6月10日は夢の日


夢の日

おはようございます。今日はいい夢見ましたか?ってことで、本日6月10日は「夢の日」ですよ。はい、本日も語呂合わせですよね。6と10で「夢中」ムジュウ?とか、「夢は叶う」で、む(6)は、十う。ってことらしいです、強引ですけど。香川県の女性が制定したそうですよ。記念日制定の夢が叶ったってことかな?

夢の意味、どっちを思い浮かべる?

夢って、二つの意味がありますよね。一つは「寝ている時に経験のように感じる幻覚」。げ、幻覚か。こう書くと結構怖いですね、夢。もう一つは「将来実現させたいと思っている願望」のこと、ですね。
どっちも当たり前に使っていますが、もともとの日本語の「夢」には、「願望」の意味はなかったそうなんですよね。知っていましたか?では、どこからこの意味を持つようになったのでしょう?

明治に入った頃、日本には西洋からの様々な文化や考え、そして言葉が流入してきました。外国語の翻訳がとても重要になってきたんですね。

そもそも日本語の「夢」には
・寝ている時に見る夢
・そこから、現実ではない儚いもの
の二つの意味がありました。

もちろん、英語に当てはめると「dream」です。(逆に、dreamは「儚いもの」って意味は無いですよね)で「dream」には他にも「(心に描く)夢・(実現させたい)理想」なんて意味があったので、それいいねぇ、ってなったのかどうかは定かではありませんが、「夢って、心に描く願望だよ、いいね!」ってことで新しい意味も定着されていったんですって。なるほどー。

なので、明治以前では、6月10日は「夢が叶う」から「夢の日」です。と言っても、なんだかよく意味が通じなかったことでしょうね。まぁ、今は平成ですけど。

本日6月10日の誕生日

本日6月10日の誕生日は、女優であり、そして映画「アナと雪の女王」の日本語版主題歌を歌った歌手でもある松たか子さん。いろんなドラマがありましたが、エルサは最後は夢を叶えることになったんでしょうかね?
そして、いつも驚きの空気読んでるコメントを繰り出す、子役の寺田心くん。2008年生まれの彼、なんと本日で9歳ですよ。いやぁ、驚き。9年前って言ったら僕なんて、、、今とほとんど変わらない生活をしてましたよ。もう!これから前途有望な9歳児。一体どんな将来の夢を持っているんでしょうね。
さて、本日は他にもこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル

あれだけ人気があったから、相当世の中に行き渡ったんでしょうね。とっても金額がお手頃でびっくりしましたよ。アナ雪。

アナと雪の女王 (字幕版)


6月9日は我が家のカギを見直すロックの日


我が家のカギを見直すロックの日

「6」と「9」で「ロックの日」は当たり前、「ロック=錠」ってことで、本日6月9日は「我が家のカギを見直すロックの日」なんですよ。しかし、こんな複雑なワード、検索にひっかかるのかしら?まぁ、いいや。
今日という日は家の鍵のことを見直して防犯意識を高めましょうってことで、日本ロックセキュリティ協同組合が制定が制定しました。

鍵と錠の違いって分かります?

「ロック=錠」で「我が家のカギを見直すロックの日」。ん?「鍵を見直す錠の日」ってことですよね。鍵・錠・錠前、それほど意識して使っているわけではないですが、というか、ほとんど鍵としか言わないですけど、それぞれの言葉の違い、ご存知ですか?

