5月10日は黄金糖の日


黄金糖の日

キラキラに輝く黄金・・・だったらいんですが、今日は黄金色の飴、黄金糖の日です。「0510」を「おー(0)ごん(5)とう(10)」と読んで、株式会社黄金糖が記念日に制定、日本記念日協会の認定を受けています。会社名が黄金糖って、いさぎよくて素敵ですね。せっかくなので今日は黄金糖の歴史など調べてみました~。

産声をあげたのは大正時代

黄金糖が最初におぎゃー!と生まれたのは、大正12年のこと。でもその前に、1919年に瀬戸口伊勢松がつくった金銀糖がはじまり。砂糖と水飴だけでつくった金色の飴だったそうです。というか、形と名前が違うだけでもはや黄金糖はこのとき出来上がっていたわけですね。最初は宮崎県で売り出したみたいです。その後、1923年(大正12年)に大阪で商店を創業させたときに「黄金糖」という名前になって、現在と同じく四角柱のようなつるんとした形になりました。

戦時中は一時休業に…

黄金糖の材料は、砂糖と水飴です。戦時中はただでさえ食糧難、材料も手に入らず1944年から休業に。空襲で工場や自宅が全て焼けてしまい、存続の危機に立たされます。が、黄金糖はないかと望む人々の声を聞き、2代目が奮闘。苦心して材料をかき集め、1946年から再開したそうです。工場も自宅もなかったのに、すごい。『海賊と呼ばれた男』もそうでしたが、この時代に生きた方はゼロから、むしろマイナスからのスタートであることが多い中でバイタリティがすごいなと。そんなこんなで黄金糖は今でも香料・着色料、製法も昔のままの素朴な味わいで世界から愛されています。キラリ。あ、これ黄金糖が光ったとこです。

黄金糖の中に入りたい人々

5月10日が記念日になったのはまだ2016年と最近のことで、去年は黄金糖の公式Twitterアカウントが「黄金糖の中に入りたい人はどうぞ♪」と黄金糖がアップで写ったきれいな画像をツイートして賑わっていました。公式さんは福ちゃんを中に入れてましたが、他のいろんな企業アカウントがロゴやキャラクタを入れたり、個人でもイラストを中に入れたりして楽しみ、黄金糖が愛されていることを感じた日になったと思います。さて、今年の公式さんは、なんとつぶやくんでしょうね。
ちなみに黄金糖とは少し違いますが、子供の頃、家のフライパンで飴を作ったことはありますよ。白糖と水をフライパンで煮詰めて、黄金色になったら火を止めるんですけど、早すぎると固まらないし、遅いと焦げるし。でもオシャなケーキとか、パリパリの飴がのってることありますよね。持って帰るのに苦労する高さのやつとか。それがやってみたかったんですが、キレイに固まっても分厚すぎたりしてオシャなケーキにのってるやつとは雲泥の差でした。。私は自分で作るより、おとなしく黄金糖食べようと思います。

今日の誕生日はこのお方

今日は脚本家の橋田壽賀子さんが誕生日です。橋田先生の家族ドラマ、絶妙ですよね。『渡る世間は鬼ばかり』、子供心に「せちがらい世の中だな」とか思いながら見てました。まさに飴とか舐めながらね。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー

黄金糖 100コ入り


5月9日は合格の日


合格の日

まだね、来年の話なんですけど、受験生の親なので少々気になるワードですよね。本日、5月9日は「合格の日」ですよ。まぁ、そのまんま、5と9で「合格」と。福岡県福岡市の天然とんこつラーメン専門店・株式会社一蘭が制定しました。こちらのお店、太宰府参道店にて提供している「合格ラーメン」は、五角形の器に長さ59センチの麺が入っているというなかなかの合格こだわりです。

合格グッズの文房具

世の中にはいっぱいありますよねえ、合格祈願グッズ。あまりゲンを担ぐ方ではないですが、不合格感や落ちる感満点の商品を買うくらいなら、ちょっとくらいは試してみたくなるかも。
まだまだ、季節的には早いですけど、そんな合格祈願グッズを調べてみましたよ。

まぁ、立派。金の合格鉛筆60本セットですって。もちろん五角形ですよ。「学業成就 合格祈願」が彫りこんでありますよ。レギューも満足の声がたっぷり。60本もあるので、今から買って受験までにこれが全部無くなるくらい勉強すれば自信になりそうですねえ。

金の合格(五角)えんぴつ 合格鉛筆 60本セット

新品価格
¥2,630から
(2017/5/8 19:42時点)

鉛筆ときたら消しゴム、ってことで。こちらもどうぞ。見たまんまの五角形。

ヒノデワシ 五角形ゴールド合格消しゴム GGG-100

新品価格
¥101から
(2017/5/8 19:49時点)

