8月30日は富士山測候所記念日


富士山測候所記念日

真冬の富士山登頂、良い子は真似しないでください。プロでも危険だそうですよ、通常は真夏にしか登頂できませんからね!1895年の今日は、かつて富士山山頂にあった測候所の開設日だそうです。これは国の機関とか大学の施設とかではなく、野中到さんという方が私財で建てた「野中測候所」です。えっと、何がどうなって自分で建てちゃったんでしょう?

気象学者・野中到の行動力

もともと気象に興味の強かった野中さん。1800年代後半の日本ではまだ高山での観測は信州のみだったそうで、「そうだ、富士山なら日本で一番高いし気象観測できたらいいよね」と考え、思い立ったが吉日とばかりに通っていた大学を中退。Wikipediaなどを参考に動きをまとめてみましょう。

1889年、現・東京大学を中退
同年、ひと月ほど富士山で気象観測。
1892年、結婚。
1895年2月、冬の富士山に登頂。
8月30日、私財で富士山山頂に約6坪の小屋新設。
9月、食糧調達のため下山。
10月、山頂で観測開始。2時間起きに気象観測。
10月半ばに妻も合流。え、妻!

12月22、慰問に訪れた弟らにより、夫妻の体調不良が発覚し下山。
下山する頃にはもはや高山病と栄養失調で歩ける状態ではなかったらしく、真冬の富士山という厳しい環境から“救助”されたそうです。妻がとめるどころか一緒に登頂したのも、真冬に弟が登頂したのも驚きです。富士山って、素人は真夏しか登山できませんよ!

命がけで気象観測を強行したのは何故か

野中夫妻は結局、越冬できずに下山せざるをえない状況でしたが、1899年には富士観象会を設立して観測継続のための資金を募り、とうとう中央気象台が動くことになりました。今では衛星で最新状況が把握できますが、当時はデータの蓄積と分析でしか気象予測ができなかった時代です。で、「高山で通年観測できたら、気象予測に役立つよねきっと!」ってことで、未来のために命がけで動いたのが野中さんでした。富士山山頂での気象観測は政府に引き継がれて2004年まで続き、今は無人化されているそうです。こういう方を「気骨のある人」と呼ぶのでしょうね!

漫画家の誕生日

今日は漫画家の羽海野チカさんが誕生日です。代表作『ハチミツとクローバー』、命がけで芸術作品を作ろうとする美大生たちが描かれていますよ。好きだったなぁ。今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML

野中夫妻を題材にした小説ですよ。読んでみようかな。ドラマ化もされています。

新装版 芙蓉の人 (文春文庫)


8月29日はベルばらの日


ベルばらの日

バラはバラは♪ 気高くぅ咲ぁいーてぇー♪ バラはバラは♪ 美しくぅ散るぅー♪ って感じで。知ってますか?アニメ「ベルサイユのばら」の主題歌「薔薇は美しく散る」ですよ。ジュテーム、オスカル!
今から43年前の本日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初公演されたのを記念し、本日8月29日は「ベルばらの日」となりましたよ。

ベルサイユのばら

宝塚の初演ということでこの記念日は制定されていますが、もともとは漫画家・池田理代子さんの作品。1972年から「週刊マーガレット」で連載されていたものなんです。男装の麗人・オスカルと、その幼馴染のアンドレ、そしてマリー・アントワネットの3人が中心に話が進みます。フランス革命前から革命前期のお話。もちろんフィクションですけど、フランスの歴史の勉強にもなるかもね。「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と有名なセリフのマリー・アントワネット。ただ、この発言は実際に言ったわけではないとの説もありますけど。まぁ、しかし、国民の方を向かず贅沢三昧していたイメージから、こうなったんだろうねぇ。

