2月13日はNISAの日


NISAの日

ニーサって何さ。NipponのISA(アイサ)さ。
ISA(アイサ)って何さ。英国のISA(個人貯蓄口座)のことさ。

NISAは英国ISAをもとに考えられた、
日本独自の「少額投資非課税制度」のこと。
今日は「2(ニ)1(イ)3(サ)」の語呂で、
NPO法人の確定拠出年金教育協会が制定、
NISAの日は記念日協会の認定も受けています。
金融庁や各証券会社が「NISAはじめよう!」ってことで
様々なPRイベントを企画しているようです。

NISAの誕生

なんか小難しい話になりそうなので平たく書いてみます。
そもそも日本がリーマンショック後、投資家は大損。
不景気になり投資も減って、
一般家庭も節約&貯金傾向に。
景気回復のために貯金を使ってもらわんとな~、
あんまり損しない投資なら出すんじゃね?
企業は投資が増えたら嬉しいし、
景気回復するんじゃね?
確定申告は面倒だから少額は非課税にしたらよくね?
てことで、個人が投資をしやすいよう
少額の投資は非課税にする制度が誕生しました。
これがNISAです。

NISAは専用の口座開設が必要らしいのですが、
NISA口座を開設できるのは2014年から2023年まで。
そして非課税制度が利用できるのは5年間だそうです。

個人年金って手もあります

NISAではなく、「個人年金」は以前考えたことがあります。
10年間、たとえば100万円を手つかずで預けると、
11年目から利子がついてプラスになること、
さらに1年ごとに利率が大きくなることから
普通預金でおいておくより貯金が増えるってことでした。
で、増えた貯金を60歳以降に受け取れるので
国の年金より確実にもらえて安心ですよね~というものです。
ただし、10年待たずにお金をおろすとマイナスになるため、
念を押されたのは今後も使う予定がないかどうか。
結婚・出産がこれからの人にはあまりお勧めはしません、とのこと。
結局、申込まず。もともとバイトの給料振込み用に
開設しただけの口座だったので解約しました。
窓口の方が親切でよかったです。
今日はほかにもこんな日です。

2月13日の誕生日は?

今日の誕生日は、出川哲朗さんとヒロミさん。
事業家でもあるヒロミさんならNISAとか得意そうですね。
預金がたくさんある方は、NISAで少額から投資チャレンジもいいのかも。
2023年まで、たっぷり迷ってみてください。

<y>

<SPONSORED LINK>
オンラインストアの開設は、お試し無料の カラーミーショップ で!




2月12日はペニシリンの日

ペニシリンの日イラスト

ペニシリンの日

ペニシリンって言ったら「仁」ですよね。個人的には。
南方仁先生が文久2年(1862年)江戸時代でペニシリンの抽出、精製を行った日。
だと、歴史が変わってしまいますね。そもそも今日ではないでしょうし。
本当は1941年の本日、ペニシリンの臨床実験に世界で初めて成功した日。
場所はイギリス、オックスフォード大学附属病院です。

ペニシリンってなんなのさ

さて、そもそもペニシリンってなんぞや、ってことですが、
一言で言うと抗生物質のこと。
では、抗生物質とは、ウィキペディアさんによると

抗生物質とは、微生物が産生し、ほかの微生物など生体細胞の増殖や機能を阻害する物質の総称。一般に抗菌薬と同義であるが、広義には抗ウイルス剤や抗真菌剤、抗がん剤も含む。

んだそうです。
うむ、難しい。要するに菌に効くなんかすごいやつ。
ってことですよね。きっと。

ペニシリンの発見と功績

このペニシリン、臨床実験に成功したのは1941年の2月12日ですが、
発見されたのはもっと前の1928年。
イギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミングさんがアオカビから見つけました。
そんなペニシリンは20世紀で最も偉大な発明の一つとされています。
その理由は感染症に絶大な効果を発揮したから。
これがなけりゃ、世界の人口はもっと少なくなっていたかもしれないくらいなのですよ。多分。
例えば、14世紀に世界中で大流行して7500万人もの命を奪ったペスト、
他にも人類に大量の死をもたらしたコレラ、天然痘、結核などは、細菌感染による感染症。
こんなにバタバタと人が死ぬなんて、今では考えられないですよね。こわ。
で、このペニシリンのおかげで感染症の臨床治療が一変し、
第二次世界大戦頃から広く使われるように。
たくさんの人の命を救いましたとさ。
ただ、細菌の野郎もなかなかやりおって、
ペニシリンに耐性を持つペニシリン耐性菌が出現するなど、
いたちごっこ的なこともあるようで、恐るべし細菌。

JIN、見てた?読んでた?

