2月28日はバカヤローの日


バカヤローの日

衆議院の解散には象徴的な名前がつきますよね。最近ではアベノミクス解散や、十数年前には郵政解散などもありました。そんな中の一つ、内容はよく知らなくても名前くらいは聞いたことのあるのが「バカヤロー解散」。なかなかのインパクトですもんねぇ。

ばかやろう・・解散

これだけ見るとブチ切れて「バカヤロー!」って叫んで解散、みたいな印象ですが、実際はちょっと違うみたい。1953年の2月28日、衆議院予算委員会の質疑応答。西村栄一議員の質問に対して、吉田茂首相が答える形。まぁ、当時も今も変わりませんが、舌鋒鋭く野党が与党に切り込んだんでしょうね。
質問に答える吉田首相に対して「総理大臣はそんなに興奮しないほうがよろしい」と西村議員、「無礼なことを言うな」と首相が切り返す。興奮したお二人、無礼だ無礼ではないとのやりとりが続いた後に、首相が自分の席に戻る際に「ばかやろう・・」って呟いたそうな。その声をマイクが拾ってしまって、西村議員が「バカヤロー!とは何事だー!取り消しなさい!」となったようで。
正確に言えば「ばかやろう・・解散」もしくは「バカヤロー!とは何事だ!解散」なんでしょうね。

吉田首相も発言を取り消したんですが、あの発言は問題だ!と騒ぎ立てられて、提出された内閣不信任決議案が3月14日に可決され、ハイ解散。となりました。いやぁ、口は災いの元ですね。
まぁ、結局は「ばかやろう・・」発言がきっかけになったと思うのですが、ちょっとの綻びをぐいぐい広げて論点とは違うところから切り崩すって感じはあまり好きになれないなぁ、と思うところであります。ねぇ首相。

馬と鹿が怒ってますよ。多分。

馬鹿野郎って言葉、馬と鹿に失礼な気もするんですよね。馬も鹿も割と賢い動物だと思うんですけど、どうしてこんな不名誉なことになってしまってるんでしょうか。「馬鹿」の由来にも幾つか説があるそうで、その一つがこれ。

昔の中国、権力を手にした趙高と言う輩が謀反を企み、自分の扱いやすい手下を選ぶために作戦を練る。それが、皇帝に「珍しい馬が手に入った」と鹿を献上すること。当然、皇帝は「これ、鹿でしょ」と言うのですが、趙高は周りにいる家臣たちに「馬だよな、これ」と聞き返します。趙高のことを怖いと思う家臣は「はい、馬です」と言うが、気骨のあるものは「鹿ですよ」と答える。で、趙高、鹿と答えた家臣を皆殺しにしたんです。で、生き残った言うこと聞く家臣を手下に。「わしが白と言ったらカラスも白いんじゃ」的な。ひどい。
この「指鹿為馬(しかをさしてうまとなす)」から、困った奴のことを「馬鹿」と言い始めたとか、言わないとか。

他にも、梵語で「愚か」の意味の「莫迦」からとか、破産するものを意味する「破家」から来たとか、「はかなし」が変化したとか、いろんな説があるようです。しかし、馬と鹿が関係するのはさっきの話のみ。ちゃんと馬と鹿に申しひらきができるようにしてあげたいですよねぇ。

バカアホ論争・バカをバカにするな

よく関東では「バカ」で、関西では「アホ」っ言いますが、どこが分岐点かって議論もありました。探偵ナイトスクープでね。結局は日本のどこかできっちりと別れているわけではなく、京都あたりを中心とした同心円状に、バカやアホ以外の方言が広がっている模様で、なかなか興味深い。また、関西では日常的に「アホ」を使うので「バカ」と言われると非常に見下されていると感じるらしいです。関東はその逆。

でも、「アホ」では成立しないけど、「バカ」には成立する使い方もあるんです。それが、肯定的な使い方。通常は否定的な意味で、人をからかったり罵倒した時に使いますが、「バカ」は愚直で真面目な時にも使われますよね。
例えば、「空手バカ」とか「野球バカ」、できそうな感じがしますよね。「空手アホ」とか「野球アホ」だと、確かに全くできなさそう。いやぁ、「馬鹿」って言葉も馬鹿にできないものであります。ねぇ、首相。

