8月12日は太平洋横断記念日

12日

太平洋横断記念日

そうだ、太平洋渡ろう。って思う人、どのくらいいるんでしょうか。以前、高知県に行った際「南、オーストラリア」=海の向こうはオーストラリアだぞ!というロマンあふれる表示も見ましたが、まさか横断しようとは考えすら及ばなかったな。今日は海洋冒険家である堀江謙一さんが単独の太平洋横断に成功してサンフランシスコに到着した日なんだそうです。1962年のことで、相棒は小型ヨット「マーメイド号」。ヨットって確かに帆をはるとけっこうなスピードが出ますけど、え、でも私が以前のせてもらったのは数人がかりで帆を引っ張ったりしていましたけどおひとりでどうやって・・?

堀江謙一という男

この方、太平洋横断のほかにも偉業を成し遂げているようです。たくさんあるので一部を抜粋してご紹介します。
1964年、友人らと自転車でアメリカ一周。走行距離約2万km。え友人!すごい!
1974年、単独無寄港で世界一周航海。バスコ=ダ=ガマもびっくり!
1982年、縦回りで世界一周航海。つまり極寒の地も赤道直下も通ったわけですね・・!?
1992年、足漕ぎボートで、ハワイ〜沖縄間航海。足こぎボートって公園の池で若々しいカップルが乗って別れるって噂が流れやすいアレじゃなくて!?

いったい、どんな体力・精神力の持ち主なんでしょうか。あとアメリカ自転車で一周した友人たち。類友なんですね、冒険家のまわりにはタフな方が集まるのですね。以前、友人がアメリカを西から東までバイクで横断して1日かかった~大変だった~と言っていましたが。それとはワケが違いますよ、オーマイガー!

勝手に横断したから密出国になった件

ばりばりアクティブでタフな堀江さん。当時はヨットによる出国が認められていなかったそうで、なんと密出国扱いに。結末はまさかの行方不明者として海上保安庁による捜索からの逮捕!?と騒がれ、日本国内では「そんな無茶して、捕まるよ~?」とあまりいい空気ではなかったそうです。

ところがアメリカは入国OK、名誉市民として1か月間の滞在を許可。それを受けて日本も急に応援ムードになったそうです。え、長い物にまかれた感・・!結局、帰国後に事情聴取を受けたものの、起訴猶予となったとか。生命を危険にさらし、前科者になる可能性もあった中で、水20L米40kg缶詰200個とともに、5月12日から8月12日の航海を無事終えたそうです。おつかれさまでした。

ワーママ弁護士が誕生日

今日は弁護士の大渕愛子さんが誕生日です。ふなっしー好きでも有名な彼女は今や母親でもあります。子育てしながら働くのは、もはや毎日が冒険してるようなもんですよ、毎日手さぐりですよ本当に。ぜひ頑張ってください。今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
企業サイトや人気サイトの運用実績多数!月額1,000円(税抜)~の高スペックレンタルサーバーヘテムル

こちらはボートで227日漂流したお話です。

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [Blu-ray]


8月11日はマッシュルームの日


マッシュルームの日

なんかおしゃれなキノコだよね、マッシュルーム。はい、本日8月11日は「マッシュルームの日」ですよ。その美味しさと、栄養成分などを多くの人にアピールしたいと、マッシュルーム販売の専門店・株式会社ワキュウトレーディングが制定しました。
なぜ、8月11日かといえば、キノコ栽培の父と呼ばれる森本彦三郎氏の誕生日にちなんでだそうですよ。知ってますか?森本さん。

キノコ栽培の父・森本彦三郎

森本彦三郎さん、生まれはもちろん本日、8月11日、1886年のことでした。英語が得意だった彼は、高校卒業後アメリカへ。新しいことを学びたい森本少年は、たまたま食堂でマッシュルーム栽培の話を聞いて「これだ!」と勉強を始めるのです。栽培場でアルバイトをしながら技術を学び、1912年に自力での栽培に成功。その後もアメリカで栽培の実習や、ベルギーやイギリスなどの視察など、科学的な知識を身につけて帰国しました。
1921年に森本農園を作り日本で初めてマッシュルームの栽培に成功。他にも様々な栽培方法を研究し、シイタケやエノキタケ、なめこ、ヒラタケ、舞茸などのキノコを「おがくず」を使って栽培することも可能にしました。その後も日本のキノコ業界の発展に尽力しましたが、栽培舎の整備中に事故に遭い63歳でこの世を去ってしまうのです。なんと、若くして亡くなったんですね。合掌。