本日はロック(lock)の日、すなわち「錠」ですが、これは施錠をする本体の部分。つまり、南京錠とか、家で言えば鍵を差し込むシリンダーの部分のこと。
って言えばもうお分かりですよね、「鍵」は普段持ち歩いている部分で、「錠」を開閉するためのもの。英語で言えば「key」。最近ではスマホもキー代わりになったりもしますよね。
で、この錠と鍵が一つのセットになったものを「錠前」と呼ぶのですよ。お客さん。

鍵閉めておいてね。はNGなのです。

というわけなので、鍵という道具は、あくまで錠を開けたり閉めたりするもので、鍵本体は開けたり閉めたりはできないのです。まぁ、確かにね。だから、

「出かける前に、鍵閉めておいてね」

は、本来の使い方としてはNGで「錠を掛けておいてね」とか「錠を閉めてね」が正解です。まぁ、そうなのでしょうが、なんだかちょっと逆に違和感がありますね。うちの母親は「錠掛った?」とかよく言いますけど、あれ正解なんですね。随分と婆ちゃんな言い方だなと思ってましたが。

ロックな方は誰でしょう

本日6月9日の誕生日は、俳優のマイケル・J・フォックスさん。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で1955年にタイムスリップしましたよね。んで、ダンンスパーティでチャック・ベリーのヒット曲「ジョニー・B.グッド」をバリバリのハードロック調にして演奏してたのが印象的。時代の先取りです。「皆にはちょっと早かった。君たちの子供は気に入る」ってセリフ、面白かったですね。ロックです。
他にも、ナニワ金融道を描いた青木雄二さんや、個性派俳優ジョニー・デップさん、もロックな人生を送ってますね。
おっと、しまった今日のテーマは「防犯」だった。では、こんな方も。ご近所の事件を解決していく三匹のおっさんシリーズの著者、有川浩さんも本日が誕生日でした。

はい、他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル

バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]


6月8日はヴァイキングの日


ヴァイキングの日

「海賊王に、おれはなる!」ってことで、本日6月8日は「ヴァイキングの日」なのであります。なぜ、今日なのかといえば、時を遡ること1224年。イングランドのリンデスファーン修道院を北欧の海賊ヴァイキングが襲撃したのが6月8日だったからだそうですよ。本当ー?それまでも活動はしていたそうですが、この襲撃から本格的なヴァイキング時代が始まったとのこと。1200年以上前ですよ!記録が残るってすごいですね。

ヴァイキングは海賊なのか?

ヴァイキング時代と呼ばれるのは、800年から1050年ごろ。この時代に「スカンディナヴィア半島、バルト海沿岸に住んでいた人々全体」をヴァイキングと呼ぶんだそうです。というわけで、ヴァイキング全てが海賊ってことではなさそうで、しかも、彼らの多くは略奪を主としていたわけではなくて、収益の大部分は真っ当な交易だったそうですよ。結構、勘違いした情報が刷り込まれてますよね。私たち。
ヴァイキングの人たち、みんな海賊王を目指していたわけじゃないんですね。ほうほう。

バイキングとは食べ放題なのか?

日本では食べ放題のことを「バイキング」って言いますよね。さて、どうして食べ放題のことを「バイキング」って呼ぶようになったかといえば、北欧の彼らが無茶苦茶食いしん坊だったわけではなくて、日本最初の食べ放題レストランの店名が「バイキング」だったことから、それが定着してしまったんですって。なるほどー。
このレストランは、1958年8月1日にオープンした帝国ホテル第二新館「インペリアルバイキング」というお店。食べ放題のヒントを見つけたのが旅先のデンマーク、だから「北欧って言ったらバイキングだろう」という理由と、たまたまその頃に「バイキング」という映画が公開されており、その中の豪快な食事シーンも印象的だったことから、この名前がつけられたそうですよ。へぇ、じゃあ「北欧の彼らが無茶苦茶食いしん坊」ってのもあながち間違いではないんですね。えへん。

6月8日の誕生日なのかよっ

6月8日の誕生日は、お笑いタレント・さまぁ~ずの三村マサカズさん。なんだよ、お昼の情報番組「バイキング」に出てないのかよっ!なんて日だっ!ってことで、おめでとうございます。
他にも本日はこんな日でしたよ。

<B>

<SPONSORD LINK>
WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル

バイきんぐ「King」 [DVD]