11月7日はソースの日


ソースの日

うちの息子、揚げ物など大抵ものにソースつけて食べるんですよ。とんかつやコロッケはいいですよ、味の付いた唐揚げも同じようにするので、作ってる方としてはなんか嫌ですよねー。でも、日本ソース工業会の人たちにとっては喜ばしいことなんでしょうか?ってことで、本日、11月7日は「ソースの日」なんですよ。

今日の日を制定したのは、もちろん、そうっす。様々なソースの使い方を普及させることを目的に、一般社団法人 日本ソース工業会が制定しました。で、なぜ今日の日にしたのかといえば、日本ソース工業会が設立したのが1947年の11月7日であることと、ウスターソースのエネルギー量が100グラムあたり117キロカロリーだからなんですって!まじか!本当だ!
ウスターソースって 117(いいな)って感じですね。すごい。

ウスターソースの地域性

ソースって地元の味がありますよね。中部地方で生きている僕としては、ソースといえばコーミソースなんですが、これってなかなか特徴的なのかもしれません。シャビシャビの濃い味が僕の中では当たり前なんだけど、他の地域の人にとっては異質なんでしょうね。
関東の方で一般的(なのかな?)なブルドックソースの味とかも嫌いじゃないですが、いまいちしっくりこないんですよ。関西方面のおたふくソースはお好み焼きの時には使いますけど、それ以外では食卓に並ぶことはないですしね。福井名物のソースカツ丼も、このソースじゃなかったらなぁ、って思ったこともあって。いやぁ、慣れ親しんだ味というか、舌の記憶って敏感だなぁ、って思いますよね。
いや、決して悪口ではなくて、地域性ってあるんだな、って話ですよ。

コーミDXウスター濃口ソースパック500g×10

普段はこれですよ、これ。

ブルドック とんかつソース 500ml×4本

うちの息子は大好きなんですよね、ブルドックのとんかつソース。

オタフク お好みソース 300g

お好み焼きの時は、必ずこれを買いますよ。

ソース顔の有名人

さっぱりか濃ゆいかで、醤油顔・ソース顔って昔流行りましたよね。本日はソースの日、11月7日の誕生日の人たちには、いわゆるソース顔の人がいらっしゃいますよ。
まずは、俳優の松村雄基さん。まさに、濃い。目力ありすぎです。そして、TOKIOの長瀬智也さん。濃い!笑顔までソースです。でも、かっこいい。
はい、なんだかまとまりがありませんが、こんな日もあるってことで。そうっすね。
他にもこんなことがあった日でしたよー。

<B>

<SPONSORD LINK>
干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ


11月6日はお見合い記念日


お見合い記念日

集団お見合い、今で言うと婚活パーティーが東京の多摩川河畔で行われたのは、1947年の今日でした。戦後まもない頃で、お年頃の男性が減ったことにより結婚相手を見つけるのが難しかったであろう女性たちのために開かれたそうです。

大規模な集団お見合い

多摩川河畔とありましたが、何人くらいの参加だったかというと、20~50歳の男女が386人参加したそうです。大規模!それだけの人数が集まるとなると、確かに屋内では場所が限られるでしょうね。会場でいろんな参加者と話をして、終了後に3人までのプロフィール確認ができる、というものでした。どのくらい成立したんでしょうか?この頃はお見合いによる結婚が多かったので、結婚を目的とした出会いとはいえ大勢いると探せない方も多かったんじゃないかなぁと思ってしまいます。

出会いのきっかけや平均交際期間

まずは(A)お見合い結婚(B)恋愛結婚の割合の推移をご紹介します。

1942年(A)69.1%(B)14.6%
1947年(A)59.8%(B)21.4%
1952年(A)53.9%(B)33.1%
1962年(A)49.8%(B)41.2%
1967年(A)44.9%(B)48.7%
1972年(A)33.1%(B)61.5%
1982年(A)24.9%(B)72.6%
1992年(A)12.7%(B)84.8%
2015年(A)5.3%(A)87.9%
国立社会保障・人口問題研究所データより