受験生や、その親たちに持って欲しいメモ帳。その名も「すべらないメモ」。裏面が特殊加工されており机に張り付いて片手で書いてもすべらないとのこと。

今村紙工/すべらないメモ帳 A6 50枚/MPS-A6

価格:87円
(2017/5/8 19:53時点)
感想(0件)

時期が来たら続々出るはず

今の時期はまだまだですけど、年末から年明けにかけてはいろんな商品が続々出てきますよね。
例えば、スナック菓子でもダジャレの効いたものがたくさんありますよね。キットカットは「きっと勝つト」や紅白パックが出たり、カールは「試験にサクッと受カ~ル」、雪見だいふくは大きな「ふく」の文字と「福が大きくてねばり勝ち」とコピーがあったり、亀田の柿の種は「勝ちの種」、みたいな。もう受験・合格がある種のマーケットになってるんですよねぇ。いいやら悪いやら。
こんな合格祈願グッズもあるそうで。

ロッテ めざせ合格!トッパ 10個セット

新品価格
¥1,980から
(2017/5/8 20:05時点)

5月9日の誕生日

本日の誕生日は、関ジャニ∞の横山裕さん。最終学歴が中卒(高校中退)の彼、自身の番組内の企画で家庭教師にみっちりと勉強を教えてもらい、2014年11月に高卒認定試験に見事合格したんです。同じメンバーの大倉さんと一緒に。僕、これ見てましたよ。なかなか頑張ってたよなぁ、二ヶ月間の詰め込み勉強ではあったんですけど、合格って嬉しいですよね。だいぶ遅いですけど、、合格おめでとうです。
他にも、バラエティ番組「Ya-Ya-yah」の公開オーディションで合格し、今ではHey! Say! JUMPで活躍している山田涼介さんも5月9日が誕生日ですよ。まだまだ、その他にはこんな日でありましたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!


5月8日は松の日


松の日

世界的にBONSAIとしても有名な日本の代表樹木である、松。日本の松の緑を守る会が1981年のこの日に開催されたことから、記念日に制定したそうです。松の感じって、公の木なんですね。あらためて日本の樹木なんだなと感じました。しみじみ。

マツの語源とは

「神を待つ」や「神をまつる」など、神様にまつわるものという考えがあったようで、正月に飾る門松はそこからきているようです。家の門に門松を飾って、神様をお出迎え、つまり「神を待つ」ってことらしい。へぇ。そんな松にはなんと「松保護士制度」というものがあります。

松保護士とは、全国に流行して松を枯らしているマツ材線虫病について幅広い知識を持ち、被害現場に適した防除対策を考え、実際に作業指導を行う専門家

です。つまり、松のエキスパート。え、特別扱い過ぎる。他の木がひがんじゃうよ。

歌舞伎の世界でも松

歌舞伎の舞台では、客席からむかって正面の壁面に老松を描くのがならわしです。それが、松羽目。そして松羽目物というのは、そこで演じられる舞踊のことで、能・狂言の曲目を原作にして上演するものらしい。その背景には、老いた松がどーんと描かれているもの。

お祝いごとにも松

松は年中青々としているので不老長寿の象徴とされ、冬でも青い竹、冬に花がさく梅と一緒に慶事に用いられています。松竹梅って、よく言いますね。でも私、よく順番がわからなくなるんですよ。外食に行くと、日本料理のお店ではよくコース名につけられていますからね、松竹梅。金額を比べればわかりますが、順番は松>竹>梅だそうです。理由はいろいろあるようですが、門松に加わった順というのもありました。平安時代の門松は、松のみ。室町時代になって竹が、そして江戸時代には華やかになるよう梅が加わったことから、松竹梅という順になったという説のようです。これはなんだかしっくりきますね。
この松竹梅、やっかりなのは梅>竹>松のお店もあること。どっちやねーん。結局は、単純な上下ではないってことなんでしょうか。見た目で華やかなのは梅ですから、そういう意味では梅
が彩り豊かな幕の内弁当っぽい感じで一番高価になることもあるんでしょうか。よくわかりませんね。。

松のある風景が世界遺産に

松のある風景といえば、三保の松原。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」という世界遺産の構成要素のひとつになっています。そんな富士山が見える・・かどうかわかりませんが、静岡県出身の漫画家、さくらももこさんが今日は誕生日です。静岡には、さくらももこさんの代表作『ちびまる子ちゃん』のテーマパーク、ちびまる子ちゃんランドもあります。以前、友人たちと行って大人4人でおおはしゃぎしてきました。静岡の観光で松を見た後は、ちびまる子ちゃんの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今日はほかにもこんな日です。
<y>

レゴランド・ディスカバリー・センター東京

鈴木豊伯 吉祥工芸盆栽 富士の松