4月21日は民放の日(放送広告の日)


民放の日(放送広告の日)

インターネットの普及でテレビ離れ、ラジオ離れが叫ばれている世の中ですが、本日4月21日は「民放の日」なのですよ。今から66年前の1951年、民間放送ラジオ16社に予備免許が与えられたのを記念して制定されました。
この16社が集まり、同じく1951年に日本民間放送連盟(民放連)を創立、というわけで、この民放連さんが作った「民放の日」のページがこちら。民放の日の経緯や放送についてのいろんなお話が載っているので詳しくはそちらをご覧いただければ、本当によく分かるのですよ。せっかく調べて書こうと思ってたんですけどね。ランディングページに情報量は敵いませんさ。致し方なし。

民放テレビ見てますか?

冒頭でも書いたように、最近リアルタイムでテレビを見る機会はめっきり減りましたよね。見たい番組があれば、レコーダーに録って見てますし(思わず「ビデオ」と書こうとしてしまうのは、世代ですよねぇ)、たとえ録画をし忘れたとしても、頑張れば見れちゃうこともあるしね。違法にアップされたYouTubeはもちろんNGですけども、最近では「TVer(ティーバー)」ってのがあるじゃないですか。ご存知?

見逃しにはTVer(ティーバー)

民放キー局5局が2015年10月26日に立ち上げてスタートした、インターネットによるテレビ番組の無料配信サービス。僕もたまに使っていますが、いいところと微妙なところがあるんですよね。
まず、いいところは、やっぱり見逃した番組が後からでも見られること。ただし、公開しているのは1週間ほどなので(例えばドラマなら翌週に新作が配信されるまで公開)アーカイブを遡ってみることはできないんですけどね。
あとは画質が綺麗なところ。主にスマホで見ることを想定されているので、それほどの解像度は必要ないとはいえ、さすがオフィシャルで配信しているから綺麗ですよ。
で、残念なところは、テレビ番組なのにテレビで見られないこと。裏技を使えば(MacからAppleTVを使ってAirPlayでミラーリングできるそうです。ただし、iPhoneからはできないのですよ。残念。)できるそうですが、それも面倒だしね。
あとは、対応している番組がまだ少ないこと。確かに、各民放放送局はそれぞれ有料でオンデマンド配信をしているので全てを無料にするわけにはいかないのでしょうが、これはちょと残念。「見逃したー!あ!TVerで見よう!、、、やってないじゃん。。」というのが何度かありましたね。まぁ、文句は言えませんけどね。

民放だもん、CMがありますよ

で、もう一つ。これを言っては何ともならないと思いますが、CMが多いこと。まぁ、そりゃ民放ですからね。無料なのは広告主さんがいるからですよ。それは分かっているんですが、なかなかのCMまみれ感はありますね。録画と違ってCM飛ばせないですし、タイムバーで早送りしても必ずCM流れますからね。その辺がちょっとストレスかなぁ。いやなら有料サービス見ろってことですね。ごもっとも。
この広告と番組の関係をもっと解消できれば、面白いビジネスになるのかもしれないですよね。例えば、提供している広告主のCMで流れている商品を購入すれば、一定期間の間はCM無しのまま番組が見られるとかね。もっとネットとテレビの融合もこの先できるんじゃないなかぁ。いやぁ、そう思うと、新しいサービスがある未来も楽しそうですよねぇ。

ネット時代、使う側も気をつけなくては

そんなネット時代。2011年4月21日には、プレイステーションユーザー向けのネットワークサービス「PlayStaion Network(PSN)」で不正アクセスがあっとして(4月17日~19日に会員のアカウント情報が漏洩された)サービスを停止した日。テレビなどの情報の一方通行の時代では考えられなかったことが起きるようになっております。インターネットは便利だけど、色々と気をつけないとねぇ。
さて、ほかには今日はこんな日でしたよ。

<SPONSORD LINK>

お台場観光スポットならマダム・タッソー東京!

話題のドラマ。これも見逃した時、TVerにお世話になったなぁ。

逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX


4月20日は珈琲牛乳の日


珈琲牛乳の日

白でも黒でもない元祖・珈琲牛乳が日本で初めて発売されたのは、1923年4月20日のことでした。製造メーカーである守山乳業株式会社が記念日に制定しています。珈琲牛乳はいつ、どうやって誕生したんでしょ?あ、ちなみに現在では法改正によって「珈琲牛乳」とは表記できないそうですね。

守山乳業ができるまで

守山乳業の創業者である守山謙さんが、守山乳業の前身会社である守山商会製酪所を設立したのは大正7年のこと。まだ乳製品が一般的ではなく、周囲からの反対も強かったみたいですね。それでも乳製品の需要が伸びると確信し、農業に疲れている農家を救いたいと「酪農」に目を付けて会社を設立したそうです。ちなみにご実家も代々農業をされていたようで、農家の苦労を間近で見ていたからなんでしょうね。

白と黒の運命的な出会い

創業者の守山さんが商品の納品に出かけたところ、納品先の商店で運命的な出会いをします。それは、珈琲です!住田商会の初代社長である住田多次郎さんが珈琲豆の営業に来ていたそうです。乳製品を広めたい守山さんと、珈琲を広めたい住田さんの出会いがその後の商品開発につながります。住田さんはハワイに住んでいたようで、ハワイでは珈琲にクリームを入れて飲むこともあると伝え、守山さんに「どうしたら日本で珈琲が広まるか」を託します。

