12月19日は日本人初飛行の日


日本人初飛行の日

2日前、12月17日は1903年にライト兄弟が公開飛行をした「飛行機の日」でしたが、本日12月19日は世界に遅れること7年、1910年に日本での初飛行に成功したと言うことで「日本人初飛行の日」でありますよ。
現在の代々木公園、当時の代々木錬兵場で徳川好敏工兵大尉が空を飛び、その飛行時間は約4分、高度は70m、飛行距離は3000mだったとされています。

本当の初飛行は5日前だった

公式には12月19日が初飛行とされていますが、実はその5日前の12月14日の滑走試験で飛行に成功していたんだそうです。この時操縦していたのは、日野熊蔵さん。当時、日野さんは発明家としても有名で「日野式自動拳銃」も発明していたほど。しかし、この方がなかなか気の毒な人なのでもあるのです。それは、次のブロックで。
また、これが記録にならなかったかのは、そもそも公式の飛行実施日ではなかったこと、そして「距離が60mであり、飛行ではなくジャンプであったのでは」と言う意見も。確かに操縦した日野さんも「飛行」であったとは言っていないそうです。でも、この日を初飛行の日として大々的に宣伝をしていたら、彼の運命も変わっていたのかもしれないですねぇ。

初飛行が二人の明暗を分けた

そして予定通りの初飛行の記録会、12月19日。操縦者は天才発明家と名高い日野熊蔵と、清水徳川家第8代当主の徳川好敏。この時の滑走順が二人の明暗を分けたのです。まず初めに空を飛んだのは、徳川好敏、そして日野熊蔵。二人とも無事に飛行を成功したのですが、もちろん「日本人初飛行」は最初に飛んだ徳川好敏大尉の方に。これ以降、徳川は航空機の看板として引き立てられ、第一次対戦でもエースパイロットになるなど、順調に出世をすることに。
一方、二番手に飛んだ日野は(実際は5日前が日本初飛行だったかもしれないのですが)陸軍の中でも冷遇をされることになるのですよ、気の毒に。とはいえ、そもそもは天才発明家、機体とエンジンを設計して日野式飛行機の開発をして再起をのぞみます。しかし失敗、それが原因で福岡に左遷をすることに。以降は航空機関連に登用されることはなかったそうです。その後も、ヘリコプターやジェットエンジン搭載の無尾翼機、ロケットの開発など、数多くの発明を行いますが実用化までには至らず、さらに残念なことに、脳溢血で闘病生活を送ることに。最終的には、東京大空襲で自宅とともに発明品の資料の全ては消失、翌年栄養失調により死去されたそうです。本当、なんて気の毒に。
ただ、1974年に代々木公園に「日本初飛行の地」の碑が建立されると、合わせて徳川と、そして日野の胸像も設置されたのです。これで、少しは報われたのかなと。今回、この日を調べて一番印象に残ったのは、日野熊蔵さんですよ。本当の(たぶん)日本人初飛行万歳です!

言いたい事も言えないこんな世の中は

「最初に飛んだのは俺じゃん」と、日野さんが言ったか言わなかったかわかりませんが、ポイズン。そんなわけで、12月19日は俳優・歌手でもある反町隆史さんの誕生日。見出しはもちろんドラマ「GTO」の主題歌「POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は〜」ですよ。最近では「相棒」シリーズにも出演されてますますのご活躍ですよね。これからも言いたいことを言って頑張ってほしいものです。
はい、他にも今日はこんな日でもありましたよ。

<B>
<SPONSORD LINK>

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

GTO DVD-BOX


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です