で、仁ですよ。
見てましたか?ドラマ。読みましたか?漫画。
南方仁先生、ペニシリン発見の66年前に、精製まで成功しちゃうんですよ。
すごくないですか、これ。漫画ですけど。
テレビドラマ版だと梅毒を治療して欲しいと頼まれて、
なんとかしたくて「そうだ!ペニシリン精製しよう」ってなったんですよ。
あ、そういえば僕、いいこと知ってます。
草津温泉でもなんとかなるそうですよ、南方仁先生。
はい戻ります。
南方先生、菜種油を使った抽出法を思い出し、アオカビを繁殖させて、ろ過、
何やら云々かんぬんでペニシリンが出来上がるんですが、
病院の先生ってちゃんとこんな知識を覚えているんでしょうか?
すごいですね、専門職。
僕、江戸時代にタイムスリップしても役に立つかしら。
コピーは書けるけど、筆を渡されたらちょっと困るし。
デザインもできるけど、MACとプリンターは自分では作れそうにありません。
なんだか役立たず感。医者になればよかった。
まぁ、そうそうタイムスリップしないけどね。

2月12日の誕生日はだれかな

タイムスリップといえば、2007年に「プロポーズ大作戦」って
ドラマに出演していた榮倉奈々さんが本日誕生日。
現在も「東京タラレバ娘」に絶賛出演中。
もし本当に南方先生が江戸時代にタイムスリップしてたら、
んで、坂本龍馬の術後がうまくいっていれば、
日本はどうなっていたんでしょうかね。

さて、2月12日は何の日?こんな日でしたよ

<B>

<SPONSORED LINK>
【ばけおに】

>JIN-仁ー DVD-BOX [ 大沢たかお ]

感想(88件)


2月11日は万歳三唱の日


万歳三唱の日

「建国記念の日」で休みだバンザーイ!
となるはずが、今年は土曜日なのでちょっと残念。
さて、「万歳三唱の日」もお国がらみ。
1889年のこの日は帝国憲法が発布された日で、
記念式典に向かう明治天皇を送りだす際に初めて万歳三唱をした、ということです。

万歳のはじまりは

「万歳」という言葉はもともと、一万年という中国皇帝の寿命のこと。
皇帝の長寿を願う言葉だったそうで、
皇帝以外には千歳と言ったり、時代によっては
位の高い順に九千歳、八千歳、七千歳…と唱和されたとか。
わかりやすいけど、何か、えげつないような。
本当は八千歳だけどアイツ五千歳でいいんじゃねー?的な、
五千歳事件みたいなこともあったんじゃ。あ、私の妄想ですよ。

万歳するのはどんな時?

日本では「万歳」はお祝いの時に使いますが、
なぜか解散を告げられた衆議院も慣例で万歳三唱するようです。
ゲン担ぎなど理由は多々あるものの・・
職を失っているのにバンザ-イ!って嫌じゃないのかなぁ。

まぁともかく万歳三唱は憲法発布がらみで
日付も記録が残っており明確ですが、
明確じゃなかったのはなんとビックリ建国記念の日。
日本の建国日は、日本神話をもとに決められています。
え、神話ってフィクションじゃないの?
几帳面な日本人が記録残してないの!?
と思いましたが、残ってません。
660年の壬申の乱で書物の多くが焼けてしまい、
その後に編さんされた『日本書紀』『古事記』が
日本最古の書物として建国日の参考にされています。
2つの書物で初代天皇とされる
神武天皇の即位日が紀元前660年の旧暦1月1日。
新暦では2月11日の今日が建国記念の日です。

2月11日の今日の日は

この即位日を元年とする「皇歴」というのもあって、
西暦2017年の今年は皇歴2677年にあたるらしい。
日本の年齢を知るには、西暦+660です。
でも焼失以前の書物が残っていたら違ったのかも。
実は4000年歴史あるのは日本もだよ!みたいな。違うか。
今日はほかにもこんな日ですよ。

今日の誕生日は政治家の鳩山由紀夫さん。
土曜祝日の場合は、
前倒しで金曜休みになりませんか?なりませんか。

<y>

<SPONSORED LINK>
喜ばれるギフトに

>陶製人形 【萬古焼】 合格祈願 置くとパス【オクトパス=蛸】=合格する 必勝!合格!バンザイたこ!