実際に珈琲を飲んだら苦さにびっくり!そうですよね~、ブラック珈琲は飲み慣れていないと美味しく感じにくいかも。で、クリームのかわりに牛乳と珈琲を半々の割合で混ぜたら美味しいじゃん!とわかり、商品化を決意。牛乳は当時、1日しか日持ちしなかったり、病人の栄養食のようなポジションで一般的ではなかったようですが、開発を重ねて日持ちの条件をクリアし商品化に成功。駅弁と一緒に販売したら飛ぶように売れて、瞬く間にヒット商品となったようです。

珈琲牛乳と言えなくなった理由

これは守山乳業ではありませんが、2000年に某メーカーの低脂肪乳による集団食中毒事件がきっかけで法律が改正されました。2003年からは「100%生乳でないと牛乳表示はできないよ」となり、珈琲牛乳ではなく「珈琲入り乳飲料」「カフェオレ」など別の名前で販売されるようになって現在に至ります。まぁ表示はともかく、珈琲も牛乳も今では一般家庭で愛飲されるものになっています。銭湯では瓶入りの珈琲入り乳飲料が今でも親しまれていますよね。やりましたね、守山さん、住田さん。

今日の誕生日は白でも黒でもない人

写真家でもあり、映像監督でもある紀里谷和明さんは、1968年の今日が誕生日です。映画『キャシャーン』は原作アニメとストーリーが根本から違い過ぎるなどいろいろと物議を呼びましたが、映像はとにかく綺麗でした。静止画でも動画でも活躍されていて、カフェオレ的な生き方ですね。ええ、今日も無理やりつなげましたよ。
今日はほかにもこんな日です!

<y>

<SPONSORD LINK>
喜ばれるギフトに

あの頃映画 松竹DVDコレクション CASSHERN

新造人間キャシャーン COMPLETE DVD-BOX ~ALL EPISODES OF CASSHERN


4月19日は食育の日


食育の日

はい、今日もわかりやすい語呂合わせ。食(4)育(19)で、4月19日は食育の日です。食を通していろんなことを学んでいこうと、ミキプルーンなどを販売する三基商事株式会社が制定しました。

食育とはどんな意味?

「食育」という言葉が生まれた当初、「食育」とはこんな意味でした。
教育の目標である三育。知育(知能を育てる)・徳育(道徳的な人間に育てる)・体育(健康な身体に育てる)を達成するために、食事の力で、頭が良くなるように、性格が良くなるように、体が丈夫になるように、育てようとすることを「食育」と言っていました。その始まりは明治36年ごろから、1970年代くらいまではこういった意味で使われていたようです。
そして、厚生労働省が平成17年に施行した「食育基本法」ですと、食育とは国民全体、そして子供の健康づくりのためが第一、そして食品の安全性をお互いに知ること。というのが主軸になっているようです。健全な食事をしていくことで日々の生活を健康に育んでいけるようにしましょう。ってことですよね。

現代の食育とは

もちろん、そう言った意味がベースとしてあるのですが、現代では「食育」はもう少し深い意味になっている気もしますよ。食を通した学び(食の知識・食を選択する力・健康な食生活、など)で人間を育てていくこと、といった解釈で使われていることが多いのではと。
当たり前に食事ができなかった時代から、食事を選ぶことができる時代になって、同じ「食育」という文字でも意味が変わってきたんでしょうね。(でも、最近でも子供の貧困率が16%もあるとか。。そう思うと、当たり前とも言えないですね。大きな意味での食育も大事だなぁ。)
そして、近年では「食育」をキーワードに企業が活動をすることも増えてきましたよね。食品を扱っているメーカーや、飲食店などがそれぞれのWebサイトで食事の安全性についての情報を紹介するなど「食育」の活動は活発になってきている印象ですね。

食事を通して育むということ

僕がお仕事をさせていただいているホテル経営をされている企業さんは、シェフが地元の小学校などに訪問して子供達に食事の大切さを伝える活動もされています。実際にシェフとお話をする機会があったんですが、なるほどと思ったのがこんな言葉です。「世間で騒がれている若い世代の様々な問題は、家族で囲む温かい食事を知らないからではないか」。そんな食生活や家庭環境を見直したいということで、食育活動を実際に始められたそうです。いやぁ、素晴らしいなぁ。毎日楽しく家族でご飯を食べていくことでも、子供を育んで、それが「食育」になるんだなぁ、と実感しましたね。いい子になれよ、子供たちー。

育んでグランドスラム

4月19日の誕生日は、テニスプレーヤーのマリア・シャラポワさん。彼女、今でこそ華やかなセレブ感いっぱいですけど、子供時代は相当な苦労をしたそう。チェルノブイリ原発事故により両親が移住を余儀なくされギリギリの生活。テニスの才能を見出され父親と一緒に渡米するものの、高額な入学金を捻出するために父親が朝から夜中まで働き続けたと言います。きちんと食べさせて、健康に育てたんですよねぇ。そして、グランドスラマーですよ!すごいぞ、お父ちゃん!
他にも、今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

5個セット![三基商事]ミキプルーン エキストラクト