4月11日はガッツポーズの日

11日

ガッツポーズの日

ガッツだぜ!ってことで、4月11日はガッツポーズの日。何で?教えてってか?OK牧場。それはね、プロボクサーのガッツ石松さんがボクシングWBC世界ライト級王座を奪取した際にグッと拳を握って喜びを表現、この記念すべき日が1974年の4月11日。その様子をスポーツ紙が「ガッツポーズ」と書いたことから、拳を握って手を上げたりするポーズのことを「ガッツボーズ」と言われるようになったんですって。すごいね、ガッツさん!書いた記者さんもすごい!
でも、その2年前の1972年11月30日、ボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」でストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名してたそうな。うん、でも、世の中に流行らせたのは間違いなくガッツ石松さんきっかけ、だからいいのだ!

鈴木さんはおっちょこちょい

さて、そんなガッツ石松さん。本名は「鈴木有二(すずき ゆうじ)」さんと言うのです。まぁ、なんて普通すぎる名前。んで、そもそも世界王者になるまでのリングネームは「鈴木石松」だったんです。ん?どこから石松?
はい、この「石松」は「森の石松」から。森の石松とは、清水次郎長の子分で幕末の渡世人。義理人情に厚くて、ちょっと間が抜けているこのお方。博打で100両儲けても翌日には300両負けてしまったりする、仲間から言わせると「馬鹿は死ななきゃ治らない」困ったちゃんの愛されキャラクター。そんな森の石松にちなみ「死んでも治らないほどのおっちょこちょい」な鈴木さんはリングネームに「石松」と付けられたそうで。そ、それはもうおっちょこちょいだったんでしょうね、、ガッツさん。

ガッツよ、ガッツ出せよ

では「ガッツ」はどこから来たのかと言えば、これもなかなかのエピソードです。鈴木さん、試合に負けそうになると「もう、やーめた」と心の声とともに簡単に負けちゃう、ランニングに出掛けて「走るの嫌だなぁ」と心の声が聞こえると水を被って汗に偽造「行ってきました!」とジムに戻るなどのダメっぷり。そんな鈴木さんを見かねて「お、お前はもっとガッツのあるボクサーになるんだよ」と思いを込めて「鈴木石松」改め「ガッツ石松」にしたんだとか。ダ、ダメじゃん、ガッツさん。でも、そんな死んでも治らないほどのおっちょこちょいな鈴木さんだったからこそ「ガッツポーズ」って言葉が生まれたんだと思うと、なんだか感慨深いものもありますね。

ガッツポーズは日本だけ

そもそも「ガッツ」って言葉は、「気力」とか「根性」の意味で使われる言葉。しかし「ガッツポーズ」は完全なる和製英語なので、英語圏の方に行っても「ホワイ?」と言われてお終いです。英語には「ガッツポーズ」ってわかりやすい言葉がないんですって。「勝利の拳を上げた」とか「拳を握りしめた!」とかっていうんだそうで。なんかスッキリしないですよね。あってよかったなぁ「ガッツポーズ」。

4月11日はどんな日?

ガッツ石松さん、ボクサーを引退後には俳優としてもご活躍。強面顔でヤクザ役にもぴったりなガッツさん、映画「刑事物語」にも出演しました。その映画の主演・武田鉄矢さんは本日4月11日が誕生日です。
ちなみに、ガッツさんが俳優になりたかったのは、憧れだった高倉健さんと共演したかったからだそうです。その夢も映画「ブラック・レイン」で実現しました。おー、ハリウッド俳優ですよ!
死んでも治らないほどのおっちょこちょいなのに、世界王者でハリウッド俳優。すごいなぁ、ガッツさん。

他にも、ガッツのある人たち、王貞治さんがプロ野球デビューをしたのは1959年の4月11日。坂本龍一さんが『ラストエンペラー』でアカデミー賞オリジナル作曲賞受賞したのが、1987年の4月11日でした。他にも今日はこんな日でしたよ! 

<SPONSORD LINK>
ロリポップ!なら初心者でも安心!
大人気のWordpress簡単インストールやショッピングカートなど
誰でもカンタンに使える機能が満載!

ブラック・レイン デジタル・リマスター版 ジャパン・スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]


4月10日は教科書の日


教科書の日

公立の小中学校は今日から本格的に授業が始まるのかな?今日はそんな時期に合わせて、「よ(4)い図(10)書」の語呂で教科書協会が記念日に制定しています。さすがにまだ教科書キレイでしょうけど、そのうちパラパラ漫画とか、歴史人物に体を描き足す子とか出てくるのかな。

なんでも教科書、はただの比喩

お手本という意味合いで教科書と例えることもありますが、教科書はどんな本でもいいわけじゃありません。そりゃそーだ!国の許可を得た会社が、国の許可を得た本を教科書として出版します。それを学校の先生たちが選んで使うわけです。小中学校は義務教育で教科書が無償なので、高校や大学に行くと急に教科書にお金がかかってびっくりしませんでしたか。特に大学。授業によっては普通にハードカバーの本を買わなきゃいけなくて、でも専門科じゃなく一般教養の授業だと半年で終了だから「えーそのために3,000円!?」ってなることもありました。教養として蓄積されたかなぁ。。

「ゆとり教育は円周率3」じゃない件

教科書は10年ごとに大きな見直しが入り、2002年度の教科書改訂のときにゆとり教育の波が。この時、世間で話題になったのが、小学校の算数の教科書に、“円周率”を3.14ではなく3と書かれている、ということ。本当は「目的に応じて3を用いて処理」と書き加えただけで、あくまで円周率は3.14として教えてたみたいです。概算するときは時短のために3でいいよってこと。だから「おまえ、円周率3の世代だろ~」は間違いですよ。詳しくは、数学の日をどうぞ。

