1月10日はインターンシップの日

インターンシップの日

インターンシップの日

入社するまでわからなかった、
まさか新人は始業時刻より1時間前に出勤して
掃除をする習慣があるなんて。

インターンシップは採用のミスマッチを防ぎ、
学生たちが自分に合った仕事を選べるようにする制度です。
それを普及させる目的で株式会社ハイエースが記念日に制定し、
日本記念日協会にも認定されています。
なぜ1月10日なのかは推測ですが、
1(イン)10(テン→タン→ターン)ってとこかな?

インターンシップの始まり

1906年にアメリカで始まったと言われており、
最近はインターンシップ参加が当たり前のように。
海外では少し給料が出るものも多いようだけど、
日本では職業体験であり無償が基本。
一部、給料が出る企業もあるみたいですけどね。

個人的な話になりますが、私も大学3年生の夏休みに
インターンシップで某企業へ2週間通いました。
あれね、希望する企業があるなら、参加した方がいいですよ。
私が通った企業は大学からの紹介でしたが、
通勤に時間がかかる上に始業時刻が早く、
始業時刻の20分前にはほぼ全員が出社しており
若手社員はさらに早く出勤して掃除。
なんとなく私たち学生も掃除を手伝う流れになり、
結果、2週間で2kgくらい痩せました。
他にいい面がたくさんある企業でしたが、面接は受けていません。
情報サイトや説明会では知りえない体験ができるので、
時間が許すならインターンシップへの参加を強くオススメします。

1月10日の誕生日は誰かしら

さて、今日の誕生日は福沢諭吉さん。
紙幣になっているあの方です。
学生の皆さん、
社会人になったらしっかり稼いで
諭吉さんを呼び込みましょう。

もうひとり、
MY LITTLE LOVERのヴォーカル、AKKOさんも誕生日。
透明感のある歌声が心地よくて、
インターンシップ疲れもきっと癒されますよ。

ほかにも、今日はこんな日。誕生日の方もたくさんいます。

<y>

<SPONSORED LINK>
喜ばれるギフトに

Best Collection ~Complete Best~(2CD) [ My Little Lover ]


1月9日は とんちの日

とんちの日

とんちの日

そもさん!せっぱ!
って、ことで、本日1/9は「とんちの日」ですよ。
読んで字のごとく、1と9で「いっきゅう」、
一休といえば「とんち」で「とんちの日」。安直!

子供の頃、よく見てましたよ、一休さん。
冒頭の「そもさん!」「せっぱ!」は何のことか分からないままも
意味もなく使ってましたねぇ。バカだねぇ、子供。
そもさん、とは「作麼生」と書いて、
宋代の俗語で「さあどうだ」「いかに」という意味だそう。
せっぱ、は「説破」と書き、読んで字のごとくの意味ですね。
最近だと「はい、論派」って、ちょいイラっとするやつですね。

本当の一休さんってどんな人?

ご存知だとは思いますが「一休さん」は実在する
一休宗純という僧をモデルにしているアニメ。
この宗純さん、アニメと同様に6歳で京都の安国寺に入門していますが、
その当時は「一休」ではなく「周建」と名付けられていたそうで。
そもそも「一休」とは、道号といって戒名の上に付けるもの、
通常は亡くなってから付けるものだけど、一休さんのように
生前から戒名の上に道号を付ける者もいるそうですよ。へぇ。
なので、安国寺時代はただの「周建さん」
その後、17歳で戒名を「宗純」として、
22歳の時に、京都の大徳寺の高僧、華叟宗曇より「一休」の道号を授かったそうで。
それから、一休さんなわけですよ。

僕たちがよく知っているアニメの「一休さん」は
江戸時代前期に発表された「一休咄」をもとにしたもの。
で、この「一休咄」もおそらくはフィクションで、
一休宗純のいろんな逸話から創作されたんだと思われます。
例えば、大事な文書を火の中に入れたとか、
男色で、仏教で禁じられてた飲酒、肉食、女、を好んでたりとか、
杖の頭にドクロを施して「ご用心」と叫びながら練り歩いた、とか。
ん?とんちは?
これって、ちょっと破天荒な方のエピソードですよね。
まぁ、そんな戒律とか形式に囚われないところに
民衆が共感していたそうですが、とんちはどこに行ったんでしょうね。

