8月6日は巻寿司の日


巻寿司の日

節分の恵方巻き、2月3日に食べました?2月3日に限らず節分は年に4回あって、節分に巻きずしを食べると縁起がいいことから、株式会社あじかんが年4回の節分すべてを「巻寿司の日」と制定しています。今日コンビニでおにぎりを買う予定なら、せっかくですから1つは巻寿司を選んではいかがでしょう。あ、回し者ではありませんよ!

春以外の節分っていつなの?

節分が4回あるといはいうものの、具体的にいつなのかというと2017年は次の通りです。
立春の前日:2月3日
立夏の前日:5月4日
立秋の前日:8月6日
立冬の前日:11月6日
季節が変わる前日を節目としているようで、変わり目の瞬間はじつはその年によってちょっと違っているそうです。場合によっては2月5日が立春だから2月4日が節分だよってこともあるのかも・・?もとは中国の戦国時代に1年を24等分して季節をわける分類手法として「二十四節気」というものが編み出されて、立春などもそこからきています。立夏から立秋までの間にも、細かく分かれているんですね。「夏至」「大暑」もその二十四節気のひとつで、このあたりは聞かれたこともあるのではないでしょうか。

年4回の節分すべて豆まきが必要なのか?

恵方巻きは七つの具が入っていて、いろんな意味づけもあるようで、確かに縁起物だと言われています。2月3日には恵方に向かって黙々と1年の抱負や願い事を想いながら食べる方も少なからずいらっしゃるのでは。はて、ということは年4回の節分で毎回、恵方に向かって食べるべきなんでしょうか?じゃあ豆まきは?鬼は節分ごとにやってくるものなんでしょうか?
節分のなかでも春がメジャーになっている理由は、旧暦の大晦日が2月3日あたりなんだそうです。旧年の汚れをはらい、新年の不幸や災いがないよう祈る行事ってことで「魔を滅する」ために豆をまくと言われています。そういうわけで、豆まきは春だけでOKのようです!巻寿司は、これはもうお好みでどうぞ!ちょっと雑ですみません。

知識豊富な方が誕生日

今日は俳優・タレントの辰巳琢郎さんが誕生日です。辰巳さんなら、もっと丁寧に節分の由来や巻寿司について説明してくださるのでしょうか。そうした知識では京大出身者には勝てる気がしません。機会があれば解説してください、辰巳さん。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>

1年の汚れを落とすのも大事ですが、日々の汚れもお忘れなく!

ダニ・ハウスダストにお悩みなら

波佐見焼 京千窯 巻寿司 のり 箸置 18535

新品価格
¥648から
(2017/8/4 16:53時点)


8月5日はパン粉の日


パン粉の日

年をとるとだんだんと揚げ物が辛くなってきますよねぇ。昔はじゃんじゃん食べられたのになぁ。遠い目。そう、今日は揚げ物の主役でもある「パン粉の日」。分かりやすいですよ、語呂合わせ。パン(8)粉(5)ですからね。
日本のパン粉メーカー、フライスター株式会社が制定しましたよ。

パン粉の元は、欧米か!

もともとのパン粉の起源は、固くなったクラッカーやパンを粉々にしたものが始まり。もちろん揚げ物の衣に使われたりするんですが、日本で一般的なものよりも粒子の細かいものなので、出来上がりのイメージもちょっと違うかな。

に対して、日本で多く使われてるものは、食パンを使った「パン粉」。乾燥したものもありますが、最初はいわゆる「生パン粉」、これをつけてフライにするとサクサクと軽快な食感になったことから、広く普及するようになったとか。おかげで、日本らしいトンカツやエビフライ、コロッケなどの「日本風西洋料理」ができたんですって。生パン粉万歳!

ウィキペディアさんによると、生パン粉でフライがサクサクにできる理由は、

フライにするとき、揚げ油の中で大粒のパン粉に含まれる水分が素早く油と入れ替わり、細かい気泡の働きでサクサクとした軽快な食感を生み出した

とのこと。へぇ、科学的にもサクサク感は立証されているんですねぇ。乾燥パン粉は保存に便利だから冷蔵庫に常備されているけど、今度トンカツ作る時はやっぱり生パン粉にしてみよう!ビバ・サクサク!

