手描きで景色をうつしていた時代もあったらしい。宮廷画家とかは肖像画をたくさん描いているし、こういった装置を使っている人もいたんでしょうか。でも、どのくらい正確に反映できたんでしょうかねぇ。

アイドルには不向きなダゲレオタイプカメラ

ダゲレオタイプの写真機は、フィルムの代わりに銀メッキの銅板を感光材料として使用しており、それがそのまま写真になるので焼き増しはできないそう。欲しければ、何度も撮り直し。アイドルはたまったもんじゃありません。白黒が実際と反転したネガを使って焼き増しできるようになったのは、1841年にネガポジ法の技術が開発されてからのようです。
ちなみにこの頃の日本は、開国の波が押し寄せてくるあたり。徐々に開港され、輸入が始まって伝来したもののひとつに写真機もあり、現存する最古の日本人写真は島津斉彬(しまづなりあきら)という方の写真らしいです。第11代薩摩藩主で西郷隆盛らも育てた名君主だとか。新しいことを試せる人でもあり、肝が据わってたんでしょうね。

今日の誕生日はカメラに慣れた?あの方

今日はハリウッドでも人気の俳優、ブルース・ウィリスさんが誕生日です。ハリウッドスターともなれば、写真撮影する機会も多いでしょうね。ネガポジ法が発明されてよかったです。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
本物そっくりの世界のスターが大集合! マダム・タッソー東京

大人の科学マガジン Vol.14 ( ステレオピンホールカメラ ) (Gakken Mook)