慌てない、慌てない。一休み、一休み。

とんちと和尚

とんち話自体は、とんちのきく小僧が和尚をやり込める形式
(「和尚と小僧」と言うらしいですよ)がすでに鎌倉時代に確立されていたそうです。
これは日本独自のものではなくて中国から朝鮮半島や日本に伝わったもの形式だそう。

江戸時代、民衆の不満や願いを面白おかしく表現する手段として、
「一休って坊さん、破天荒で面白い人だったらしいね。
じゃあ、子供の頃の話にして、とんちで偉い人たちをやり込めたら
面白いんじゃね?」って感じで、「一休咄」は作られたんではなかろうか。
とは、僕の勝手な解釈。
まぁ、あながち間違っていない気もしますけど、どうでしょうね。

さて、話は変わりますよ。
1988年のこの日、ソニーがVHSビデオの発売を発表しました。
性能は良かったと言われるベータ方式が敗北した日でもあります。
ソニーの人、どんな頓智でも使ってなんとかしたかったんでしょうね。
残念です。個人的にもベータの方が良かったと思うんですけどね。
今日は他にはこんな出来事が。

1月9日の誕生日

本日の誕生日は、岸部一徳さん。
一休ではなく、一徳ですね。
で、その岸部一徳さんの個人事務所「アン・ヌフ」に移籍した
井上真央さんも今日が誕生日。
お二人とも、おめでとうございます!
てな、わけで。そろそろ締めますよ。

はぁーい。面白かったー?じゃあねー。
<B>

<SPONSORED LINK>
女性に選ばれているネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」

全巻セット【送料無料】SS【中古】DVD▼一休さん 母上さまシリーズ(5枚セット)30話収録▽レンタル落ち【10P03Dec16】





1月8日は勝負事の日

勝負事の日

勝負事の日

ピー!ピー!ピー!
やばい、残り10秒で爆発する、
ここは一か八か、赤いコードを切ろう!
なーんて命がけの勝負事はごめんですが、
今日は1(イチか)月8(バチか)日、勝負事の日です。
NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』も今日からスタート、
真田丸を超えられるか勝負ですね。

一か八か!

なぜ「一か八か」と言うのかは諸説あるようで。
昔の博打で「半か丁か、どっちだ!」と言って
奇数と偶数どちらが出るかの賭け事をしていたことから
丁と半、漢字の上半分を見ると一と八に見えるから説。
または、サイコロの1を出す賭け事で
「一か罰か」からきた説など。
当たったらラッキー!外れても罰なし、
ってことにならなかったのかな。賭け事だから。
半か丁かは確率1/2だけど、一か罰かは確率1/6。
え~、ちょっと難しいやん。

ところで近年カジノ法案が話題ですが、
賭け事に限らず仕事や恋愛、受験や就活など
人生で勝負する場面はたくさん。
大学のセンター入試は来週かな?頑張れ、受験生。
仕事や恋愛も、素敵な出会いがありますように。
勝負服とか懐かしいな~もうかなり処分したような。(遠い目)

人生はある意味、勝負事

新卒の就活は、選考開始が遅くなったり早くなったり、
毎年違うのも計画が立てにくくて大変ですよね。
2018年卒の採用活動は3月に情報公開、
そこから企業説明会が始まって随時面接など採用活動スタート。
2017年卒とくらべると、
情報公開のタイミングは前年と変わらず、
面接など採用活動は2か月前倒しになったそうです。
本業である大学での勉強もあるのに…!
かつては同じように就活した身、苦労が少しわかります。
卒業してから就活する文化にすればいいのにね。
どうか素敵な企業と出会えますように。

ちなみに1996年の今日は
名探偵コナンのアニメ放送開始日。
コナンなら「真実はいつもひとつ!」とか言って
一か八かで爆弾のコード切ってそう。

1月8日の誕生日は

そして、森英恵さんは今日が誕生日です。
ハナエモリブランドは、
まさに勝負に勝てそうな服ですね。
ブランド服、一度は着てみたいものです。

今日は他にもこんな日でした。

<y>

<SPONSORED LINK>
http://www.xserver.ne.jp/