マッシュルームの栄養

「美味しさと栄養成分を多くの人にアピールしたい」と制定されたこの日ですから、簡単にマッシュルームの栄養のことを。
マッシュルームの栄養成分の代表はビタミンB群、他にもアミノ酸や食物繊維が豊富で消化の良い食材です。また、口臭や体臭予防などにも効果があると言われているとか。
そして、美味しさの成分。うま味成分である「グアニル酸」ってのが、なんとシイタケの三倍もあるんですって。知りませんでしたよ。正直言えば、自宅ではあまりマッシュルームは食べませんが(やっぱりシイタケやなめこ、エノキタケあたりが定番かなぁ、うちでは)今度シチューとかにたっぷり使ってみようかなぁ。

実は「きのこの山の日」でもある

株式会社明治の人気のチョコレート菓子「きのこの山」。実は、今日は「きのこの山の日」でもあるんですよね。あーなるほど!キノコ栽培の父・森本さんの誕生日だからか!と思ったんですが、全然違いましたよ。

チョコレートの部分を縦に二つ並べると「8」に(そりゃ、丸いお菓子なら当たり前だと思うのですが、、)クラッカーの部分を二つ並べると「11」に(なぜ、並べるんでしょうか?)なるから、8月11日なんですって。他にも理由があって、今日は国民の祝日の「山の日」。まぁ「キノコの山」ですから、ってことのようですよ。なんだかちょっと強引な感じもしますけどね。

明治 きのこの山 74g×10個

渡米つながりの誕生日

本日8月11日の誕生日は、ソフトバンクグループの創業者・孫正義さん。森本さんと同じく孫さんも単身渡米して(孫さんは高校入学後、短期留学の後、日本の高校を中退して本格的にアメリカへ)様々な知識を吸収して日本に帰国、起業しました。
いやぁ、二人ともすごいですよね。本当。彼らの勇気と努力があったから、こうして美味しいキノコが食べられ、iPhoneが使えるのかもしれません。
さて、ほかに今日はこんな日でしたよ。

お盆休みも今日からの方が多いでしょうか?
体調管理に気をつけて、大いに遊び倒しましょう!

<B>

<SPONSORD LINK>
ヘテムル

サラダクラブ マッシュルーム(スライス) 90g×10個


8月10日は焼き鳥の日


焼き鳥の日

焼き鳥ってじつは高級料理だったそうです。個人的には「ザ・居酒屋メニュー」、下町の味というイメージでしたが、もとは違ったみたいです。今日は「や(8)きと(10)り」の語呂から、焼き鳥文化を世間に広めたとされる根本忠雄さんが立ち上げた株式会社鮒忠が記念日に制定されています。鮒忠とは別で、全国やきとり連絡協議会(以下、全や連)がやきとりのPRをされています。

鶏はいつから日本にいるのか

SNSで焼き鳥の写真アップしたら、米国在住の友人が「食べたい!」と反応していました。BBQチキンと焼き鳥は、味やボリューム感がおそらく違いますからね。そもそも鶏って日本にもともといたんでしょうか。
前述の全や連によると、紀元前3,000~2,000年くらいに朝鮮半島から「家畜用として渡来した動物」だったと考えられているそうです。雄同士のなわばり争いという特性を利用した「闘鶏」という娯楽も流行したとかしないとか。また、鶏は夜明けとともに鳴くことから、時計がわりに用いられたという話も書かれていました。古墳時代のものとされる鶏形埴輪も出土しているらしく、鶏が「夜明けを告げるもの」として闇を払う力があると思われていたらしい。そうえいば、神社にもそういった理由で神聖な生きものとして祀られている(放し飼い)と聞いたことがありました。闘わされたり、あがめられたり、鶏にとっては「なんのこっちゃ?」でしょうね。

食肉禁止だけど野生の雉はよし?

焼き鳥はいつから始まった文化なのか。676年には天武天皇により「牛、馬、犬、猿、鶏の宍(しし=肉)を食うこと莫(な)かれ」という食肉禁止令が出され、鶏を食べることは禁止されていました。鶏はNGですが、野生の鳥ならよしとなっていたらしく。野生の雉が主流だったとか。桃太郎でも雉が出てくるので不思議に思っていましたが、きっとかつては雉が身近な野鳥だったんですね。

江戸時代には串焼きが登場

江戸時代には串焼きの状態の焼き鳥が文献にも登場しているようですが、鶏を食べる習慣自体は海外からもたらされたとことです。そこから徐々に普及していった様子です。しばらくは高級食材だったようですが、昭和30年代から普及した食用ブロイラーによって低廉化し、その流れにのっかって鮒忠も焼き鳥を広めたという感じでしょうか。ふむ、今日はなんだか真面目な紹介記事になりました。

焼き鳥よりラーメンの似合う人が誕生日

今日は俳優の角野卓造さんが誕生日です。個人的には幸楽の店主役イメージが強いのですが、焼き鳥もお好きでしょうか。せっかくのお誕生日なので、お仕事で帰宅が遅い場合でも焼き鳥にビールで乾杯くらいはできるといいですね。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
ヘテムル

オ一人焼キ鳥グリル KA-00275