6月22日はボウリングの日


ボウリングの日

十柱戯ってわかりますか?10本の柱のようなもので遊ぶんです。そう、本日6月22日は「ボウリングの日」でありますよ。1861年6月22日「ザ・ナガサキ・シッピングリスト・アンド・アドバタイザー」という英字新聞に「インターナショナル・ボウリングサロン」の広告が掲載されたことから、公益社団法人日本ボウリング場協会が1972年に制定しました。へぇ、もう45年も前から「ボウリングの日」はあったんですねぇ。

ボウリングの歴史

調べてみるとちょっと驚き。ボウリングって昔は宗教儀式だったそうです。悪魔や災いに見立てられたピンを、ボールを投げてたくさん倒すことができたら災いから逃れることができる、って儀式だったんですって。ただ、地域ごとにそのピンの数も様々。それを、ドイツの宗教革命家のマルティン・ルターという方が「ピンは9本に統一!並べ方はひし形に!」として基本的なルールを統一したとされています。えー、スペアの後のストライクとかの計算しづらいですよね。
で、そこから「ナインピンズ・ボウリング」ってスポーツとなり、宗教家の中で人気になったんだとか。儀式がスポーツに、ってなかなか面白い歴史ですよね。

その後、宗教家たちがアメリカに移住したことで、アメリカでもボウリングが流行り始めます。時は西部開拓時代。禁酒法の中、酒をめぐってこのゲームが賭け事に使われるようになったんです。それを見かねて「ナインピンボウリングは禁止〜!」に。「なんだとー!」と反発した輩がピンを一本足して「テン・ピン・ボウリングだから問題なし!」としたのが、今のボウリングの原型だっそうですってよ。なんか、ダメじゃん!

P★Leagueってご存知?

ボウリング女子アスリートの「P★League」がテレビでも放映されてたりしますよね。知ってますか?これ、夜中にやってるとつい見ちゃうんですよね。
で、なんでボウリングなのに「P」なのかが気になってたんですが、

Pretty…キュート 
Performance…魅せる 
Passion…情熱的な 
Power…力強い 
Perfect…300点GET

の「P」だそう。な、なるほど。納得したようなしないような。
現在、第68戦トーナメント、第9シーズン第2戦。らしいです。へぇ、Huluでも見逃し配信してるんですね。今度見てみようかなぁ。

6月22日の誕生日

大人気ドラマ「下町ロケット」主人公・佃航平が息抜きをしてポロリと本音を話すボウリングのシーンは原作にはないそうで、そんな話も話題になったそうですね。(僕は見てないのですが。。)その主人公を演じた阿部寛さんが本日の誕生日。
他にも、Hey!Say!JUMPの伊野尾慧さんも誕生日だそう。そんな彼、2015年の「いただきハイジャンプ」って番組で9人力を合わせてボウリングのパーフェクトを目指したそうですよ。
はい、他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>

WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)

ボウリング・マガジン 2017年 07 月号 [雑誌]

新品価格
¥890から
(2017/6/21 20:27時点)


2017年6月21日(夏至)は冷蔵庫の日


冷蔵庫の日

暑くなってきましたよねぇ最近。それもそのはず、今日は夏至ですよ、皆さん。ご存知の通り「夏至」は太陽が最も高くなるので、北半球では昼間が一番長く夜が一番短くなる日。年をとると本当に一年が早いのよ。もう半年終わっちゃいましたよ。って。話が逸れました。
本日、2017年の夏至の日、6月21日は「冷蔵庫の日」でもあるんですよ。この暑くなる時期、特に今の6月は梅雨時であり食生活にも注意しなくてはと、日本電機工業会が1985年に制定しました。冷蔵庫、確かに大活躍ですよね。

日本の冷蔵庫の歴史

今の時代、冷蔵庫がないと大変。確かにこんな湿気がある時期だと、お肉や魚の保存は厳しいですよね。逆に昔はどうしてたのか?と不思議になるくらいですよね。
そう思うと、冷蔵庫の歴史って結構浅いんです。世界的には1803年にアメリカのトマス・ムーアさんという方が「氷式冷蔵庫」を発明したのが始まり。もちろん、普及していくのはもっとずっと後ですけどね。
日本では、明治以降に人工の氷を使って冷却する道具が用いられるようになったそうです。しかし、明治、大正と、細かな進化はしていくものの昭和30年(1955年)頃まではずっとこの氷を使った形。まだ、たったの60年くらい前ですよ。