漫画は読んだことはないですけど、アニメはしっかりと見ましたね。リアルタイムでも(姉の影響で)少し見てた記憶はありますが、きちんと見たのは大人になってから。今から15・6年前だと思います。確か、WOWOWかスカパーとかで一挙放送をやっていたのをビデオに録り溜めて(その頃はHDDレコーダーが無かったので、2台のビデオを駆使してテープを入れ替えつつ撮り切りました)嫁さんとゴールデンウィークに一気に見てやりましたよ。オスカル。全40話なので、約20時間弱といったところでしょうか。(そうそう、第19話からのアニメの監督は出崎統さん。絵が美しいんです!あしたのジョーの映画は素晴らしかったなぁ。)

すっごい面白かった印象はあるんだけど、細かいところは忘れたなぁ。しかし、また20時間見るのはちょっと辛いかも。冒頭の歌、しばらく頭の中で流れまくってたしね。

8月29日の誕生日

男装の麗人ではありませんが、本日は中性的雰囲気の歌手マイケル・ジャクソンさんの誕生日でした。ご存知の通り2009年に亡くなっています。あれからもう8年も経つんだぁ、早いなぁ。
そして、漫画家では「進撃の巨人」の作者、諫山創さんも誕生日。絵はちょっと個性的ですけど、初めて読んだ時はその設定にビビりましたよね。
なんだか取り留めなく、まとまりませんが、たまにはこういう日もあるってことで。んで、本日は他にはこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
ヘテムル

ベルサイユのばら Blu-ray BOX


8月28日は気象予報士の日


気象予報士の日

100人に4人しか合格しないと言われる難関の国家資格、それが気象予報士です。1994年の今日が第一回の試験日だったことから記念日になっています。第一回の試験日ということは、テレビ番組『俺みたいになるな!しくじり先生』に出ていた気象予報士の森田正光さんが落ちた時の試験日ですね。ちなみに合格率は18%だったそうですよ。森田さんは気象予報士としてすでに何年もお仕事されていて、独立したあとだったそうです。18%でも難しいのに、今はどんだけ難しいんだ。。

国家試験の導入で何が変わったか?

「明日は雨じゃない?」なんて何もわからない素人が好き勝手に言ってたら世間は大混乱に陥ります。野外ライブの最前列に行きたいがために、嘘の雨予報を流して競争率を下げようとする「雨予報テロ」とか起きそうですよね。ピンポイントですけど。

そんなこんなで世間が混乱しないように、1994年に国家試験が導入されるまでは“気象庁の予報官”しか天気予報はできませんでした。国家試験が始まったことで、合格者は気象庁の許可を受けた民間気象会社の人間でも天気予報業務ができるようになったそうです。前述の森田さんは、この頃すでに独立されて民間気象会社を立ち上げていたようなので、それはそれは困ったでしょうね。。

曇りって言えばだいたい当たる?

名の知れた某気象予報士のおひとりは「迷ったら曇りって言えばだいたい当たる」的なことを以前テレビでおっしゃっていました。未来のことを断定するのって難しいですよね。五分五分ですって言われるくらいなら、曇りって言ってもらえたほうがいいのか・・な?最近はただ湿度や気温を紹介するだけでなく、季節によっていろんな情報を教えてくれますよね。たとえば、
・花粉指数
・熱中症情報
・スキーの積雪情報
・洗濯指数

なんてのがあります。湿度や温度、日照など数字を言われても、どう活用できるのかわからないので、「洗濯が乾きやすいよ」とか「今日は熱中症になりやすいから車の運転控えてね」とか、わかりやすくてありがたいです。個人的によく使うのは、豪雨レーダーのアプリ。職場は降ってなくても、家の近くは豪雨!なんてこともあるので、傘が必要かどうかの心づもりに便利です。天候情報があるって便利で快適。情報社会、ありがとう。

今日は著名な詩人の誕生日

1749年の今日が、詩人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの誕生日です。何百年経っても読まれる詩ってすごいですよ。読書感想文を自分で書けない人のためにメルカリで売っている世の中で、多くの人に読まれる言葉を書けるって、どんな努力があったんでしょう。私も「子供時代に感想文が売ってたら買いたかった」とか言ってないでがんばります。詩人じゃないけど。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
heteml

PYRUS YGH – 392天気時計 屋内屋外温度湿度アラームクロック ワイヤレス気象ステーション RFリモートセンサー