折れ線グラフの数字を見て書いたので、西暦と数字がややずれていたらすみません。数字をみると、戦後しばらくして恋愛結婚が増えています。核家族化が進んだり、親族やご近所との付き合いが減ったり、社会の変化によってお見合いの話を持ってくる人が減ったのかもしれません。

恋愛結婚した方たちの平均交際期間も長くなっていました。1987年調査は恋愛結婚の平均交際期間3.15年でしたが、2015年調査では平均交際期間4.55年!初婚年齢が上がっているのはニュースでよく見かけますが、交際期間も長くなっているのは何故でしょうね。

熱血テニスプレイヤー

今日は松岡修造さんが誕生日です。テニスコーチをするだけでなく、リポーターやタレント活動などマルチに活躍されています。その熱血ぶりは、テレビ画面を通してみると面白おかしくも元気をもらいます。彼が海外へ行っていると日本では温かい地域でも雪が降ると言われるほど。偶然にも実際にそういう日が今までに何度もあったことから、真冬の特に寒い日は「やっぱりいない・・」とつぶやかれることも多いみたいですね。さて、この冬はどうなることでしょう。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

2018年版も楽しみです。

[修造日めくり]まいにち、テニス! 心を強くする本気の応援メッセージ ([実用品])


11月5日は ごまの日


ごまの日

オープンセサミー!ってことで、本日11月5日は「ごまの日」でございますよ。ご察しの通り、語呂合わせでございまして、11(いい)5(ご)ま、ってことで。しかも!今の季節は「ごまとは相性バッチリのほうれん草の旬の初めだから」ってことでもあるそうですよ、強引!確かにほうれん草の胡麻和えは美味しいけどさ。ちょっと強引ではなかろうか。
栄養たっぷりで健康にも良いごまをたくさん採ってもらおうと全国胡麻加工組合が制定しましたよ。

なんと99%は外国産

先ほど出てきた「ほうれん草の胡麻和え」はまさに日本の味、お醤油をちょいと垂らして食べると美味しいですよねー。ごま風味やごま油、ごまが掛かった料理は「あー、日本の味ですなー」と思ってしまうのですけど、なんと「ごま」の99.9%は外国産なんですって!知りませんでした。
その輸入元は様々ですけど、ナイジェリアやパラグアイ、ブルキナファソ、ミャンマーや、インド、中国などが主なところだそう。いやぁ、驚きました。確かに原産国の表示は見ていなかったなぁ。家にあるごま、確認してみよう。
もちろん、国内でも生産はされているのですが、国産が100トンに対して外国産は16万トン。その差は歴然です。ほえー。

そもそも「ごま」はゴマ科ゴマ属の一年草。インドが発祥地だとされていますが、アフリカ大陸には野菜種も自生しているそう。花を咲かし、実をつけ、その中にある種子が「ごま」ということ。乾燥には強いが、雨には弱いらしいので、湿気の多い日本では根付かなかったんでしょうかね?不思議です。

ムソー 国内産いりごま・白 50g

もちろん、国産もありますけどね。

ごま?ボア?

さて、本日11月5日の誕生日は歌手のBoAさん。いえ、特に繋がりがあるわけではないんですけどね、「ごま」と「ボア」ってなんとなく語感が似てたものですから。彼女はご存知の通り、お隣の韓国出身。韓国でもごまはよく使われていますよね、ごま油とか、韓国海苔にも相性がいいですからね。
もう11月。ハロウィンも終わり、もうしばらくしたらBoAさんの歌「メリクリ」がかかる季節がやってきますねー。いやぁ、早いもんですね、一年って。こうやって、毎日が歴史を作ってきたんですね。
というわけで、他にも今日はこんな歴史がありましたよー。って。

<B>

<SPONSORD LINK>
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

メリクリ