パンに挟んで食べたいものだ

本日、8月5日の誕生日は、UFO仮面ヤキソバン・マイケル富岡さん。パン粉じゃなくて、パン繋がりですけど、焼きそばパンはなぜか人気があるんですよねぇ。個人的にはあまり好きではないのですけど、高校のパン売り場では走って買わないと売り切れてたようだし、マツコデラックスさんに至っては「焼きそばパンを喉に詰まらせての窒息死」する夢まで見るそうだしね。
マイコー、今日で56歳だって。若いなぁ。
はい、ほかにも今日はこんな日でしたよー。

<B>

<SPONSORD LINK>
ヘテムル

創健社 有機栽培小麦粉100%使用 生パン粉 120g


8月4日は吊り橋の日


吊り橋の日

大小あわせて60本以上の吊り橋がある十津川村は、日本一大きな・・・村です!バーン!大きいのか、村というからには小さいのか不思議な感じですが、それはともかく「はし(8月4日)」の語呂からなのか吊り橋の日とされており、十津川村には生活用としては日本一長い鉄線の吊り橋があるそうです。ちなみに今は日本一ではなく、1994年に茨城県の竜神大吊橋ができてからはそちらが日本一のようです。

日本一大きな村・十津川村とは

まず、この十津川村はどこにあるのでしょうか。十津川村の観光協会の所在地は、奈良県吉野郡十津川村小原となっており、地図をみると奈良県の最南端に位置しています。面積は・・・画像で見る感じだと、奈良県の1/6程度でしょうか。え、でかいっすね!村の定義ってなんでしょう。

気になって調べてみましたが、市区町村は面積とか人口とかで決められているわけではなさそうです。江戸時代に「士農工商」という身分制度がありましたが、都市機能をもっていても村とされる場合もあったなど、いまいち明確な決まりはない雰囲気でした。
で、この十津川村には電車が通っていません!交通手段は車、またはバス!大小60本以上の吊り橋が現存する村ですからね、自然たっぷりな地域なんでしょう。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる場所もあるようです。

元・日本一長い生活用鉄線の吊り橋

さて、十津川村にある、元・日本一長い生活用鉄線吊り橋「谷瀬の吊り橋」の長さと高さはこちらです。
長さ297m・高さ54m
ビル1階分を4mと仮に定義した場合、13階くらいの高さになります。おそらく虫とかいないレベルの高さ、洗濯物が飛んでいく風の強い高さではないでしょうか。高所恐怖症じゃなくても怖いレベルの高さでは・・。その高さを約300m歩くなんて。長いほど揺れも大きいはずだし、高いし、ちょっと歩いてみたい程度で歩きはじめると後悔しそうな吊り橋ですが、ご興味のある方は行かれてみてはいかがでしょうか。真夏でも、ある意味ひんやり感が味わえるかと思われます。恋の吊り橋効果を狙いたい人には、ちょっとハードかもしれません。

今日の誕生日はこちら

今日は元米国大統領バラク・オバマさんが誕生日です。オバマさんの大統領選挙のスピーチから、日本でも「わかりやすい言葉を繰り返し伝える」手法が使われるようになった気がします。新大統領はいろいろと物議を醸しているようですが、果たしてどうなるんでしょう。

さて今日はもうひとり。俳優・タレントの加藤清史郎くんが誕生日です。2001年生まれなので、16歳ですね。子供店長の頃はかわいい感じでしたが、最近はイケメンに成長してきたそうで。最近、年齢の若い人気俳優も次々と学生服は卒業宣言をしているそうなので、加藤清史郎くんが子役ではなく学生役で引っ張りだこに・・・もうなっているんでしょうか?この先が楽しみです。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
ヘテムル

恋の吊り橋効果、試しませんか? (キャラ文庫)