ゆとり教育の結果

ゆとり教育は文科省が決めた方針で、公立の小・中学校が影響を受けています。世代としては、1987年生まれ~2001年生まれの人は1年間だけ~MAX7年間ほど、ゆとり教育を受けているようです。そもそもなんでゆとり教育にしようとなったのか。それまでの勉強は「詰め込み過ぎじゃない?」って問題になったわけですよ。だから「ちょっとゆとりを設けたほうが、効率よく勉強できて学力上がるんじゃない?」みたいな。でも普通に学力下がっちゃって、すぐに脱ゆとりへと舵が切られました。

ゆとり教育世代の人も好きでそうなったわけじゃない。とばっちりですよ。子供からしたら、教科書も勝手に決められたものを提供されているだけだし。「これだから、ゆとり世代は」って世代で決めつけて欲しくはないですよね。ゆとり教育を批判するよりも、選挙権のある人はちゃんと選挙に行って政治を選びましょう!今日はマジメだぞ、えっへん!教科書にしてもいいですよ!(←エラそう)

今日の誕生日はゆとり教育を受けた人

アナウンサーの水卜麻美さんは、1987年生まれだそうです。中3の1年間だけ、ゆとり教育だった世代ですね。1年間だとそれほど影響なかったのかな?なのに、ゆとり世代だろって括られるのは、いい迷惑な気もします。
今日はほかにも著名な方がたくさん生まれてますよ。

<y>

<SPONSORD LINK>
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

教科書にも載ってない日本地図の楽しい読み方 (KAWADE夢文庫)


4月9日は大仏の日


大仏の日

奈良の大仏ができたのが今から1265年前、752年(天平勝宝4年)のこと。旧暦4月9日に奈良の大仏の開眼供養会が行われたことを記念に、本日は「大仏の日」とされました。新暦で言えば5月26日となるので、やや微妙な気もしますが、昔の人は「4月9日に大仏の開眼供養式じゃ」と言ってたんですから、何の問題もなしということで。

魂は入ったけど未完成

開眼供養会で行われたのは、もちろん文字通り「眼」を入れること。仏像に眼を入れることで魂が入るとされています。だけど、奈良の大仏様、4月9日の開眼をしたのにもかかわらず、実際の仕上げはまだ完了していなかったんだそうです。何と作業は755年までかかっていたようで、まぁ、3年もオーバーしてるじゃん。その間何をしていたのかというと「鋳加」と言う作業。銅を溶かし型に流し込んでいくのですが、空洞のある部分に再度流したり、はみ出た部分を削ったりする仕上げのこと。もう既に魂が入っているというのに、銅を流されたり削られたりで、なかなかいたそうな感じですよね。あらら。
さらに、背中にある光のオブジェ(と言っていいのか?)「光背」が出来上がったのが、開眼から19年経った771年というのですから、なんともはや。うん、大変だったんでしょうね。
なぜそんなに開眼を急いで「完成した!」ことにしたかったといえば、大仏を作ることを命じた聖武天皇が病気だったためなんとか早く完成させたかった、とか、752年が仏教伝来の年からちょうど200年目にあたる節目だからだとか、の説があるようです。

気になるアレは何て言うの

大仏さんで気になるのは、やっぱりアレですよね。アレ。髪型。あの丸いツブツブ、あれ「螺髪(らほつ)」っていうんですよ。知ってました?
奈良の大仏さん、正式には、東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)というのですが、文献では「螺髪は966個ある」とされていました。しかし、2015年にレーザー光を使って大仏の頭部を三次元データ化して解析してみると、なんと発見されてた螺髪は483個、さらに9個が欠けて跡があったんですって。483個ってちょうど半分じゃないですか。さすがに当初は倍ありましたって、ことは無いですよねぇ、面積的にも。欠けた跡も見つかってるというし。昔は「1個」のことを「2個」と言ってたとか?そんなわけ無いか。対になる螺髪が頭の内側に隠されているとか?それも怖い。
んで、この螺髪、一つの直径が約22センチ、高さが21センチ、重さは1.2キロもあるそう。ドッジボールの公式球が直径21センチだそうですから、あのボールの半分くらいということでしょうか。で、483個あるってことは、頭の上に約580キロ乗っかってるってこと。軽めの軽自動車ってとこですね。首折れちゃいそうだなぁ。大丈夫、大仏さん。

ホワイ?大仏さん!

そんな、4月9日の誕生日は「ホワイ!ジャパニーズ・ピープル!」って日本の不思議を訴えかける、厚切りジェイソンさん。ホワイ?なんで「厚切り」なんだ?ということですが、胸板が厚い、厚木市在住、の二つの理由で「厚切り」だとのこと。なにそれ?って思っちゃたよ。ホワイ?
「5→9 〜私に恋したお坊さん〜」でお坊さん役を演じた山Pこと、山下智久さん。坊主なら坊主らしく頭を丸めやがれ、もしくは螺髪に。と思ったんですが、おそらく彼が演じる主人公は浄土真宗(たぶん)、有髪が認められている宗派だそうですよ。
はい、ほかにも今日はこんな日でした。

<B>

<SPONSORD LINK>

訪問しつけサービス【ばけおに】

5→9(5時から9時まで)~私に恋したお坊さん~ DVD BOX

4月12日はパンの記念日