2月1日はニオイの日


ニオイの日

事実。カーテンやソファについた汗や体のニオイは
子供の集中力を低下させる。
もっと早く知ってたら!成績おちた時の言い訳に…ごほん。

ニオイと集中力の関係

2月1日の今日は「201(ニオイ)」の日、
ファブリーズでおなじみP&Gこと
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社が制定しています。
P&Gと杏林大学名誉教授・古賀良彦氏との共同研究で、
不快なニオイが子供の集中力を低下させると判明したそうです。
96名の小学生に協力してもらい様々な実験を行ったらしく、
そのひとつは計算テスト。集中力、必要ですね。
油臭、汗・体臭、カビ臭を再現した部屋(すごい部屋!)と
ニオイのない部屋でテストを実施。
その結果、不快なニオイのある部屋、特に汗・体臭の部屋が最低点に。
汗・体臭って書くとすごく臭そうだけど、生活してたらそうなりますよね。
実験に協力した子たち、お疲れさまでした。

お香がお風呂の代わりにも?

今なんて365日お風呂に入ってるのにそうなんだから、
何日もお風呂に入らないのが普通だった頃は
そりゃ~お香をお部屋や着物にたきしめちゃうでしょう。
じゃないと100年の恋も冷めますよね~、光源氏さん。
ちなみにお香の文献は飛鳥時代の『日本書紀』が最古らしいのですが、
それ以前に中国から伝わっていたと考えられているそうです。
お香だけじゃなく、香水だって、
紀元前の香水瓶も発掘されてるし相当長い歴史があるはず。
と思いきや、お香より歴史が浅いらしい。
なんでもアルコールが発見されてから、
10世紀以降に発展したとか。そうか、水は腐るからね。
その昔、香木は香料として食品添加物に使われたりしたそうです。
そういえば発掘された紀元前の小瓶は、
香水の瓶ではなく薬入れだと聞いたことがあります。
薬なら、確かに小瓶でしょうね。

2月1日の誕生日は作家が多い?

さて今日の誕生日は、子母沢寛さん、井沢元彦さん、
唯川恵さん、村上隆さん、綿矢りささんと作家さんがずらり。
皆さん、不快なニオイのしないお部屋で仕事してるのかなぁ。
ハッ!だからホテルに缶詰めとかするのかな!?
これって世紀の発見!?違うか。
あ、エジプト考古学の第一人者、吉村作治さんも誕生日です。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORED LINK>
ハウスダストはふとんから生まれる!

パフューム ある人殺しの物語【Blu-ray】 [ ベン・ウィショー ]





1月31日は愛妻感謝の日


愛妻感謝の日

えっ。つい先日は「主婦休みの日」を書いたんですが、
今日は「愛妻感謝の日」ですって。何かの策略でしょうか。
はいはい、してますよ。感謝、感謝。
本日1月31日は「愛妻感謝の日」です。

全国の旦那諸君!愛妻に感謝してますか?

愛妻を通じて夫婦愛を深める促進をしている
愛妻感謝ひろめ隊」が制定したんだそうです。
1が(愛)、31で(妻)だって。なるほどー。
てっきりどこかの大きな企業が何かの商品売り込み絡みかと思ったんですけど、
隊長(らしいですよ。代表じゃなくて)は商売をしているものの
個人的な活動から「愛妻感謝ひろめ隊」を作ったようですよ。
愛妻感謝を通じて夫婦愛を深めて、
関わる人たちすべてをハッピーにする活動をする。のが目的のようで。
幸せマキコミ計画ですって。
いやぁ、なかなか僕にはできません。
愛妻には感謝してますけど。
してますよ。本当に。愛妻には感謝を。

坂本龍馬の新婚旅行は愛妻のため?