2月28日の誕生日

本日の誕生日の方。馬鹿とは全く無縁そうな方。
東大卒の女優で、最近では朝の情報番組でも大活躍の菊川玲さん。卒業テーマは「遺伝的アルゴリズムを適用したコンクリートの要求性能型の調合設計に関する研究」なんですって、なんのことか全くわかりません・・・。
他にも湾岸戦争が終結した日でもあります。もう、ダメ絶対。戦争することが一番の馬鹿なことですよねぇ。ホント。
さて、他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
女性に選ばれているネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」

>空手バカ一代 (1-29巻 全巻)/送料無料/ 【中古】 全巻セット


2月27日は女性雑誌の日


女性雑誌の日

今日はロンドンで世界初の女性向け週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された日です。1693年にね。ちなみに日本初の女性誌は平塚らいてう等がつくった1911年創刊の『青鞜(せいとう)』らしいです。200年以上差がありますね。

トレンドカラーは2年前に決定!

女性誌でよく見かける「今年の流行色」。日本が参考にしているのは、インターカラー(国際流行色委員会)という国際団体が決めたカラーのようです。インターカラーには世界18か国が参加しており、日本も日本流行色協会(JAFCA)の方が参加しています。
そこでは、2年先の流行色を決定しているらしく、2017年SSの流行色は2015年に決まっていたはずです。最先端の流行色が過去に決められたものって、なんだか不思議。というか踊らされてる感。ファッションに縁のない一般消費者のワタシでは、流行の最先端にたどり着くことは無さそうです。

女性誌の舞台裏がみえる映画

雑誌編集部が舞台のドラマや映画はいろいろありそうですが、個人的には2006年公開の映画『プラダを着た悪魔』が痛快でした。ファッションに全く興味のない、ジャーナリストを目指す高学歴女子が主人公で、なぜか一流ファッション誌の編集長のアシスタントとして採用。キャリアのためとはいえ、主人公の私生活はめちゃくちゃになり、悩みながら自分が何をしたいのか見つける話です。悪魔のような編集長役はメリル・ストリープ。ラストのセリフは「Go.」の一言なんですが、表情がいろいろ物語っていて本当に素敵な女優さんだなー!って感じ入りました。主人公の外見・内面の変化も面白くて、女性が楽しめる映画だな~と思います。

女性誌の売り上げアップあれこれ

情報が無料の時代、雑誌が売れるよう各社あれこれ工夫されていますよね。女性ファッション誌だと付録が豪華だったりね。可愛い化粧ポーチやら、アクセサリートレイやら、ファッションブランドやキャラクタとコラボしたオリジナルグッズが多いくて、私もつられて買ったことが何度かあります。
あと、女性誌は表紙のキャッチコピーが面白い。VERYの「母さん、夏の終わりに豹になる」とかね。言葉だけ見たら、「え、何どうしたかーちゃん!?」ってなるけど不思議とかっこよく表紙におさまっています。「○日で見せるカラダに」とか、えマジで?と思わず手に取りたくなるし。ターゲットに響くような具体的な言葉が入るので、見ていて楽しいです。女性は違和感なくそれらを見ていますが、男性からしたら「?」かもしれませんね~。

今日が誕生日の方はこちら

女性もたくさん誕生日の方いらっしゃいますが、夫婦でタレントをしている、かつみさゆりの太平かつみさんも誕生日です。バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』に出演されたのを見て、さゆりさんが不憫で応援したくなりました。女性誌なんて買う余裕無い生活でしたよ、本当に。。かつみさん、頑張って!
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
女性に選ばれているネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」

>プラダを着た悪魔<特別編> [ メリル・ストリープ ]


2月26日は脱出の日


脱出の日

「吾輩の辞書に不可能の文字はない」の言葉で有名なナポレオン。
本日の「脱出の日」は、ナポレオンが流刑となっていたエルバ島から脱出した日、1815年のことでした。
冒頭の「辞書に不可能の文字」云々。英語の訳はなかなかの秀逸さ。

