10月22日は図鑑の日


図鑑の日

本日10月22日は「図鑑の日」。日本で一番最初に発売された図鑑「植物図鑑」が発行された1908年10月22日を記念しているとのこと。今から109年前ですって、どんな図鑑だったのか気になりますねぇ。この日を制定したのは、絵本と図鑑の民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」(ビブリオキッズ&ビブリオベイビー)ですよ。

最近の図鑑ブーム

先日、テレビでも特集が組まれていたのを見ましたが、書籍の売上が落ちる中「図鑑」は人気が急上昇しているらしいですよね。

その図鑑ブームを作ったと言われるのが、小学館の「くらべる図鑑」。単純にどんなモノかを紹介するだけじゃなくて、何かと比べることで分かりやすくしてるんです。なるほど。確かに身近なものと比べることで、その凄やさイメージを膨らませやすくなりますよね。例えば、東京にエアーズロックを持ってきたらこんな大きさ、とか。おー、なんか楽しそうですよね。昨年「新版」となって新たな情報もたくさんあるようで、一度書店で見てみようかな。

[新版]くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO プラス)

あとは、スマホでコードを読み取ると動物や恐竜などがそこにいるかのようなAR機能をつけた図鑑や、大人が見てもたのしめる図鑑もありますよね。

僕のおすすめはこの図鑑。と言っても、僕はアプリで我慢してたんですけどね。(しかしこのアプリ現在、iOS11に対応していないようで、今は見れなくなってます。そもそもストアにも今は無い様で。残念です)それが、創元社の「世界で一番美しい元素図鑑」。写真がとってもかっこいいのですよ。やっぱり、手に入れるべきなのかなぁ。部屋に飾っておいてもいい感じだしね。

世界で一番美しい元素図鑑

さて残念な図鑑のニュースも

図鑑の日の2日前にこんな残念なニュースもありましたよね。「小学館の図鑑NEO きのこ」で毒キノコなのにもかかわらず、「食用」の誤植があったそうで。ありゃ、この誤植はちょっとシャレにならないかも。ひゃー、大変。今年6月に発行して、すでに1万6千部販売されているようです。
職業柄、このミスをした担当者のことを考えちゃいますね。図鑑だし、間違えないように最新の注意を払っていたんでしょうが、こういうこともあるんですね。ぼ、僕も気をつけよう。誤植も、んで「ヒョウモンクロシメジ」を山で見つけても食べないように。

将来図鑑に載るかもね

今日10月22日の誕生日は、メジャーリーグで活躍しているイチロー選手。もちろん本名は鈴木一朗さん。現役にして伝説の選手ですからね。何と比べたらイチロー選手の凄さがわかるかなぁ。今日で44歳ですって!いやぁ、同年代としてあんなに動けるって超人的ですよ、ホント。僕なんて、10年くらい前から年に一回はガラスの腰にヒビが入って大変なんですから、もう。ああ、僕と比べたら一目瞭然でしたね。あーあ。
はい、他にも今日はこんな日でしたよー。

<B>
<SPONSORD LINK>
GMOクラウド ALTUS(アルタス)Basicシリーズ 「国内最安級500円」のミニサーバー 

大リーガー イチローの少年時代


10月21日はあかりの日


あかりの日

電球が40時間点灯している!これはすごいぞ!とエジソンが発表した白熱電球の実用性が認められたのは1879年10月21日のこと。その偉業をたたえて、照明関係団体が記念日に制定しています。エジソンは電球を発明した、というのはウソだと言う人もいれば、やっぱり本当だという人もいるようですが、何ででしょう?

権利を買い取って改良した説

白熱電球の基礎技術である炭素フィラメントというのをエジソンより先に発表して特許を取得した人がいたそうですが、その人からエジソンが権利を買い取って改良を重ねて白熱電球が誕生したようです。

そのため、基礎技術の発明は別の人間じゃないか!というアンチ・エジソン指摘があったり、いやでも実用的に改良したのはエジソンじゃないかというエジソン発明押しの声もあったりします。何をもって、どの段階で発明とするのかは、判断の難しいところですね。

