11月10日はかりんとうの日


かりんとうの日

11を2本のかりんとうに見立て、かりんとうに使われる砂糖(さとう=10)の語呂もあわせて、今日はかりんとうの日です!語呂って、一部やーん!と突っ込みだしたら他の記念日にも影響しそうなので、そっとしておきましょう。ちなみに記念日の制定をしたのは、全国油菓工業協同組合です。

起源は1,000年以上も昔

かりんとう、お茶受けとして親しみを持ってはいますが、けっこう古くからかりんとうらしきものは作られていたようです。聖徳太子の時代に遣唐使が献上したお菓子の中で、「小麦粉をこね細長くし、結び緒のような形にして油で揚げた結果(かいはな)というお菓子」があったそうです。これがかりんとうの起源と考えられているとか。たしかに、このお菓子に砂糖が加われば、今のかりんとうと同じかもしれません。その後、江戸中期くらいに庶民が口にしたのが、かりんとうの始まりと考えられているようです。

明治時代に現在のスタイルへ

かりんとうが現在のスタイルになったと明確にわかっているのは、明治8年(1875年)。白糖はまだ高級品で庶民は黒糖を食べていた時代です。今のような黒糖を使ったかりんとうを浅草で売り出したところ、黒糖に慣れている庶民にうけて下町に広がり、その後、生産が機械化されて全国に広まっていきました。かりっとした食感と黒糖らしいコクのある甘さ、たまりませんー!

誕生日

今日は、ほぼ日の糸井重里さんが誕生日です。子供が生まれるまでは手帳にあれこれ書く習慣があったので、ほぼ日手帳を愛用していました。また使ってみようかな・・とりあえず、15時のオヤツにかりんとう食べながら考えます。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ

かりんとうと同じく、かりんとう饅頭も好きです!

かりんとう饅頭 12個


11月9日はいい靴の日


いい靴の日

11月は多いんですよね、「いいなんとかの日」。かく言う本日11月9日も「いい靴の日」なのでありますよ。はい、説明の必要のないくらいの語呂合わせですよ。
美と健康をテーマに活動をする「いい靴の日プロジェクト」が制定しましたとさ。

自分にピッタリの靴、探せてますか?

オーダーメイドでもすれば別でしょうけど、なかなか自分にピッタリの靴って探すの大変ですよね。値段が高い靴がいい靴とは限りませんしね。僕なんて、男のくせに結構足が小さいもんですから、ピッタリかどうかとは別の悩みがあったりもしますよ。たしかにピッタリの靴のほうがいいんでしょうけど、メンズの靴って小さいと格好悪いんですよね。だから、ちょっと見得を張ってワンサイズ大きくして中敷で調整をすることもあったりして。なんだかなぁ、って思うときもあるんですけどね。まぁ、無理に格好だけで選ぶと疲れやすいこともあるんで、結局は楽なスニーカーや革靴でも中がフカフカのものを好んで履いてたりするんですけど。

靴のサイズの図り方

靴のサイズって、長さだけしゃ無くて足囲(そくい)も重要なんですよ。足囲とは足の太さのこと、足の親指と小指の付け根の骨のところをグルって囲んで図ってみてください。足にサイズごとに、A〜Eでサイズが規定されていて、一般的に売られている靴のサイズはEやEE(2E)がほとんどだそう。例えば、女性の場合、23センチの足の大きさだと、Eの足囲は228mmで、EEの足囲だと234mmなんだって。足が細い足囲Aの人は204mmだというのですから、たしかにだいぶ違いますよね。
逆に男性の場合は、足の甲が高い人は通常の靴だと窮屈だってこともよく聞きますしね。

しかし、サイズがしっかりわかったと言っても、それにピッタリの靴を探すのは結局難しいですよね。でも、最近ではwebショップなど細かなサイズを記載しているサイトもありますし、サイズが合わなかったら無料で返送がOKのショップもあるので、自分の足のことをよく知ってお気に入りの靴を探してみるのもいいかもしれないですね。

日本一丸坊主が似合うあのお方

本日11月9日の誕生日は、永遠の子役のイメージ・少年のイメージのままの丸坊主(決して大人のおしゃれボーズではない)が日本一に合うであろう方俳優、えなりかずきさんの誕生日。なんと、本日で33歳になるそうで。まぁ、ずっと子供だと思ってたのに随分と大きくなったなぁ。うん、どうしても「いい靴」のエピソードに繋がるオチを見つけられませんでしたよ。はい、えなりくんの靴のサイズはいくつでしょうかね。
他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>
<SPONSORD LINK>

その靴、痛くないですか? ――あなたにぴったりな靴の見つけ方

喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ


11月8日は信楽たぬきの日


信楽たぬきの日

今日は「いい(11)八(8)」で信楽たぬきの日だそうです。信楽たぬきとは、お店や家の前に置かれているタヌキの飾り物で、愛嬌のある顔で「八相縁起」をふりまいているのだとか。ぽんぽこちゃん、という信楽町のキャラクタが毎年この日のPRポスターにも登場しています。お腹に「楽」と入っており、なかなか愛嬌のあるキャラクタですよ。

信楽たぬきに込められた意味

信楽町観光協会のサイトによると、信楽たぬきの定着についてこう紹介されています。

「信楽=狸」というイメージは、昭和26年、昭和天皇の信楽行幸の際、小旗を持ち沿道に延々と並んで天皇を歓迎する信楽狸が全国に報道され、定着したと言われています。

信楽焼のたぬきの置物は以前からあったのでしょうが、この時にメディアで映されたことで拡散されたのでしょうね。このたぬきさんがふりまく「八相縁起」とは一体何なのか。それも同サイトにて紹介されていました。

被っている笠は「つねに防災準備を心掛けよう」、大きな目は「周囲をよく見て気配りし、正しい判断をしよう」、笑顔は「みんな笑って愛想よくしよう」、大きなお腹は「冷静さと大胆さを持ち合わせよう」、徳利は「徳を身に着けよう」、太いしっぽは「何事もしっかり終えよう」、通い帳は「信用を大事にしよう」、急所の袋は「金運を表すもの」だそうです。なかなか、いろんな意味が込められていました!

美男の代名詞的存在にも

今日はフランスの映画俳優アラン・ドロンさんが誕生日です。1960~80年代には美男といえばこのお方、とも言われるほどだったとか。今年の5月には引退を表明されたようで、すでに撮影予定のものに出たら身を引くということを言われているようです。1935年生まれの方ですから、2017年で82歳。もう撮影を終えられたのかわかりませんが、もし日本へ来られることがあれば信楽たぬきとともにお出迎えしたいところです。あ、そういや空港には置かれていないのかな?日本らしくていいと思いますけど、どうなんでしょう?
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
世界で人気のアトラクションがお台場に上陸
人気セレブの等身大フィギュアが60体以上展示。
お得な前売り券発売中!

信楽焼 福狸 7号 SA22-8