Able was I ere I saw Elba.
エルバ島を見るまでは、余は何でも出来たのに。

これ、回文になっているんですよね。英語なので、右から読んでも左から読んでも、ってヤツですよね。英語の回文って日本語より断然難しいでしょうねぇ。「ere」って「before」と同じ意味だそうですよ。
不可能の文字はなかったのは「エルバ島」までだったんですね。
まぁ、これも結構な意訳でしょうけど。

ナポレオン、エルバ島に行く

さて、ナポレオンの人生をエルバ島まで簡単に振り返り。
生まれはイタリア半島の西に位置するコルシカ島。パリの陸軍士官学校を開校以来最短の11ヶ月で卒業し軍人に。イタリア遠征で成功し大活躍をしたナポレオンは一躍フランス軍を代表する若き英雄になります。
その後も大胆な戦術戦法で連戦連勝、エジプト遠征ではわずか3週間でほぼ征服をしてしまったとか。
1799年にフランスに戻ったナポレオンは、クーデターを起こし軍事政権を樹立し第一統領になります。やがて皇帝、独裁的統治者に。
そんな、吾輩に不可能が無かったくらいの絶頂期にあったナポレオンですが、そうそう全てはうまくいきません。
イギリス、ロシア、オーストリア、ポーランドなどを次々と侵攻するナポレオンでしたが、1812年とうとうロシア遠征で敗戦をしてしまいます。それを期に、周りの国が反ナポレオンを掲げ、よってたかってフランス軍を追撃、フランス帝国は陥落しナポレオンは無条件に退位をさせられことに。
それで、エルバ島に追放となるのです。
そん時に言ったんですね「Able was I ere I saw Elba.(エルバ島を見るまでは、余は何でも出来たのに〜)」って。あ、言ってないか。フランス語だし。

ナポレオン、エルバ島を脱出

ただ、エルバ島での生活。なんだか無人島への島流し〜。みたいな印象ですが、そうではなくって「まぁ、随分戦ったんだし、もうここで余生を過ごしてね」って領地と一緒に「ムリーニ小宮殿」という邸宅まで与えられたんだそうで。
ナポレオンがエルバ島で過ごしている間に、フランス王にルイ18世が即位します。望まれて王政復古となったものの、革命で自由を知った民衆には不満が募る政治でした。
10ヶ月ほどエルバ島で過ごしたナポレオンは、そんなフランスのを現状を聞きつけて「余が行くしかないでしょう」と言ったかどうかは知りませんが、エルバ島を脱出するのです。
はい、それが今日!2月26日なのです。

ただ、脱出と言っても、映画「大脱出」みたいな劇的なものではなくて、部下500名ほどを連れてつるっと出ていたんだそうですよ。そもそも軟禁されていたわけでもなく、暮らしていただけですので。

ナポレオン、百日天下

フランスに戻ったナポレオンは再び民衆に熱烈な歓迎を受けて(すごいですねー)政権復帰。しかし、ここからが有名な「百日天下」。自由主義な憲法を作るんですが、なかなか周りの国には受け入れられず、結局は戦争をすることに。そして、ワーテルローの戦いで敗戦することで実際には95日で退位となってしまうのです。
まぁ、しかし戦争が好きな人だったんですねぇ。
その後は、アメリカやイギリスに亡命しようとするものの、受け入れは拒否、最終的には大西洋の孤島セントヘレナ島へ閉じ込められ、そこで一生を終えることになりました。
さすがにここでの脱出はなかったようですね。
なかなか劇的な人生でした。

日本の皇帝?キング・カズ

さて、本日の誕生日は、キング・カズこと三浦知良さん。
15歳の時に単身で日本を脱出(って表現がいいかどうか?)してブラジルに。すごいね、15歳ですよ。
その後の活躍は皆さんも知っての通り、2017年2月26日でなんと50歳。それで現役ですから、まさにキング。皇帝ですよ。
他にも、ミキティーー!の藤本美貴さん、歌手のクリスタル・ケイさんも誕生日。

ナポレオンもクーデターで政権を獲りましたが、1936年の2月26日には日本で二・二六事件、皇道派将校によるクーデター未遂事件もあったんです。奇遇かな。
他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORED LINK>
等身大フィギュアに囲まれてセレブ体験! マダム・タッソー東京

>都会のナポレオン [DVD]