愛妻といえば、日本で初めて新婚旅行に行ったとされる坂本龍馬。
この「愛妻感謝ひろめ隊」のWebページにも
「愛妻家でもある龍馬に続け」と書いてあったりします。
そもそも龍馬の新婚旅行のきっかけは、
慶応2年(1866年)1月23日深夜に起こった京都・伏見の寺田屋の事件。
役人に襲われて傷を負った龍馬。
その後、薩摩で療養することを勧められそれに伴ったのが最愛のおりょうだったんですね。
この薩摩(鹿児島)での温泉湯治や登山が日本で初めての新婚旅行と言われているのですよ。
調べてみると、結構な長い旅行だったようで、
3月10日から4月12日の約一ヶ月間も温泉入ったり、山に登ったりしたんですって。
その後、小松帯刀さんのお宅で50日ほど滞在したらしくって、
合わせて83日ですって。さ、三ヶ月!
まぁ、治療も兼ねてですけどね。
今の時代、新婚旅行で三ヶ月休みますって言ったら、
ちょっと待て。ってなりますよね。愛妻家すぎるぞって。
愛妻も休み休み言えって、言われますよ。多分。

1月31日の誕生日のすべての人へおめでとう

そんな龍馬ですが、7年ほど前には軽自動車乗ってたらしいですよ。
いやいやCMなんですけどね。
ダイハツのタントエグゼってCMで坂本龍馬を演じていた香取慎吾さんは
今日が誕生日。おめでとうございます。
これから色々あると思いますが、是非頑張ってください。
応援してますよ。

新婚さんいらっしゃい!』も1971年の今日からの放送開始だったんですって!
さすが、愛妻感謝の日!
もう46年前ですよ。司会はずっと桂文枝(当時は桂三枝さんですね)さん、
「同一司会者によるトーク番組の最長放送」でギネス世界記録にも認定されているんだって。
すごー。
そういえば、うちの姉が結婚した時、これに出たいって旦那に言って
激しく反対されたことがあったそうな。
うん、お義兄さん。正解。
身内が出てると思うと、すげー恥ずかしいよ。きっと。
見てる分には面白いんだけどねー。

他にも今日はこんな日でした。
今日は日本初の生命保険金が支払われた日だそうですよ。
1882年の出来事。30円の掛け金で、1,000円の保険金ですって。
愛妻の為にそのお金を残していったんでしょうね。
多分ですけど。

<B>

<SPONSORED LINK>
ジャニーズ館はこちら!株式会社JUSTY

【送料無料】 福山雅治 NHK大河ドラマ 「龍馬伝 完全版 」DVD BOX1~4(season1~FINAL)全巻セット





1月30日は3分間電話の日


3分間電話の日

「まずい、もう3分だ!さらば!」
1970年のこの日、東京で
公衆電話からの市内通話が3分打ち切り制に。
ウルトラマンか!シュワッ
それまで1回10円で何分でも話せたので、
「儲からんし公衆電話での長電話やめて~」
となったようです。いや、最初に気付こうよ。
その後しばらく電話料金は3分10円でしたが、
90年代になってから変化していったようです。

公衆電話って、昔は時間わからなかったはず。
会話途中で切れる人が多かったんじゃないかなぁ。
ウルトラマンは3分タイマー付きで便利ですね~、
カップ麺的な表現で恐縮ですが。

公衆電話のあれこれ

公衆電話には、平たくいえば
利益重視タイプと特設タイプがあるらしく。
前者は利用者が減って儲からないので数が減少。
後者は各自治体が増やそうとしているみたいです。
災害時には優先的に電話がつながるし、
毎月の基本使用料はNTT側が負担するので
導入側の費用負担は最初の工事費のみ。
東日本大震災のときはNTT東日本が公衆電話を一時無料化するなど、
災害時には公衆電話が活躍しますからね。
今では公衆電話の設置場所の検索も
NTT東日本西日本の両方できますよ。

自販機のあれこれ

公衆電話は儲からなくなったけど、自販機はどうかな。
自宅前に設置してるおうち、ありますよね。
この契約にも種類があって、
商品の補充やゴミ収集など管理を
完全委託して手数料とられるタイプと、
仕入から全部自分で管理して
手数料が取られないタイプがあるらしいです。
電気代は基本的に自分持ちで自販機1台1ヶ月5,000円程度。
1本100円程度の収益があったとしても…
1日2本以上売れないとマイナスか。
住宅街で普通の家が設置しても難しい気がしますね。
楽して儲けるってなかなか出来ないもんだなぁ。

1月30日の誕生日は

今日の誕生日はサントリー創業者の鳥井信治郎さん。
自販機、どんなとこに置けばいいですか~。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORED LINK>
マダム・タッソー東京<公式>

★予約★人気の厳選ドリンク24本+ファッション小物セット!★入手困難ヨーグリーナ1本セット!限定★ヴォルヴィック、レモンジーナ、トクホ飲料、SUNTORY515mlサントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ1本他★代金不可★★同梱不可