7月1日は弁理士の日


弁理士の日

弁理士って何するお方?と思ったのは私だけでしょうか?弁理士とは産業財産権を扱うプロフェッショナルで、特許・アイデア・デザイン・商標・著作権などなどの手続き代行を行うそうです。む、むずかしそう。。弁理士の職務などを定めた弁理士法という法律があって、その法律の前身である特許代理業者登録規則の施行日が1899年の今日だったことから、日本弁理士会が記念日に制定しています。意匠権の問題は、少し前に2020年一大イベント用ロゴマークで何かと話題になりましたよね。弁理士さんとは、大変なお仕事でしょうねぇ。。

様々な権利で保護された商品実例

日本弁理士会のホームページには、実例がいくつか紹介されていました。そのひとつが、シャチハタです。大人になるまで、朱肉なしで押せるインク入り印鑑=シャチハタと呼ぶのだと勘違いしていました。シャチハタは企業名ですよね、失礼いたしました。でもそれほど、類似品がないんです。

シャチハタ ネーム9 別注品 選べる5色のボディカラー♪

新品価格
¥1,144から
(2017/6/30 11:51時点)


私がシャチハタと呼んでいたのはネーム9という商品ですが、日本弁理士会で紹介されていたのはXスタンパーというものでした。昭和20年代後半の戦後すぐの日本では、まだインク内蔵型の印鑑というものはなかったのか、発売と同時に特許権はもちろん、実用新案、意匠権(デザイン)、商標権(ネーミング)までしっかりと保護。全体的に、シャチハタ株式会社の製品はどれも真似しにくいそうです。そりゃ、印鑑をシャチハタって呼んじゃうよね~。

パブリック・ドメインとは

少し前に、こちらも一瞬話題になったような、ならなかったような?『クマのプーさん Winnie‐the‐Pooh 』のプーさんは、少し前にパブリック・ドメインになりましたね!著作権が切れたのは、作者ミルン氏の死後50年と戦時加算の約10年半の日数を加えた2017年5月21日から。そこからパブリック・ドメイン(共有財産)として扱えるようになりました。一度、著作権が切れたものは、もう著作権は復活しないそうです。さぁ、プーさんグッズを作って一儲け!
ただし。著作権が切れたのは原作のプーさんであって、某夢の国が描くプーさんは違います。某夢の国のプーさんグッズを勝手に作って販売すると、きっと子孫を巻き込んでの大惨事になるためお気を付けくださいませ。ちなみに、この文章を書いている私は弁理士ではなく、著作権に詳しいわけでもないので、ここの文章だけを信じて行動起こされても責任は持てませんのであしからず。

今日の誕生日はお笑い界のレジェンド

泣く子もきっと笑うはず、今日は明石屋さんまさんが誕生日です。芸能人って副業で儲ける人も多いみたいですけど、さんまさんはお笑いひと筋感がありますね。金の亡者ならご自身のギャグも商標登録などしそうですが、決してそんなことはされません。時間をかけて生み出された素晴らしいものは保護したいものですが、権利でがんじがらめにはなりたくありませんねぇ。
2017年も、今日から後半戦がスタートです。むし暑い日々が続きますが、がんばりましょう~。
今日はほかにも、こんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)

クマのプーさん (岩波少年文庫 (008))


6月30日はアインシュタイン記念日


 アインシュタイン記念日

1905年6月30日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌に提出しました。それを記念して、本日6月30日は「アインシュタイン記念日」というわけであります。

神はサイコロを振らない

古典物理学の世界では「同じ条件で同じことをしたら結果は結果は同じになる」というのが常識です。例えば、大砲を的に向け発射した時に、速度や角度、空気抵抗も同じなら着弾点は必ず同じになるということですね。
しかし、20世紀になり科学的に同じ条件で実験を行っても、実験結果が同じにならないことが起こりました。で、時の科学者たちは「実験って確率で変わってくるんじゃない?」と言うようになるんです。つまり、「実験を始めたときには実験結果がまだ決まっておらず、結果を測定した瞬間に結果AになるかBになるかなどが確率的に決まる」と。ちょっと不思議な感じですよねぇ。
それに対抗したのがアインシュタインです。同じ条件と言ってもそれは間違っているんではないかと。今の人類でわかっていない物理的な条件(=隠れた変数)があるから、実験結果が変わったと。例えば、大砲であれば、発射するタイミングで見えない磁場によって軌道が変わってしまい、着弾点が変わってしまったのかもしれません。しかし、この時点では人類は「磁場」の存在を知らないとします。この例では「磁場」が「隠れた変数」になるのです。

