2月11日は万歳三唱の日


万歳三唱の日

「建国記念の日」で休みだバンザーイ!
となるはずが、今年は土曜日なのでちょっと残念。
さて、「万歳三唱の日」もお国がらみ。
1889年のこの日は帝国憲法が発布された日で、
記念式典に向かう明治天皇を送りだす際に初めて万歳三唱をした、ということです。

万歳のはじまりは

「万歳」という言葉はもともと、一万年という中国皇帝の寿命のこと。
皇帝の長寿を願う言葉だったそうで、
皇帝以外には千歳と言ったり、時代によっては
位の高い順に九千歳、八千歳、七千歳…と唱和されたとか。
わかりやすいけど、何か、えげつないような。
本当は八千歳だけどアイツ五千歳でいいんじゃねー?的な、
五千歳事件みたいなこともあったんじゃ。あ、私の妄想ですよ。

万歳するのはどんな時?

日本では「万歳」はお祝いの時に使いますが、
なぜか解散を告げられた衆議院も慣例で万歳三唱するようです。
ゲン担ぎなど理由は多々あるものの・・
職を失っているのにバンザ-イ!って嫌じゃないのかなぁ。

まぁともかく万歳三唱は憲法発布がらみで
日付も記録が残っており明確ですが、
明確じゃなかったのはなんとビックリ建国記念の日。
日本の建国日は、日本神話をもとに決められています。
え、神話ってフィクションじゃないの?
几帳面な日本人が記録残してないの!?
と思いましたが、残ってません。
660年の壬申の乱で書物の多くが焼けてしまい、
その後に編さんされた『日本書紀』『古事記』が
日本最古の書物として建国日の参考にされています。
2つの書物で初代天皇とされる
神武天皇の即位日が紀元前660年の旧暦1月1日。
新暦では2月11日の今日が建国記念の日です。

2月11日の今日の日は

この即位日を元年とする「皇歴」というのもあって、
西暦2017年の今年は皇歴2677年にあたるらしい。
日本の年齢を知るには、西暦+660です。
でも焼失以前の書物が残っていたら違ったのかも。
実は4000年歴史あるのは日本もだよ!みたいな。違うか。
今日はほかにもこんな日ですよ。

今日の誕生日は政治家の鳩山由紀夫さん。
土曜祝日の場合は、
前倒しで金曜休みになりませんか?なりませんか。

<y>

<SPONSORED LINK>
喜ばれるギフトに

>陶製人形 【萬古焼】 合格祈願 置くとパス【オクトパス=蛸】=合格する 必勝!合格!バンザイたこ!