5月7日は博士の日


博士の日

5月7日は「博士の日」なんかカッコイイですよね。博士。英語で言うとDoctor、学位の最高位です。1888年5月7日、日本初の博士号が授与されたことを記念に今日が「博士の日」になったとのこと。当時、博士と名乗ることになったのは、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人。教育への貢献を評価された名誉博士的なものだったそうです。

現在では、博士学位は次のように取得するようです。いつものようにウィキペディア情報です。

博士の取得方法としては、博士課程に在籍して学位審査に合格、修了した者に授与される課程博士と、在学しないまま学位審査に合格した者に授与される論文博士がある。また、学位ではないが、名誉称号としての名誉博士なども存在する。外交儀礼上、各国政府要人等が博士号取得者である場合、官名の後に博士閣下と敬称する事例が見受けられる。

博士と言えば誰ですか?

さて、博士と言って思い出すのは、何博士。僕は断然「お茶の水博士」ですよね。そんな漫画やアニメの中の「博士」を少しだけご紹介。

まずは「お茶の水博士」。
言わずと知れた鉄腕アトムです。鼻が大きいのが特徴で、僕なんかは「博士と言えば鼻がでかい」くらいの刷り込みが見事にされています。火の鳥に出てきた猿田博士も、ブラックジャックの本間先生(博士とは言われていないか)も鼻デカですよね。

ATOM(字幕版)

名探偵コナンの「阿笠博士」。
この人も若干鼻デカですよね。多少、お茶の水博士の影響を受けていると思われます。博士というよりは発明家のような印象ですよね。この容姿で52歳とは驚きです。

劇場版名探偵コナン 20周年記念Blu-ray BOX THE ANNIVERSARY COLLECTION Vol.2【2007-2016】

Dr.スランプの「則巻博士」。
懐かしいです。則巻千兵衛。アラレちゃんを作った天才博士です。ゲンゴロウ島立大学理工学部卒。同大学院理工学研究科博士課程修了。宇宙船やタイムマシンも作れちゃいます。ホント、天才です。

Dr.スランプ アラレちゃん DVD-BOX SLAMP THE BOX ほよよ編

新世紀エヴァンゲリオンの「赤木博士」。
赤木リツコさん。エヴァンゲリオン開発総責任者です。ミサトさんとは大学時代からの友人。彼女の母の人格を移植したのがMAGI。もともとは黒髪を金髪に染めているそうですよ、知りませんでした。左目下の泣きぼくろがセクシーです。

新世紀エヴァンゲリオン TV版 プラチナ コンプリート DVD-BOX (全26話 ディレクターズカット版4話, 660分) [DVD] [Import]

科学忍者隊ガッチャマンの「南部博士」。
南部考三郎・48歳。科学忍者隊生みの親で親代わり。オックスフォードとケンブリッジで学んだ天才科学者だそうです。そして、東京大学名誉教授。きゃー、天才。しかし僕は、当時のアニメよりも、ZIPで放送されていた「おはよう忍者隊ガッチャマン」の印象が強すぎてコミカルな親しみしか湧きません。。

ZIP! おはよう忍者隊 ガッチャマン 大鷲の健 編 [DVD]

未来少年コナンの「ラオ博士」。
Amazonプライムビデオでコナンを全部見ましたよ。懐かしかった。いたね、ラオ博士。しかし、初登場した時は全くもって博士感はゼロでした。博士って鼻がでかくて白衣のはずでしょ。でもラオ博士、頭はハゲてて歪な形で傷あるし、左目眼帯だもん。太陽エネルギーの開発の主要人物、まぁ、わけあってインダストリアって都市から逃げる時に負傷した傷が博士感を無くしてしまったんですけどね。

