1月29日は人口調査記念日


人口調査記念日

今から145年前、1872年の1月29日(太陽暦では1872年3月8日なんだそうですけど)
日本で初めて全国の戸籍調査が行われました。
それを記念して、今日は「人口調査記念日」です。

145年前、日本の人口は約1/4程だった

当時の本籍人口(海外に住む日本人は含まれて、日本国内にいる外国人は含まれない)は
男性が1679万6144人、女性が1631万4652人で
合計すると3311万796人だったそうですよ。
2015年の国勢調査によると、2015年10月1日現在の総人口は
1億2709万4745人とのことですので、現在の約1/4程のだったんですね。
145年で随分と人が増えたものです。

さらに昔、日本にはどのくらいの人がいた?

さらに昔の人口を紐解いていくと、
日本での戸口調査はなんと紀元前の崇神天皇時代からあったそうで。
日本書紀に載ってるんですって、それを見つけて解読する人も大変だ。
えらいもんですねぇ。うーん、感心。
ただ、文献で数字が残っているもので最初のものは、
聖徳太子の時代(574–622年)が500万人くらいだったらしいです。
ウィキペディア情報ですので、信じるか信じないかはあなた次第ってことで。
他にもいろんな研究者の方が推定人口を出していますが、
難しいので割愛です。割愛。あーもう割愛。
人口500万人っていうと、今の福岡県くらいの規模。
それが日本の総人口だとすると、結構なゆったり暮らせますねぇ。
まぁ、そんな単純ではないでしょうけどね。

江戸時代になると、各藩ごとに人口調査は行われていたらしいですが
意図的に過少申告、過大申告することもあって正確なところはわかっていない模様。
現代の学者の調査によると、江戸時代前期後期を通じで
おおよそ約3000万人ほどだというのが有力な説です。
まぁ、初の戸籍調査が1872年(明治5年)ですから、
それほど変わらなくてもおかしくはないですね。
ふむふむ。

現在は国勢調査で調べます

さて、現在の人口調査は国勢調査。
1920年から始まって、以降は西暦が5の倍数の時に実施されます。
一度だけ太平洋戦争直後だったために、1945年は実施されず、
代わりに1947年に臨時で行われたことがあったようです。
ここ20年ほどは人口の大きな増減はありませんが、
明治から大正、大正から昭和にかけて人口はぐんぐんと増えていっていますよね。
1920年(大正9年)の5590万人が
1945年(昭和20年)で7199万人へ。
高度経済成長時代を経て、
1970年(昭和45年)には1億466万人、ですからね。
50年で人口が約倍になってます。増えたなぁ、日本人。
今は出生率も減って、老人は長生きするから(いいですけど)
大変な時代になってくる気配がひしひしと伝わってきますねぇ。
あー、怖い。年金もらえるのかしら。

1月29日の今日はこんな日

今日の誕生日は、L’Arc-en-Cielのhydeさん。
48歳?ってすごくない。
人口調査だけに、ちょっと人工的な感じというか、
もはや人造人間的な雰囲気すら漂ってますよね。
いい意味で、いい意味でですよ。
同級生は結構なおっさんだよ、並びたくないなぁ。きっと。

彼女もちょっと人工的な雰囲気。
きゃりーぱみゅぱみゅさんもおめでとう!
キャラクターっぽいというか、もちろんいい意味で、ですよ!

他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORED LINK>
訪問しつけサービス【ばけおに】

KPP MV01(DVD)通常盤 [ きゃりーぱみゅぱみゅ ]

20th L’Anniversary LIVE -Day1-【Blu-ray】 [ L’Arc-en-Ciel ]