10月1日は日本酒の日


日本酒の日

酒都(しゅと)と呼ばれる地域、ご存じですか?日本酒づくりが盛んな街、灘(兵庫県)・伏見(京都府)・西条(広島県)のことです!日本酒にとって10月とは、春先につくられた日本酒の飲み頃であり、また新米を使った新酒がつくられ始める時期でもあります。そのことから10月の最初の日を日本酒の日として、日本酒造組合中央会が制定しています。そりゃ、飲まなきゃね~♪

酒都・西条の酒まつり

広島県の東広島市にある西条では、毎年10月の3連休で酒まつりが行われています。知人のお誘いで何度か参加していますが、もー日本酒好きにはたまらないですよ!みんながいろんな酒蔵をまわりながら試飲したり200円くらいでお猪口1杯飲んだり。そういうお猪口は、お土産になります。というわけで、うちにはお猪口がたくさん・・。

西条の酒蔵それぞれでいろんなイベントが行われたり、名物・美酒鍋(びしゅなべ)を食べられる会場があったり、ほかにもイベント広場では毎年いろいろ開催されているそうですが。正直、酒蔵をまわるのが楽しすぎて、一度もイベント会場へ行ったことはありません。美酒鍋、おいしいですよ。2017年は10月7日(土曜日)・8日(日曜日)に開催です。ご予定が決まっていない方は、ぜひどうぞ!盆地で夜は寒いので、羽織ものは忘れずに!

酒類や日本酒の定義いろいろ

飲料酒や料理酒として使われるお酒は、まずつくりかたで分類できます。
醸造酒:日本酒・ビール・ワイン
蒸留酒:焼酎・泡盛・ウイスキー・ブランデー・ウォッカ・ジン・ラム
混成酒:ベルモット・リキュール・みりん・合成清酒

私が居酒屋でバイトしていた時、そこの社員から、作り方の違うお酒はちゃんぽんしてはいけない、と聞かされたことがあります。日本酒とワインが好きな私はなるほどね~と思ったのですが、本当のところはどうなんでしょうか。科学的な証明がされているのかまではわかりません。

日本酒は使われる原料が決まっているそうです。日本酒造組合中央会サイトによると、酒税法による定義としては

日本酒は使用できる原料が決められており、必ず米を使うこと、そして「こす」という工程を必ず入れなければならないことが特徴で、酒税法第3条第7号に規定されています。

とのことです。

母ゆずりの美声の持ち主

今日は神田沙也加さんが誕生日です。彼女の歌声は、私はアナ雪で初めてまともに聴きました。とっても可愛くて、かつよく通る声が、耳に心地よかった…実際、エルザ役の松たか子の歌とともに、彼女の歌も人気ですよね。日本酒、お好きでしょうか?可愛らしいイメージからは想像もつきません。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

アナと雪の女王 (吹替版)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です