未来少年コナン Blu-rayボックス

5月7日の誕生日

5月7日の誕生日は俳優の佐藤二朗さん。博士よりも偉い「仏」を勇者ヨシヒコで演じてました。この人の自由な感じ大好き。なんかもう出てきただけで笑えるもんなぁ。うちの家族内では、どんな番組に彼が出てこようと「仏が出てきた!」と言われていますよ。
他にも、萩本欽一さんや、ドン・キホーテ創業者の安田隆夫さん、くりーむしちゅーの上田晋也さんや、俳優の窪塚洋介さんなど、博士級の才能豊かな方たちの誕生日です。
んで、こんなこともありましたよ

<B>

勇者ヨシヒコと魔王の城 DVD-BOX(5枚組)

<SPONSORD LINK>
世界で人気のアトラクションがお台場に上陸
人気セレブの等身大フィギュアが60体以上展示。
お得な前売り券発売中!


5月6日は ふりかけの日


ふりかけの日

書きかけのデータがすべて消えた…料理する元気ないウワーン!ってときにも、ふりかけは手軽に栄養が取れていいですね!今日は、一般社団法人国際ふりかけ協議会が元祖ふりかけと認めている、熊本県の「ご飯の友」をつくった薬剤師、吉丸末吉さんの誕生日であることから、前述のふりかけ協議会が記念日に制定しました。ふりかけとは無関係ですが、皆さん作業途中のデータはこまめに保存してくださいね。うう。。

ふりかけ誕生の理由

「ご飯の友」が作られたのは大正初期。そもそも大正~昭和にかけて、ふりかけらしきものはたくさん他に作られていたらしいです。当時の日本は戦争も多く食糧難。カルシウム不足だけじゃなかったと思うけどとにかくカルシウム不足を解消するには魚の骨を砕いて食べるのがよかろう!ってことになったらしいです。で、おいしく食べられるように青のりやゴマを混ぜて、瓶詰めしてコルク栓しめたらできあがり。
いやでも瓶詰めとか高そうやん?庶民がカルシウム不足で困ってるのに庶民買えなさそうやん?と思っていたらやはりというか、そもそも貴重な栄養源として強制で軍納品になっていたようです。庶民のための開発!ちなみに「ご飯の友」は現在も株式会社フタバが製造販売しています。

ふりかけの卵

鎌倉時代の文献に「花鰹」の文字もあって削り節を食べる文化が日本にはあります。だから、ふりかけが生まれやすい文化だったわけで。鎌倉時代から、ふりかけの卵と呼べるようなものはあったわけですよ。それが孵化してピヨピヨと鳴き始めたのが大正時代で、1959年に丸美屋がつくった卵入りふりかけ「のりたま」が子供用として大人気に。そこからお茶の間に広まったようです。コケコッコー!

生ふりかけってなに?

生ふりかけってもものがあるらしいじゃないの。生ドーナツとか生ポップコーンとか、なんでも生つけりゃいいってもんじゃないよアナタ。どういうものかというと、ふりかけって乾燥粉末が基本なんですが、例えば鮭のほぐし身など、乾燥させずにそのまま混ぜた状態のものを「生ふりかけ」というそうです。もちろん生魚ではなく、火の通った魚ではあります。乾燥してないだけ。もはや「生」の定義ってなんだろうかと、いろいろ混乱してきましたが、生ふりかけって日持ちするんでしょうかね。

今日はマラソンランナー高橋尚子さん、陸上競技・十種競技の元日本チャンピオン武井壮さんが誕生日です。アスリート日本代表ともなれば海外生活も多いでしょうから、ふりかけは手軽に持っていけてよさそうですね。ハッ海外に住む友人に、緑茶と一緒に送ってあげようかな?
今日はほかにもこんな日です。

<y>

公式だけの限定カラー!ハニーイエロー

新橋玉木屋 世界のふりかけ W-12


5月5日はレゴの日


レゴの日

こどもの日の5月5日は「0505」で「レゴレゴ」というわけで、5月5日は「レゴの日」。まぁ、上手に「こどもの日」にぴったりと当ててきましたね。いい感じ。レゴジャパン株式会社が制定しました。

行きましたか?話題のレゴランド

さて、最近では名古屋にはレゴランドもできて、日本ではちょっとしたレゴブームが来ているんでしょうか。きっとゴールデンウィークの今日も大盛況なんでしょうね。うちも子どもがもう少し小さかったら行きたいとことですが、もう中三の受験生ですからね。レゴランド、行くのはしばらくは無いのかなぁ。

レゴの歴史をちょっとだけ

そんな誰もが知ってるレゴ。しかし、その歴史まで知っている人は多くは無いでしょう。ということで、簡単にレゴの歴史を調べてみましたよ。主に、ウィキペディア情報ですけどね。

レゴは「LEGO」。その名前の由来はデンマーク語の「Leg Godt」(よく遊べ)を略した造語で、創業者のオーレ・キアクが考えたそうです。
カラフルなプラスチックの印象が強いLEGOですが、意外にもその始まりは木製のお店。1916年にデンマークのビルンという小さな町で生まれた木工所がやがて世界的な規模の企業へと成長していくのです。
町の人のための家具を作る小さな家具屋にあるとき不幸が訪れます。幼い息子が削り屑に火をつけて遊んだことから、木工所が焼けてしまったのです。さらにその頃起こった世界恐慌により、製作費用を切り詰める事を余儀なくされてしまいました。しかし、オーレ・キアクは思いました。「大きなものは材料費がかかるから、まずは設計支援として小型の模型を作ってみよう」そうして制作したのが、梯子やアイロン台の模型でした。
そこで閃くのです。「あ、小型っていいかも」と。このがきっかけになり、オーレ・キアクは自動車やトラックなどの木製のおもちゃを作り始めます。そして、1934年プラスチック製の玩具を世に出す際に、もっともっと「よく遊ん」で欲しい、と社名を「LEGO」に変更するのです。最初に作られたおもちゃは、部品を組変えられるトラック。しかし、これはまだ、いわゆる「レゴ」の形をしたものではありませんでした。

きっかけはいつも火事

組み立て式のブロックが生まれたのは、1949年。他社が制作したプラスチック製の結合ブロックの型見本をヒントにブロックを制作・発売するのです。(あれ?完全にオリジナルではなかったんですかね?)その後1953年、そのブロックは「レゴブロック」と名前を変えて再発売。しかし、当時はプラスチックのおもちゃは消費者には受け入れられず、全くと言っていいほど売れなかったようです。
そして改良を重ね、1958年に現在と同じ形のレゴブロックが完成します。しかし、レゴ社はこの当時はまだ木製製品も並行して作っており、どちらかといえば木製の方が主要な売上を確保していたんでしょう。そんな時、1960年に事件が起こります。なんと倉庫が火事になり木製玩具のほとんどが燃えてしまったんです。それを機に、レゴ社は木製玩具の生産を中止、プラスチックのLEGOのみで勝負することを決めるのです。なんだか転機はいつも火事にあったようですね、とても辛い出来事ですが、それを「きっかけ」にできることが素敵ですね。

その後もレゴは進化し、1963年には素材を現在と同様のABS樹脂に変更。50年以上の昔のブロックも、今の新品のブロックも問題なく正常に結合するそうですよ。おー素晴らしい!

そんな人気のLEGOではありますが、ずっと順風満帆だったわけではなく、売上の不振や様々な失敗もあったようです。時代とともにオモチャも多様化して、ライバルがテレビゲームになったりもしましたしね。まぁ、あれです、詳細を書くのは大変ですので、興味のある人はこちらをご覧ください。と。逃げます。

5月5日の誕生日

はい、そんな本日5月5日の誕生日のお方。「しょこたん」こと中川翔子さん。昨年末スターウォーズ「ローグ・ワン」の公開後、大のスターウォーズファンだと公言したそうですよ。レゴにもありますね、スターウォーズシリーズ。彼女の部屋にも一つくらいあったりするのかな。
他にも今日はこんな日だったのですよ。

<B>

<SPONSORD LINK>


レゴ (LEGO) スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン[TM] 75105