5月12日は永平寺胡麻豆腐の日


永平寺胡麻豆腐の日

本日5月12日は「ごまどうふの日」、なるほど確かに語呂合わせ。「ごま(5)どうふ(10+2)」とのこと。明治21年創業、大本山永平寺御用達として親しまれてきた株式会社團助(だんすけ)が「胡麻豆腐」の美味しさと魅力を広く伝えるために制定しました。

福井土産 永平寺御用達 團助ごまどうふ (日本 福井 お土産)

精進料理としてのごまどうふ

修行僧にとっては、ごまと豆腐でできた「ごまどうふ」は貴重なタンパク源。そして、ごまの皮をとり、滑らかになるまで念入りにすり潰す作業が必要な「ごまどうふ」は、手間を惜しまない「おもてなしの心の象徴」とされて、精進料理の代表の一つとなっているそうです。

今日のこの日を制定した株式会社團助は、福井の永平寺御用達ですが、精進料理としてのごまどうふなので、他の地方、例えば、高野山のある和歌山県や、お寺の多い奈良県、京都でも有名なお店が多いんですって。ほー、なるほどー。

高野山胡麻豆腐 130g×10ヶ

カップ?コップ?

やや強引な繋げ方ですけど、お豆腐は大抵カップに入って売られていますよね。そんなこんなで、相撲界では「ロボコップ」の愛称で親しまれてきた、振分親方・高見盛さんが本日5月12日の誕生日。いやぁ、強引。土俵に勢いよく振りまくのは、ゴマ、じゃなくてもちろん塩ですけどね。いやぁ、強引。

なんだか歯切れが悪いですけど、こんな日もあるってことで。今日は他にもこんな日だったってことで。昨年は「ザリガニの日」を紹介しましたよ。

弱虫ロボコップ 「もう一日がんばる」勇気

<B>
<SPONSORD LINK>
ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です