氷で冷やすタイプは、冷蔵庫ではなく「冷蔵箱」と呼ばれているんですが、冷やせますけど温度の調整は難しいでしょうし、もちろん凍らせることはできませんしね。野菜室も、ワイン室も、冷凍庫もないと、困っちゃいますよね。あー、現代って贅沢だなぁ。

時代は進み、1950年代後半、高度経済成長時代へ。高額ながらも電気冷蔵庫も登場して、白黒テレビ、洗濯機とともに三種の神器の一つとして世の中に普及していきました。1970年以降になると、自動霜取り機構付きの2ドア式冷凍冷蔵庫が当たり前に(家にあったよ、これ)そして、1980年代からはマルチドア化で野菜室や、製氷室、チルド室などを備えた冷蔵庫に。そして、近年では断熱材の進歩で小型で大容量になってきましたよ。
最近では、臭い写りのしないラップ不要のタイプや、-3℃あたりで鮮度を保ったまま凍らせるものも。本当贅沢ですよね。いやぁ、今の時代に生まれてよかった。っていうほど、若くないですけどね。はい。

6月21日の誕生日

本日の誕生日は、お笑いタレントの関暁夫さん。今では「都市伝説」で有名な彼ですが、中学時代の夢は実家の寿司屋を継ぐことだったんですって。お寿司屋さん、冷蔵庫は必須。ネタケースも一種の冷蔵庫ですもんね。そんな関さん、調理師学校まで行きながら夢を諦めてしまうのですが、その理由が「多汗症」、汗っかきなので寿司を握るのは難しいから、だそうで。確かに、ちょっと嫌かもですね、汗がにじみ出た手で寿司を握られるの。。はい、この話。信じるか信じないかはあなた次第です。
って、他には今日はこんな日でした。

<B>

<SPONSORD LINK>

WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル


6月20日はペパーミントの日


ペパーミントの日

子供の頃は「焼肉屋の後にもらえる飴」の印象しかなかったなぁ、ハッカ。そう、本日はハツカ(20日)ってことで、6月20日は「ペパーミントの日」なんですよ。1987年に「北海道北見市まちづくり研究会」が制定、北見市の特産物がハッカだそうで、ミントくんってキャラクターもいるそうですよ。
あ、そうそう、20日はハツカで「ハッカ」は分かりますが、なんで6月なのかといえば、北海道はこの時期が一番爽やかなんだそうで、その爽やかさが「ハッカ」そのものなんだとか。へぇ、6月って梅雨でジメジメしたイメージですけど、確かに北海道は良い季節なんでしょうね。行ってみたい!

で、ハッカってペパーミントなの?

ペパーミント、和名ではセイヨウハッカ。スペアミントとウィーターミントとの交雑種なんだそうな。なので、正確に言えば「ハッカ」はミントのこと(ミントはシソ科ハッカ属)。で、ミントの中にもたくさんの種類があって、600種類を超えるとも言われてるんだって。ペパーミントはその中の一部ってことですよね。
あれ、6月20日はハッカの日、ではダメだったんだろうか?まぁ、ペパーミントの方がオシャレですもんね。いいか。

ペパーミントの効能は?

ペパーミントはハーブとして利用されることが多く、古代ギリシアやローマの時代から親しまれてきましたよ。効能としては、胃の調子を整え消化を助けてくれたりしてくれるそうで。他にも、心身をリラックスさせるなどの鎮静効果もあります。ただ、あまり摂りすぎると粘膜を乾かして胃痛なども引き起こすこともあるそうなので、注意が必要です。

爽やかな方が誕生日

これから暑くなる季節、ペパーミントは爽やかなカクテルにも使われることが多いですよね。ラムベースのカクテルのモヒートが最近では人気ですが、例えばこんなカクテルも。ニッカウイスキーさんの「ワンショットコラム」から「ミントジュレップ」ってカクテルです。まぁオシャレ。今度是非飲んでみたいものです。あ、そんな感じで、本日の誕生日はニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝さん。みなさん、「マッサン」見てましたか?僕、見てないです。。すみません。
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さん(さ、爽やかか?)や、俳優の石坂浩二さん、女優の相武紗季さん、歌手のMay J.さんも誕生日。みなさん、おめでとうございますです。
他には、今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>

WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル

連続テレビ小説「マッサン」オリジナル・サウンドトラック