LEDが10年もつのは本当かウソか

エジソンの白熱電球から時代は進み、今やLEDが主流になってきています。が、10年どころか1年で切れたという人もいるなど、長寿命に疑問の声もあがっているようです。ちょこっと調べてみたところ、放熱がうまくいかずに基礎部分が壊れてしまうケースが多かったようで、発売開始当初は粗悪品も多くすぐに壊れるトラブルも多かったそうです。

最近ではメーカーが淘汰されてそうしたトラブルは減ったようですが、保証期間は長くて3年程度。環境によって変わるそうなので、白熱電球と比べたらLED電球のほうが長寿命なのかもしれない、くらいに思っておいたほうがいいんでしょうか。うーん。ひとまず証明があるおかげで天気が悪くても夜でも明るく過ごせるのは快適なことだなぁと思います!

戦前から戦後に活躍した小説家

今日は小説家の江戸川乱歩さんが誕生日です。傑作選かなにかで短編をいくつか読んだことはありますが、けっこうグロテスクな表現もあり、戦時中は旧著が絶版になったとか。亡くなられたのは1965年なので著作権が切れている?と思ったら、全部ではないのかもしれませんがお子さんが引き継いでいるものもあるようです。しっかりしている・・・!乱歩作品は夜に手元ライトで読むとよりいっそうムードが高まりそうですが、、暗闇に何か見えてしまいそうで私は明るい日に読もうと思います。
今日はほかにもこんな日です。

<y>

<SPONSORD LINK>
干すよりキレイ。ふとんクリーナーはレイコップ

こちらは白熱電球ですよ。

東洋ライテック 一般白熱電球〈フロスト〉100V 60W形4個セット(電球4個組) E26口金 TC-LW100V54W 1P – 4個セット


10月20日は新聞広告の日


新聞広告の日

10月20日は「新聞広告の日」、で今日がこの日になったのは、まずは10月15日からの一週間が「新聞週間」で、その中で覚えやすいから10月20日にしたというのだから、まぁ、なんといい加減でいい塩梅か。まぁ、人に覚えてもらうって大切ですよね、広告は。日本新聞協会が1974年に制定したそうですよ。

みんな見てる?新聞広告

僕は仕事柄、毎日新聞広告に目を通しておりますが、みなさん新聞広告見てますか?最近はそもそも新聞すら見てないという人も多いかもですね。インターネットやSNSの普及でパンチのある表現が世の中に出回って、なかなか広告やCMも刺激を感じなくなってきてはいますが、でも、新聞広告ってハッとするようなものが結構あるんですよね。

そうそう、今日の新聞広告に日に記念式典が行われて、同時に新聞広告賞や、新聞広告クリエーティブコンテストの授賞式もあるとのこと。

新聞広告賞とは実際に新聞に掲載された中から選ばれるもの。ちなみに昨年2016年の新聞広告賞の結果はこちら。大賞は「Go!Beppu おおいたへ行こう!キャンペーン」、pdfで実際の広告が見られるのでぜひ見てほしいものです。その他の受賞作品も見られますよ。
個人的には「株式会社光文社 株式会社マガジンハウス」の「70周年企画/雑誌とは、 時代の景色だと思う。」がいいなぁ、と思いましたよ。
今年はどんな作品が選ばれるんでしょうね。楽しみです。

新聞広告クリエーティブコンテストってのは、テーマを決めてそれに対しての一般公募から選ぶもの。こちらは2017年の結果が発表されています。で、過去の作品で個人的に印象に残っているのは、2013年の作品、テーマは「しあわせ」だったのですが、その最優秀賞のコピー「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」というもの。なんか考えちゃったよなぁ。

パンチのある俳優は広告でも目立ってます

本日10月20日の誕生日は俳優の山田孝之さん。いろんな広告に登場されていますねぇ。新聞広告というよりかはCMですけど、こちらも個人的に衝撃的だったのは、プレステ4「ドラクエXI、山田孝之のすごい駄々篇」ですね。全力で駄々をこねる大人を始めてみました。他には、フリマアプリ「フリルCM 手数料篇」さっと現れて唖然としている中で手数料を取っていく姿、さすが役者だなぁ。って思っちゃいましたよ。
はーい、他にも今日はこんな日でしたよ。

<B>
<SPONSORD LINK>
お台場の人気アトラクション 等身大フィギュア館

【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて