3月13日は新撰組の日


新撰組の日

今日は「新撰組のふるさと」という日野市の観光協会が記念日に制定。新撰組の副隊長だった土方歳三や六番隊長・井上源三郎らの出身地が東京都日野市のようですね。なぜ今日なのかというと、1863年のこの日に正式に「新撰組」という名前で発足したから。新撰組の前身である京都・壬生に集まっていた壬生浪士たちのもとに、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入った日なんだそうです。

時代で異なる新撰組のイメージ

新撰組は京都守護職の松平容保のと、幕末に情勢不安定だった京都で御所の警備をしていました。旧幕府軍vs新政府軍(薩摩・長州など)の構図が明確になってからは旧幕府軍とともに奮闘し、鳥羽・伏見の戦いで敗戦。捕えられたり、離脱者が出たり、戦死者も出たりで最後は散り散りに。新政府軍が新しい世を開いて明治政府が誕生したことから、敵方だった新撰組はしばらく悪者扱いされていたそうです。でも大正、昭和と時代がうつりかわり、少しずつ歴史研究が進められたことで、小説のテーマになったりもして人気が出ていったようです。司馬遼太郎の『燃えよ剣』の土方歳三、かっこいいもんなぁ。

隊内の罰則は切腹が基本

基本的に、新撰組は脱藩した浪士の集団。食い扶持に困って脱藩してきた人もいれば、意志が強いクセモノも多かったわけで。空中分解しないように、「局中法度」という独自の決まりごとがありました。どんなものだったかというと、「これやったらYou切腹ね」というもの。明快だけど怖い。。実際、新撰組隊員は剣術の腕がたつ分、戦死よりも除隊または切腹のほうが多かったとも言われるそう。
では何を禁じていたのか。まず、武士らしからぬことはしない。え、あいまい!あとは、脱走しない、勝手に金儲けなど金策をしない、勝手にもめ事の成敗などをしない、隊員同士争わない。これらは納得。切腹になった方々は何が原因だったんでしょうね。

トレードマークの羽織、実は黄色?

新撰組と言えば、水色をベースに裾が山形に白くなっている羽織が印象的。でもこれ、黄色だった説があるようです。羽織の色は「浅黄色」だと書かれているそうで、浅黄色は藍を薄くした水色、または黄色を表すらしい。その2色、全然違うし!でも原料とされていたハゼで染めると黄色になるはず…とのことらしい。水色は晴れやかだけど、黄色って。爽やかさがだいぶ違いますよ。ちなみに武士が切腹するときには水色の裃をつけたようで「いつでも切腹の覚悟があるぞ、と表す水色説」もあります。こっちの方が、かっこいいなぁ。
裾のギザギザは、単なるオシャレではなく、忠臣蔵への憧れから。吉良邸へ討ち入る際に赤穂浪士が来ていたものが山形の模様があり、忠臣蔵は事件からすぐ浄瑠璃や歌舞伎の人気テーマになったらしいので、これを見た隊員たちが「ギザかっこよすー」と採用したとかしないとか。

今日の誕生日は二十四面相なあの人

今日はモノマネタレントであるコロッケさんの誕生日。似てるだけじゃなく、本家のクセを本家以上に際立たせていて面白いですよね。コロッケさんがタイムスリップできたら、新撰組の隊員たちや歴史的に有名な人たちの様子がもっとわかるのかも。でも極端に伝わっちゃうのかな?
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
本物そっくりの世界のスターが大集合! マダム・タッソー東京

>新選組羽織セット 新選組一番隊長 沖田総司(刀銘・清光) ◆ 新撰組グッズ 羽織 フィギュア 新撰組 沖田総司 半被 新選組 ◆ 【0304superP10】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です