アインシュタインが言った有名な言葉「神はサイコロを振らない」とは、「測定した瞬間に確率的に結果が決まる」とした科学者たちに「神様は結果をサイコロを振るように決めてるんじゃなくて、全て物理学的な条件で結果は決まっている」と批判した言葉なんですね。
しかし、厳密には未だにどちらが正しいのかは結果は出ていないそうです。むう、科学って難しいなぁ。

※上記はこちらのサイトを参考にして書きましたよ。大変わかりやすい解説でした。ありがとうございました。

6月30日の誕生日

本日、6月30日の誕生日は元プロボクサーのマイク・タイソンさん。ヘビー級としては180センチと小柄ですが、桁外れのパンチと的確なコンビネーションで数々の素晴らしい強さを見せつけてくれました。努力の天才とも言われています。彼にとっても結果がサイコロを振るように決まってしまったら嫌ですもんねぇ。努力で強さと勝利を勝ち取ってきたんですからね。
はい、本日は他にもこんな日でした。

<B>

<SPONSORD LINK>

WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル

なかなか切ない話でした。ちょっと信じがたいけどねぇ。

神はサイコロを振らない (中公文庫)


6月29日は星の王子さまの日


星の王子さまの日

世界的に知られる『星の王子さま』。原作者サン=テグジュペリは飛行士であり、人生の最後も空の上にいたそうです。出版して1年ちょっとでこの世を去っており、大ヒットになった様子はなんと原作者は知りません。存命中も売れなかったわけではないと思いますけどね。お話の中で星の王子さまと出会う「ぼく」も操縦士であり、王子の話に出てくるキャラクタも作者の実体験が一部反映されているようで、今日は原作者の誕生日ということで「星の王子さまの日」とされています。

「大人って変だな」が王子の感想

主人公は星の王子さまではなく、王子と出会う「ぼく」。操縦士の「ぼく」は、不時着したサハラ砂漠で王子と出会い、話をするうちに別の惑星から来たことや、王子がいろんな惑星を旅してきたことも知っていきます。ほかの惑星で出会ったのは、どこか変わった大人たち。
1.自分の体面を保つことに汲々とする王
2.賞賛の言葉しか耳に入らない自惚れ屋
3.酒を飲む事を恥じ、それを忘れるために酒を飲む呑み助
4.夜空の星の所有権を主張し、その数の勘定に日々を費やす実業家(一部ビジネスマンと記載)
5.1分に1回自転するため、1分ごとにガス灯の点火や消火を行なっている点燈夫
6.自分の机を離れたこともないという地理学者
そりゃこんな大人に会ったら「大人って変だな」と思うよね王子。でも、特徴が強調されているだけで、「自分の対面を保つ」ことや「利益に執着する」こと、「机上の空論」などなど、大人の誰もがあてはまるようなことばかり。それぞれ寓話になりそうな設定だなぁ。ともかく地理学者にすすめられて、王子は地球にやってきました。

印象に残るエピソード

王子が地球に到着してから、キツネと出会って仲良くなる話が個人的には印象に残ってます。キツネから「肝心なことは目に見えない」ということを王子が教わるくだりですね。そもそも王子がもといた惑星を出たのは、1本のバラと喧嘩?したから。でも旅をしていくうちに、そのバラが王子にとってとても大事な存在であることに気付き、地球にきて1年たった日に星へかえります。自分にとって何が大切なのか。年齢に関係なく、親しまれる理由がわかりますね。

今日の誕生日も著名人いっぱい

元プロ野球選手・監督の野村克也さん、女優の倍賞千恵子さん、漫才師の中田カフスさん、タレント?の清水アキラさん、マジシャンの引田天功さん、振付師・ダンサーのパパイヤ鈴木さん、アナウンサーの松本志のぶさん、弁護士の橋本徹さん。他にもいますよ、誕生日の方。その道を代表するような方が多くて、びっくりしました。パパイヤ鈴木さんは『星の王子さま』より『カレーの王子さま』の方が似合いそうですね!
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
本物そっくりの世界のスターが大集合! マダム・タッソー東京

星の王子さま―オリジナル版

S&B カレーの王子さま レトルト(アレルギー特定原材料等27品目不使用) 70g×5個