1月10日は糸引き納豆の日


糸引き納豆の日

1月10日は「い(1)と(10)」で「糸引き納豆の日」ですよ。納豆には他にも記念日があって「なっ(7)とう(10)」で7月10日は「納豆の日」。二つも記念日があるなんて欲張りな納豆さん。どちらも全国納豆協同組合連合会が制定していますよ。

で、1月10日の「糸引き納豆の日」には、ただの語呂合わせとは別に、受験シーズンの今、糸引き納豆の特徴である粘り強さから「受験も粘り強く頑張れ」と、合格を祈念する意味もあるそうです。まぁ、なんか強引ですけど、受験生を持つ親としてはありがたくもありますよね。うむ。

納豆の始まりは?

いろんな説があるそうですけど、相変わらずウィキペディアさんによると、

・聖徳太子が馬の飼料として残った煮豆を藁で包んで置いたら出来上がった
・後三年の役で農民が供出した煮豆の藁包みが、糸を引きつつ良い香りを放ち始めたので食べられるようになった

なんて伝説があるようです。どちらも偶然に藁についた納豆菌が自然発酵して食べられるようになったらしいですね。どちらかの説が正解というわけではないでしょうけど、結局は偶然に発見されたものをうまく活用して食べられるようにしたんでしょう。

伝統的な納豆の作り方

上記にあるように、基本的には「蒸した大豆が保温されて、納豆菌があれば納豆はできる」んですよね。
伝統的な納豆の作り方は、

蒸した大豆を稲の藁苞(わらづと)で包み、40度程度に保温し約1日ほど置いておく。稲藁に付着している納豆菌が大豆に移行し、増殖することによって発酵が起こり、納豆ができあがる。

との事。案外簡単なもんですけど、最初に発見した人はよく食べてみようって気になったよね。結構勇気がいるよねぇ。いやぁ、感心するわ。

DASH村で納豆も作ったようです

本日、1月10日の誕生日は、TOKIOの山口達也さん。TOKIOといえば、もちろんアイドルではあるんですけど、「ザ・鉄腕!DASH!!」のイメージが強いですねー。農業系アイドルというか、、アイドル?まぁ、みなさんもう40代だしね(長瀬くんは今年の11月7日で40歳)。
その「ザ・鉄腕!DASH!!」のwebページを見ると、やはり作っていましたよ、納豆も。ホント、いろいろやってますねぇ。

自然発酵である程度放っておいても出来てしまう納豆。粘り強い「糸引き」から受験にも関連するという今日の「糸引き納豆の日」。しかし、受験生の諸君(特に息子!)、ボンヤリしていても勉強は頭に入らないからね!分かってるとは思うけど。ラストスパート、いい加減本気出してくださいよ。ホント。もう、大丈夫かよ。父ちゃんは心配ですよ。

はい、他にも今日はこんな日でしたよ!

<B>
<SPONSORD LINK>

干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ

全国納豆鑑評会『特別賞』受賞北海道わら納豆(大粒)たれ付12本セット


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です